starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

自信が身につく新習慣!三井住友海上、挑戦マインドを引き出す目標設計ダイアリー「ふみだしチャレ 日記」を無料提供


MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社は、さまざまな挑戦に対するリスクを補償する損害保険会社として、より多くの人々の挑戦を後押しし、社会の活性化を目指す『やってみるカメ?プロジェクト』を2024年5月30日より開始。その第1弾として、600社以上で導入された目標達成法「原田メソッド」の開発者、原田隆史氏監修の目標設計ダイアリー「#ふみだしチャレ 日記」を特設サイトにて無料配布。メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が、高校時代に目標管理に活用していた「オープンウィンドウ64」の生みの親、原田氏が監修した日記式のノートは、毎日の小さな挑戦を1日5分で記録し、振り返るツールとなっている。毎日の挑戦を継続的に振り返ることで「自分はできる」という自信に。それと同時に、同社公式X(旧Twitter)アカウントでは、「今日の#ふみだしチャレ」を実施。SNS上で毎日の気軽なチェレンジを発信することで、成功体験を積み上げ、自信の向上を目指すというもの。

挑戦することを応援!『やってみるカメ?プロジェクト』

今年3月、同社で行った「現在会社に勤める22~34歳の社会人」800名を対象に「挑戦に関する意識調査」によると、『7割以上が「挑戦」という言葉にハードルの高さを感じる』『3人に2人が「自分は失敗する・うまくいかない」と取り組みの成否に不安を感じる 』『挑戦する上司の姿は約8割の若手の成長実感につながる』という結果が得られた。この調査結果を受け、気軽なチャレンジの成功を通じて、誰もが「自分はできる」という自信を持つとともに、周囲も成長していける社会を後押しする『やってみるカメ?プロジェクト』を開始した。

1日5分記入するだけ!自然に自信を育てる「#ふみだしチャレ 日記」

「#ふみだしチャレ 日記」は世界最高峰のリーグでMVPを獲得したプロ野球選手が高校時代に目標管理に活用した「オープンウィンドウ64」の生みの親、原田隆史氏が監修した日記形式のシート。1日5分、4つの項目に記入するだけで、毎日の挑戦を効果的に振り返ることができる。継続的に取り組むことで、小さな成功体験が積み上がり、挑戦に必要な自信の源になる自己効力感※が自然と高まるという。日記は、PCやスマホなどご利用の環境に合わせてPowerPointやGoogleスライドなど4種類の形式があり、同プロジェクト公式サイトから無料ダウンロード可能。
※「自己効力感」―自分はうまくできる、その能力がある、と考える自信のこと。自分自身への肯定的な感情である「自己肯定感」の2つから自信は成り立っていると原田隆史氏が提唱。

「#ふみだしチャレ 日記」のダウンロードはこちらから↓↓
https://www.ms-ins.com/challenge/

SNSで自信を育てる「今日の#ふみだしチャレ 」

お題例

「今日の#ふみだしチャレ」は、SNSで気軽に参加できるコンテンツとなっている。同社の公式X(旧 Twitter)アカウントから平日の午前9時に、日常や仕事場で小さな変化を生み出す挑戦が呼びかけられる。該当の投稿を引用リポストし、ハッシュタグ「#ふみだしチャレ」を付けてその日に行うアクションを投稿することで参加が可能。一部のお題は、お笑い芸人・小島よしおさん、みなみかわさん、タレント・丸山桂里奈さん、ラグビー日本代表・稲垣啓太さんも回答し、企画を盛り上げていく。

「#ふみだしチャレ カフェギフトキャンペーン」

同企画のスタートを記念して、指定のカフェで使えるギフト券をプレゼントする「 #ふみだしチャレ カフェギフトキャンペーン」を実施する。

■キャンペーン概要
名称:「#ふみだしチャレ カフェギフトキャンペーン」
開催期間:2024年5月30日(木)9:00~2024年6月12日(水)23:59
特典:「giftee Cafe Box 500円分」を抽選で毎日20名(計280名)
参加条件:
1.三井住友海上公式 Xアカウント(@msins_pr)をフォロー
2.三井住友海上公式 Xアカウントのキャンペーン対象投稿を引用リポストし、「#ふみだしチャレ」をつけてお題に対するアクションを投稿
当選発表:当選者には参加したXのダイレクトメールで、参加してから3日以内に連絡。
お題掲載アカウント:三井住友海上公式Xアカウントhttps://twitter.com/msins_pr


<原田隆史氏 プロフィール/コメント>

公立中学校に20年間勤務。独自の人材育成手法「原田メソッド」により、勤務3校目の陸上競技部では7年間で13回の日本一を達成した。その教育手法が企業からも注目され、教員退職後、(株)原田教育研究所を創設。原田メソッドはこれまで600社以上で導入されている。世界で活躍するプロ野球選手も使った「オープンウィンドウ64」の生みの親でもあり、著書は30冊、73万部発刊。

何かに挑戦できる人と、できない人。その差はどこにあるのでしょう。何かに挑戦できる人には高い「自信」があり、その自信は「私はやれる、出来る」という能力に対する自信=「自己効力感」と「私は幸せになる価値がある」という自信=「自己肯定感」です。また、自己効力感は、あなたを挑戦へと導く「はしご」の役割を果たします。毎日の小さな実践を継続し、振り返りをすることで、2つの自信を確実に育てることができます。
「#ふみだしチャレ日記」は、毎日5分「書く」ことで、自然と2つの自信が育つように作られています。楽しみながら進めてください。あなたの挑戦を応援しています。

気軽な挑戦を設定することで取り組みやすい「#ふみだしチャレ 日記」。目標を達成すれば自信に繋がり、改善点は次回へのチャレンジの糧となるだろう。1日5分という自分自身を見つめ直す時間としてもおすすめだ。この機会にぜひやってみてはいかがだろうか。

『やってみるカメ?プロジェクト』公式サイト
https://www.ms-ins.com/challenge/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.