![C225a6323245bf40](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/5d13/b75c/4c32/7157/92d8/13fe/4554/609e/c225a6323245bf40.jpg)
お風呂は1日の疲れを癒す場所。毎日使う場所だからこそ、きれいに保ちたいですよね。しかし、しっかり掃除をしたつもりでも、水垢やカビなどがすぐにできてしまってウンザリ……なんて方も多いのではないでしょうか?そんな憂鬱なお風呂掃除を快適にし、浴室をきれいに保つのに役立つアイテムを、お掃除マニアの筆者が紹介します。
スリーエム ジャパン「スコッチ・ブライト バスシャイン ハンディブラシ(S)」
![3849895045cd0cfa](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/2447/f241/11c1/927b/0cb6/2edd/e4b1/138f/3849895045cd0cfa.png)
スキマ掃除用に使用しているハンディブラシ。これ一本であらゆる場所の掃除ができるので、他のブラシは不要になりました。
柄は長く大きめですが、握りやすくて滑りにくいので、掃除中に手が濡れていても、しっかり握れて掃除がしやすいです。
毛先がななめにカットされているため、隙間まで入り込み、細かい汚れもかきだします。浴室扉のレールの隙間や風呂蓋の蛇腹部分、風呂椅子の底のゴム部分、排水口の網目などに入り込んだ汚れを落としてくれます。
床をはじめとした広い面の掃除でも、ブラシが大きいので効率よくお掃除できます。握りやすいので疲れないのもポイントです。
![Ca7dd27eb25571d8](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/9253/bf18/fb3c/4f46/b19d/d78a/e321/7b04/ca7dd27eb25571d8.png)
レック「GN黒カビくんカビとりジェル100g」
![5a14b25de9000925](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/aa91/ca6a/7555/f27c/d7ce/6cbf/5e25/7b0d/5a14b25de9000925.png)
ゴムパッキンにできてしまった強力なカビ。カビ取りスプレーは液だれしてしまい、カビに密着する時間が少ないため、思ったようにカビが落ちなくて困ったことはありませんか?ぺーパータオルやラップを使って覆い、パックをすればいいけれど、毎回そうするのも面倒です。
そんな悩みには「GN黒カビくんカビとりジェル」がおすすめ。こちらはゴムパッキン用のカビ取りジェルで、ジェルタイプなので液だれせず、長時間カビを包み込んでくれます。液体タイプよりカビを落としやすいアイテムで、ジェルに色がついているので、洗い流す時に塗った場所がわかりやすく、とても便利です。
![9c712b7eb64a48f6](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/3886/1ab3/46da/a76f/1613/ca7c/c655/8262/9c712b7eb64a48f6.png)
ツンとしたにおいも少なく、一度にたくさんのカビ取りができる便利な本品。使う時はしっかり換気をしてくださいね。
ライオンケミカル「Pix 強力発泡でスッキリきれい! 浴室用・台所用 排水口クリーナー」
![575467251e23e70b](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/9d43/562f/0b65/913f/a294/61ac/d7d3/73e9/575467251e23e70b.png)
排水口掃除が苦手な方におすすめしたいのが、発泡タイプの排水口クリーナー。泡がモコモコと大きくなって汚れをしっかり落とします。
「Pix 強力発泡でスッキリきれい! 浴室用・台所用 排水口クリーナー」がイチオシなのは、他のアイテムよりモコモコ泡がしっかり出ること。大きくなる泡を見ているのも楽しいので、嫌な排水口掃除も不思議としたくなる、なんてこともあるかもしれません。
使い方は簡単。本品に入っている粉を排水口にかけ、200mlのぬるま湯を加えて発泡させます。30分ほどたつと汚れが浮いているので、水で洗い流せばOK。嫌な排水口のにおいもなくなりスッキリして、お風呂場やキッチンが快適に使えますよ。
グラフィコ「オキシクリーン」
![C892a3b16c62cee8](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/a70d/f928/0bb3/8af7/c9d3/0af3/97b0/7bad/c892a3b16c62cee8.png)
ツンとしたにおいがない酸素系漂白剤は、広範囲の漂白・消臭にむいているアイテム。お湯とともに浴槽に入れ、追い炊きすることで風呂釜のお掃除も可能です。排水口にパラパラとまいておけば、ヌメリ掃除も簡単に完了。
オキリクリーンを40℃~60℃のお湯に溶かし、汚れが気になるものを浸す「オキシ漬け」は、とってもおすすめの掃除方法。浴槽にオキシクリーンとお湯を入れて、風呂椅子や洗面器などの小物などを入れれば、一気にきれいにできますよ(※)。
※入浴剤が入った残り湯は使用しないでください。
ライオン「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」
![8220442056281a60](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/73e5/331b/dc82/823d/0640/b89b/cd7c/5da6/8220442056281a60.png)
「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」は普段の掃除にプラスすることで浴室の黒カビを予防するというもの。
カビ予防グッズにはスプレータイプやくん煙タイプがあり、短時間で狭い範囲をササッと終わらせたい方にはスプレータイプがおすすめです。一方、天井や浴槽など、浴室全体をしっかりカビ予防したいのであれば、くん煙タイプを選びましょう。いずれも定期的に使うことで、カビ予防が期待できます。
今回おすすめしている品はくん煙タイプ。そのまま使ってもよいですが、浴室の汚れを落としてカビ取りもしてから使うと、キレイをキープできます。その後、水を入れたプラスチック容器に缶をポンと入れるだけで煙が出ます。扉をしめて90分たったら、換気をして完了。これだけで約2カ月間、カビ予防の効果が続きます。
花王「ふろ水ワンダー 翌日も風呂水キレイ」
![50cad9715328892b](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/b9a2/e330/2d94/43fd/6b89/cbb7/2eb4/4490/50cad9715328892b.png)
お風呂の残り湯で洗濯する派の方に嬉しいアイテム。残り湯を使った洗濯は節水、節約にはなりますが、翌日まで湯を湯船に入れておくと、においやヌメリが気になりませんか?
そんな悩みは、風呂水清浄剤「ふろ水ワンダー 翌日も風呂水キレイ」をお風呂あがり、お湯がまだ温かいうちに一つ入れておくだけで解決。残り湯に菌が増えるのを防いでくれます。
翌日にまた沸かして入ることもできるし、残り湯での洗濯ももちろんOK。ヌルつきが出にくいのでお風呂のお掃除も楽ですよ。
便利な掃除アイテムがあるだけで、面倒な掃除がちょっと楽しく、ラクちんに。ぜひ使ってみてください!