
このたび8月17日(月)に、特設サイトがオープンした。

ロリエは当プロジェクトを通じて、生理にまつわる様々な違いを“個性”ととらえることを提案し、女性同士が生理の違いに目を向け、受け入れ合えるきっかけとなることを目指している。
その取り組みのひとつとして、花王の女性社員自らが積極的に関わった以下3つのコンテンツを作成した。

同じ生理でも、人が違えば、考え方も、向き合い方も異なる。
そんな花王社員一人ひとりのリアルな回答をもとに、みんなの“生理の個性”を展示し、生理に対するとらえ方の変化を尋ねたアンケート結果も掲出している。
(※本展示は個人の生理に対する考え方・向き合い方を掲載したものであり、生理に対する考え方への強要や、生理時の行動を否定・抑制するものではありません)

完成したあなただけの生理のカタチ「kosei-ful gem」 は、まるで天然石の様な美しさ。美しいBGMにも癒されるので、音声をONにしてやってみるのがおすすめだ。

普段なかなか知ることのないあなただけの‟生理の個性“を、ぜひ見つけてみてほしい。

清野さんが「生理がしんどくて休みたい、と思ったとき。」と質問を投げかけると、花王の女性社員たちの生理に対する様々な考え方が展開され、お互いの生理のとらえ方の違いに改めて気づき、気持ちが変わっていく様子がリアルに描かれている。
「生理の症状や向き合い方、とらえ方は一人ひとり違うもの。
頭ではそうわかっていても、女性同士だからこそ、ついつい自分にあてはめて考えてしまったり、誰にも共有できずに一人で悩みを抱え込んでしまったりすることもあるのではないか」
---そんなロリエからの問いかけに、共感を覚える人は多いことだろう。
多様性の重要さが叫ばれる昨今、こうしたコンテンツでお互いの違いを理解しあうことを学んでみてはいかがだろうか。
【参考】
※kosei-fulプロジェクト 特設サイト
https://www.kao.co.jp/laurier/kosei-ful_2020cp/