
節約をするにあたり、重要なポイントとなってくるのが「食費」。でも、食費を削るためにお肉を我慢したり、食事の量を減らすという方法だとつらくてなかなか続きません。ボリュームとおいしさをしっかりキープしつつ150円以下におさえられる主食レシピを、Mihokoさんに教えてもらいます。
こんにちは、Mihokoです。我が家では、家族4人で月の食費を3万円以下でやりくりしています。連載第3回目の今回は、節約食材の定番である鶏むね肉を使った丼メニューをご紹介します。節約料理とは思えない、がっつりボリュームのあるレシピです。
※本連載で紹介する食費には、お米や調味料など基本の食材・食品は含めて計算していません。
今回のメニュー「チキンタルタル丼」(1人分140円)

材料(2人分)
鶏むね肉 1枚 / 酒 大さじ1 / 塩胡椒 少々 / 小麦粉 大さじ2 / たまご 1個 / サラダ油 適量 / ご飯 好みの量 / レタス 好みの量 / ドライパセリ 適宜
たれ(醤油 大さじ3 / 砂糖 大さじ1 / 酢 大さじ1 / みりん 大さじ1 / 酒 大さじ2)
タルタルソース(玉ねぎ 1/4個 / ゆでたまご 1個 / マヨネーズ 大さじ3 / 牛乳 大さじ1/2 / 塩胡椒 適量)
節約のポイント
- 節約の強い味方である鶏むね肉は、100g40円台で買えることもあるので(地域やスーパーによる)、安い時にまとめ買いをしておきましょう。今回は、お肉1枚で150円程でした!
- 鶏むね肉は酒と塩胡椒をまぶして揉んでおくことでしっとりやわらかくなるので、安いお肉でも満足できます。
- たまごと玉ねぎで作るタルタルソースで、さらに満足のいくボリュームに。
作り方
1. 鶏むね肉を食べやすい大きさにカットし、ジッパー付きの袋に入れる。
2. 酒、塩胡椒を入れて揉みこみ、30分以上冷蔵庫で寝かせる。

3. たれの材料は全て合わせて耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。
4. タルタルソースを作る。玉ねぎは包丁でみじん切りにして耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
5. 4にみじん切りにしたゆでたまごとマヨネーズ、牛乳を加えて混ぜ、塩胡椒で味をととのえる。

6. 2の袋に小麦粉とたまごを入れ、全体が馴染むようによく揉み込む。
7. 少なめのサラダ油で揚げ焼きにする。

8. 丼にご飯を盛り、レタスを食べやすい大きさに手でちぎってのせる。

9. 7をのせてたれとタルタルソースをかける。ドライパセリをトッピングすれば完成。
全体の献立

時間に余裕があれば、サラダやお味噌汁と合わせて立派なランチプレートに。お味噌汁やサラダに使う食材は、その時冷蔵庫に余っている野菜を使えば食材を無駄にすることもありません。
今回は節約料理なのにボリューム満点かつ、おいしいチキンタルタル丼のご紹介でした。
とても簡単なので皆様ぜひ作ってみてくださいね。