yahoo

おこもり休日の悩むランチにも【絶品焼きおにぎりレシピ5】ピザ風、韓国味噌、バター醤油…1品で大満足♪

2020.12.21 21:30
rss トクバイニュース
グルメ
コメントする
香ばしさが特徴の焼きおにぎり。でも、焼きおにぎりって普通のおにぎり以上にアレンジが難しい……と感じる人もいるはず。今回は、オーブントースターやフライパンを使って作る焼きおにぎりアレンジレシピを5つ紹介します。

レシピ1: 「ピザ風焼きおにぎり」

はじめに紹介するのは、子どもが大好きなピザ味のおにぎりです。ピザソースを塗って、チーズとソーセージをのせて焼くだけ。ごはんには、顆粒コンソメスープの素でしっかり味を付けるのがポイント。休日のお昼ごはんなどにおすすめです。

材料(2個分)と作り方

1. スライスチーズは正方形になるよう4等分にする。ソーセージは縦半分にカットし数カ所切り込みを入れる。Aは混ぜ合わせておく。
2. オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗る。ボウルにごはんと顆粒コンソメスープの素を入れて混ぜ、2等分にしそれぞれ平たい丸型になるよう握り、天板にのせる。
3. 2にAを半量ずつ塗る。その上に、それぞれスライスチーズとソーセージを半分ずつ順にのせる。
4. トースター(1200W)で7分ほど焼く。焼きあがったら、バジルをのせる。

レシピ2: 「じゃこととうもろこしの焼きおにぎり」

プチプチとしたコーンとじゃこの旨みが味わえるおにぎりです。フライパンを使って香ばしく焼き上げます。

材料(2個分)&作り方

1. フライパンにごま油を入れて火にかけ、ちりめんじゃこ、汁気を切ったホールコーンを入れて弱中火で1分ほど炒める。じゃこが飛びやすいので絶えず混ぜる。さらに、細かく刻んだ小松菜と麺つゆを加えてサッと炒める。
2. ボウルにごはんと1を入れて混ぜ、2等分にしたらそれぞれ三角形になるように握る。
3. フライパンの汚れを軽くふき取って中火にかけ2を並べ入れる。醤油をおにぎりに垂らして両面をこんがりと焼く。コーンが落ちやすいので、焼けたら火傷に注意してもう一度握りなおすときれいに仕上がる。

レシピ3: 「ピリ辛コチュ味噌焼きおにぎり」

濃いめでコクのあるピリ辛味噌が、シンプルなごはんとよく合います。焼くことで、より香り高い仕上がりになります。

材料(2個分)と作り方

※コチュジャンはメーカーにより目安となる分量が異なります。
1. Aを混ぜ合わせる。
2. オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗る。ごはんを2等分にしそれぞれ平たい丸型になるよう握り、天板にのせる。
3. 2にAを大さじ1杯ずつのせ、トースター(1200W)で5分ほど焼く。
4. 皿に大葉を置き、その上に3をのせて盛り付ける。

レシピ4: 「明太マヨ醤油の焼きおにぎり」

おにぎりの定番具材「明太マヨ」をごはんで包むのではなく、外側にとろんとかけて焼き上げました。贅沢な明太マヨをお楽しみください。

材料(2個分)と作り方

1. 辛子明太子は皮に切れ目を入れてスプーンで中身を取り出し、マヨネーズ、醤油と混ぜ合わせる。
2. オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗る。ごはんを2等分にしそれぞれ平たい丸型になるよう握り、天板にのせる。
3.2に1を半量ずつのせ、1200ワットのトースターで5分ほど焼き、焼き海苔の上に置く。

レシピ5: 「ホタテのバター醤油焼きおにぎり」

貝柱のバター醤油なんて、絶対ごはんに合わないわけないじゃないですか! という鉄板の組み合わせ。風味豊かでごちそう感のある焼きおにぎりをどうぞ。

材料(2個分)と作り方

1. フライパンを中火に熱してバターを加え、溶けたら水気を拭いたホタテ貝柱を入れる。サッと焼き、酒を入れて蓋をし、弱中火で2分ほど蒸し焼きにする。蓋を取り、砂糖と醤油を加えて1分ほど煮る。
2. ボウルにごはんと1のホタテ貝柱、残った煮汁を大さじ2杯分入れて混ぜ、2等分にしそれぞれ三角形になるよう握る。
3. フライパンの汚れを軽くふき取って中火に熱し、2を並べ入れる。醤油をおにぎりに垂らし両面をこんがりと焼く。
紹介したレシピはどれも簡単なものばかり。お家ごはんやお弁当用にぜひチャレンジしてみてくださいね。
\ この記事をシェア /
Facebook    Twitter
おすすめ関連記事
アクセスランキング
  • 日間
  • 週間
  • 月間