![F77769082ed15f5f](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c8ff/91df/e190/e962/f004/4be5/0fbb/4def/f77769082ed15f5f.jpg)
冬になるとみかんがたくさんあって、みんな食べ飽きてそのまま数日放置。気づけばみかんがシワシワに…なんて経験ありませんか?そんなときは嗜好を変えて、みかんでデザートを作ってみませんか?みかんの薄皮をつるっとむく簡単な裏ワザがあるんです!
旬のみかんが缶詰みたいなみかんになったら、アレンジは無限大!
みかんの季節がやってきました。この季節になると、価格もかなり手ごろになってついスーパーで手が伸びてしまいますよね。あるいは田舎から届くなんて、うらやましい人もいるかもしれません。
旬のみかんでデザートを作るにあたって、どうしても邪魔になるのが、あの薄皮。つい、便利な缶詰のみかんを使いたくなりますが、フレッシュなみかんのあの味わいは缶詰では味わえないもの。
どうにかして、旬のみかんの薄皮をさくっとむいてジューシィな実だけを簡単に取り出したいですよね。
![A05a375f6529b82d](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/ba35/6c5f/54a5/d36f/5ea0/bfc2/a19f/a666/a05a375f6529b82d.jpg)
外の皮をむいて
![E09329196383f292](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/05fb/b739/c3a4/e3a0/8458/df49/b9cf/7e7e/e09329196383f292.jpg)
実をバラバラにして…
最近のみかんは薄皮がとっても薄くて、そのままでも食べられるほどですが、デザートに使うならそのままは使えないですよね。
実は、調理に掃除に使えると大人気のあの粉を使えば、薄皮がなんなくむけちゃうんです!!
あの粉とは重曹のこと。家にあるならベーキングパウダーでも
![059fda442e224db3](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/6e08/a9e7/e973/ec86/c102/cb67/d357/a91d/059fda442e224db3.jpg)
あの粉なんてもったいぶった言い方しちゃいましたが、もうみなさんお気づきですよね。
そう、あの粉のとは「重曹」のこと。重曹には食用に使えるものと使えないものがあるので、必ず「食用」と書かれたものを使ってくださいね。
早速試してみようとみかんをむいてスタンバイしてみたものの、我が家には重曹がないことに気づきました!これは大変!!!
そこで私、考えました。重曹の代わりに使えるものがないかを。そして、重曹の代用になるこちらを発見!
![E691fa13da805648](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/e021/e6d9/da59/b9cb/fb71/9393/7ffb/2d72/e691fa13da805648.jpg)
はい、そうです、こちらはベーキングパウダー。
なぜ、代用が効くかもと思ったのかというと、重曹は99%以上が炭酸水素ナトリウムという成分なのに対し、ベーキングパウダーは他の成分も含んでいて、炭酸水素ナトリウムの割合は30%程度。
みかんの薄皮をつるっとむいてくれるのは、この炭酸水素ナトリウムという成分なので、重曹よりもちょっと多めに入れればベーキングパウダーで代用できるのでは?と考えたというわけなのです。それでは、さっそくやってみましょう。
ベーキングパウダーで、みかんの薄皮をむく方法
1.鍋に入れた水500mlに、ベーキングパウダーを小さじ1杯入れて火にかけます。
![10a96cf7da3a2abd](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/df3b/0a79/9fc1/13b7/31da/a80f/5ef6/fd54/10a96cf7da3a2abd.jpg)
2.沸騰したら弱火にしてみかんを投入。2分くらい煮ます。
![92188d5d091eaaa2](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/6ef9/541d/521e/a627/846a/ed52/1f75/a043/92188d5d091eaaa2.jpg)
不安しかないような、にごり具合…
3.網じゃくしなどで引き上げます
![4e3c87ca13b43302](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/eaca/3181/db01/5c1a/3f80/aec0/9f93/52f2/4e3c87ca13b43302.jpg)
4.ボウルに入れた冷水にみかんを投入します。
![4b617734745ba514](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/b28d/9d91/16d6/72fd/56a0/bd35/a442/c83e/4b617734745ba514.jpg)
5.冷水からみかんの実を引き上げます。
みてください!自然と薄皮がペローンとむけています!!
![060d4b873c419732](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/3d11/4e66/aeb7/e4bf/43d7/d88e/80fb/9e41/060d4b873c419732.jpeg)
完成です!!中にはペローンときれいにむけないものもありましたが、9割成功しました。キラキラつやつや〜。
![671cd4522f54aa36](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/c01a/6207/a12b/e977/214b/6d34/53c8/3292/671cd4522f54aa36.jpg)
どうしてベーキングパウダーでみかんの薄皮がむけたの?
あっという間に、むけたみかんの薄皮。その理由は、重曹やベーキングパウダーに含まれる炭酸水素ナトリウムが、みかんの薄皮のペクチンを溶かすからなんだとか。この方法を使えばみかんはもちろん、いよかんやはっさくなども薄皮がむけるのだそう。
茹でる時間が長すぎると薄皮だけではなく、みかんの実自体も溶けちゃうので、薄皮が薄めのみかんなら2分で、いよかんやはっさくなどしっかりした薄皮のものは3分くらいを目安に、茹でてみてくださいね。
![C029e5e50f9aa40f](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/9391/cde0/54dc/e16a/48ec/e01f/52f8/bae8/c029e5e50f9aa40f.jpeg)
ちなみに今回は薄皮をむいたみかんで、牛乳みかん寒天を作りました。みかんがシワシワになる前においしく消費できて、ちょっぴり得した気分を味わことができましたよ。みかんの薄皮をむく裏ワザ、ぜひお試しください。