![C9338f0b375f2f9b](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/005b68890cfb677670ffad1b8c7f7450_lg.jpg)
冷凍庫に常備しておくとなにかと便利な冷凍えびやシーフードミックス。でもうまく解凍できなくて、冷凍室の奥に眠っていませんか?もうすぐ年末!冷凍室整理と合わせて、上手な解凍法で食べ切ってしまいましょう。
お手頃価格でえびチリ、えびマヨ、えびグラタン、えびピラフと色々な料理に使える冷凍えび。いざというときのために買っておきつつ、でもやっぱり生のえびに比べて食感やおいしさは劣るとうまく活用できていないのではないでしょうか?
こうした冷凍の魚介類は、解凍方法を間違えると、水分がたくさん出てしまい、なんだかぱさついて味もイマイチになってしまいます。
でも解凍方法ひとつで、食感もおいしさも格段にアップするんです!
![3f016bddf651ec3f](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/d813483600501497fd5a97dcaa6aff9b_lg.jpg)
おいしく解凍する方法は〇〇に漬けるだけ!
早速ですが、冷凍えびをおいしく解凍するのに必要なのはこちら。
![Af58dff0ad724720](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/85ca9ee2df099e661e96fc361ffd33c9_lg.jpg)
水と塩です。今回は水500mlと塩大さじ1(15g)を用意しました。水に塩を入れてよく溶かします。
![F2802baee2fc1cb0](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/9864e991b03af50fc9524fc4b20f28d4_lg.jpg)
凍ったままのえびを塩水に漬けて、1時間置きましょう。たったのこれだけ!
![9762cfaee0c57afb](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/1371dc58d211cecd24c1778ab60341dc_lg.jpg)
どうですか!?
写真からもプリップリ感がつたわりますよね?
どうしてプリプリに解凍できるの?「水500ml+塩大さじ1」に秘密アリ!
今回ご紹介した解凍方法、重要なのは塩水の塩分濃度にあります。
![3822377ac9c33981](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/d5f8f6921ae316ebd6d1494840f4abd1_lg.jpg)
海水の塩分濃度はおよそ3〜3.5%(測定場所により多少の違いあり)。海水と同じくらいの濃度の塩水に漬けることで、解凍時にえびから水分やうまみが流れ出てしまうのを防いでいるのです。
ですので、水500mlと塩大さじ1(15g)というのを必ず覚えておいてくださいね!
![371b3eb8f68c4570](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/a304151cf24eab1eb7bb64ac6b052754_lg.jpg)
シーフードミックスも同様に解凍すればプリップリに。
![655866978aebcb4e](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/10036e392144f4d31ef5643394e66c72_lg.jpg)
塩水につけて解凍したえびでえびチリを作ってみました。食感はプリプリで、噛むとしっかりえびのうま味が感じられ、おいしいえびチリが完成しました。
時間は1時間、といつもより少しかかるかもしれませんが、本当に驚くほどプリプリに仕上がりますよ!ぜひお試しください!