starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【食欲の秋】この秋絶対に食べたい!堂島ロールのアフタヌーンティーを体験レポ


大阪名物というと粉もんをはじめ、たくさんのグルメやスイーツがありますが、中でも「堂島ロール」が思い浮かぶ方も多いのでは?

堂島ロールは、「パティスリー・モンシェール」というスイーツ店で販売されているロールケーキのひとつ。今では全国展開されていますが、本店は発祥の地・大阪にあります。

実は「パティスリー・モンシェール」にはカフェ併設店舗があり、季節ごとに変わるアフタヌーンティーも食べることができるんです。

今回は堂島ロールについてや、アフタヌーンティーの様子をレポしてみたいと思います。

大阪でおいしいスイーツが食べたいという方はぜひ参考にしてみて下さいね。

堂島ロールとは

大阪に店を構えるパティスリー、 「パティスリー・モンシェール」の看板商品が堂島ロールというロールケーキ。クリームたっぷりで、人気のある商品 です。

「パティスリー・モンシェール」は、2003年11月3日開店というお店。20年弱、地元の方を含め幅広い層に愛されてきたお店です。ひとつひとつ手づくりのスイーツを販売する人気洋菓子店として、今では店舗数も増え、見かける機会も増えてきました。

堂島ロールは、開店記念セールで売り出された自慢のロールケーキ。たちまち完売したことから、改良を重ね主力商品に成長したといいます。 本店が大阪のビジネス街「堂島」だったことから、ビジネス関係で大阪を訪れた方のお土産や、取引先などへお出しする商品として人気が出ました。

今の堂島ロールは、北海道産の牛乳をたっぷり使用したオリジナルクリームを生地でひと巻したロールケーキ。あまりにクリームたっぷりなので、一度食べたら記憶に残っているという方が多いかも。

しかしこんなにたっぷりのクリームでも全くもたれることなく、牛乳のコクや味わいをそのままおいしく食べられるところが不思議。 生クリームが苦手という方でもぺろりと食べちゃうかもしれません

現在「パティスリー・モンシェール」は日本で23店舗を構え、キッチンは14カ所あるといいます。

堂島ロールはできたてを直送しているという新鮮で貴重なロールケーキなんです。

堂島ロールは通販可能?

「堂島ロール」は、鮮度を保つため、毎日できたてをキッチンから直送していて実店舗でしか購入できませんでした。

しかし、「店舗に来られない方にも楽しんで欲しい」という想いから、 冷凍の「堂島バニラロール」 が誕生。お取り寄せして堂島ロールの味を楽しむことができるようになりました。

取り扱いは公式サイトから

https://www.dojima-mcc.com/

または「Cake.jp」でもお取り寄せできるようになりました。

https://cake.jp/shops/11713/

実は堂島ロールのカフェがある

「パティスリー・モンシェール」には店頭販売だけでなくカフェも併設している店舗がいくつかあります。

併設されたカフェは「 サロン・ド・モンシェール 」。リストは公式HPから確認できます。

https://www.mon-cher.com/shoplist/

関西では、心斎橋店にカフェが併設されています ね。意外にもスイーツだけでなく、フードメニューも充実しているんです。

時々シェフとコラボしたメニューも登場するという実力派のレストラン。気になる方はぜひフードメニューもチェックしてみて下さいね。

情報は 公式インスタグラム よりチェックするのが良さそうです!

堂島ロールのアフタヌーンティーをレポ

先ほど紹介したように、サロン・ド・モンシェール心斎橋店はカフェ併設店舗。

こちらでアフタヌーンティーを楽しむこともできます!

予約がおすすめ

サロンは予約可能なので、 予定がある方は予約して訪問するのがおすすめ

アフタヌーンティーは当日注文もできるようですが、混雑している場合はカフェに入るのに順番待ちが発生する可能性もあります。

予約は電話で可能になっています。アフタヌーンティーはゆっくり時間をかけて楽しみたいもの。あらかじめ予定をたてておく方が良いかもしれません

アフタヌーンティーの内容は季節で変わる

アフタヌーンティーのメニューは季節ごとに変わるようです。 秋はモンブランなど秋のスイーツのメニュー だったので、栗など秋の味覚が好きな方は必見です!

2022年の夏は、マンゴーやパイナップルなどの夏スイーツを使ったアフタヌーンティーでした。

いつごろメニューが切り替わるのか?詳しくはわからないので情報は 公式インスタグラム よりチェックするようにしましょう。

クラシカルな店内で気分があがる

今回訪れたのはサロン・ド・モンシェール心斎橋店。

カフェは店舗の奥に入り口があります!

内装はとってもクラシカルで、高級な雰囲気。 この大きなシャンデリアが雰囲気を醸し出していますね。

アフタヌーンティーはボリュームたっぷり!

平日の14時くらいに予約して訪れたのですが、店内はまばらな人出。コロナ禍だったからというのもあるかもしれません。

以前コロナ前の土日に訪れた時はカフェの外まで満員で1時間待ちだったので、タイミングが良かったのかもしれません。

3段のアフタヌーンティーセットは、スイーツとフルーツがたっぷり。

こちらは2人分ですが、ランダムにぎっしり配置されているので好きなものからとっちゃうと自分の分なのか相手のものなのかわからなくなっちゃいそう。

ある程度分けてからいただくとスムーズかもしれません。

もちろん堂島ロールもきちんと入っています! ミニですが食べ応えたっぷり。

ぎっしり乗っているため見た目も映えるだけでなく、本当にボリュームもある んです。

お昼すぎにアフタヌーンティーセットをいただくと、夕食も食べれなくなりそうなほどの量がありました。小食の方は注意してくださいね!

紅茶も種類が選べるので、おなかいっぱいティータイムを楽しむことができますよ。

食欲の秋・大阪っぽいアフタヌーンティーには最適!

パティスリー・モンシェールは大阪が本店のお店。今では全国に店舗があり堂島ロールを購入することもできますが、 大阪に遊びに来た方や大阪っぽさを味わいたい!という方にはモンシェールのアフタヌーンティーはとってもおすすめ です。

食欲の秋にはやっぱり甘いものを食べたくなるもの。

そんな時にはちょっと一息ついてアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。味もボリュームにも大満足できそうです。


ゆかた

余暇プランナー

金融業界出身で今はライター中心にフリーランスで活動中。大阪在住だけど京都歴の方が長く、休日はだいたい京都にいます。海外30か国旅行してる旅好き。旅のスタイルはグルメ旅/スポーツ観戦旅/美術館めぐり/ひとり旅。スイーツを求めがちです。関西の情報中心にお届けします。

【食欲の秋】この秋絶対に食べたい!堂島ロールのアフタヌーンティーを体験レポ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.