クリスマスにお正月、みんなで集まってワイワイと焼肉パーティーなんかの予定がある方、コストコ食材で宴しましょう! 肉だ! 魚介だ! わっしょい!
というわけで、コストコで調達したい肉・魚介食材をピックアップしてみました。いずれもmitokで実食して決めた、調理がお手軽でおいしいフードたちです。お買い物のご参考にどうぞ!
※価格は購入時のものです。変動している場合もございますのであらかじめご了承ください。
① 超人気! レンジで温めるだけの一羽まるごと! 『ロティサリーチキン』799円
おすすめ度 ★★★★★
コストコのお肉ゾーンで飛ぶように売れている『ロティサリーチキン』。アツアツのずっしり容器を両手で抱え、カートを押す人でいっぱいです。クリスマスの時期はとくに買うのが大変ですが、ぜひゲットを! ちなみに「ロティサリー」とは串を通した鳥を回転させながら炙り焼きにする料理のことだそう。
お値段的にわりとパサついたお肉を想像する方もいるかと思いますが、その心配はありません。それなりにしっとりジューシーな仕上がり。味付けはシンプルな塩ベースなので、物足りない方ならちょい足しでソースを用意しておくとよいでしょう。それに、考えれば実に面倒な切り分け作業も、人が集まれば楽しい作業に変わります。貴重な体験にもなりそうだし、誕生会やホームパーティなど、特別な食事用に調達してみるのはいかがでしょうか。
② 骨付き鶏もも肉6本入り『グリルチキンレッグ』998円
おすすめ度 ★★★★☆
やっぱりクリスマスに欠かせない鶏の骨付きモモ肉! 『グリル チキンレッグ 6本入』はレンジで温めるだけすぐにかぶりつきOKのお手軽肉フード。パッと見では『ロティサリーチキン』のほうが盛り上がるとは思いますが、調理の手軽さを考えれば、これこそ現実的なフードですよね?
わりと下味のしっかりした『ロティサリーチキン』と比べると、けっこう淡白な味付けですね。そのままかぶりついても十分おいしいですが、。手間をかけてもいいなら、オーブンで温めると美味しいですよ。その際、バジルだったりローズマリーだったりをちょっと散らしてみるのもアリかも(フラットな味付けより、アクセントを求める人向けですが)。
③ 焼肉やるなら忘れちゃいけない! 『プルコギビーフ(韓国焼肉風)』148円/100g
おすすめ度 ★★★★★
コストコでお肉選びに迷ったら、まず『プルコギビーフ(韓国風焼肉)』を選んでおけば間違いは起きないはず。長年の定番品なら、この秋にキウイフルーツを使ってさらにお肉やわらかくするなど、ブラッシュアップにも余念なし。焼肉をするなら欠かせない惣菜ですよ!
味付けは甘辛タレで完全にごはんが進む濃い口。ニンニクや玉ねぎが食欲をさらに増進させます。これだけ味が付いているので、肉自体の味をしっかり堪能するタイプではないのですけど、一緒に食べた人全員が「美味い!」とムシャムシャ食べてくれるはず。口いっぱいに頬張れる肉、幸せですよね!
④ 意外と繊細な味わいもあるごはんがススム肉『スパイシープルコギポーク』100グラム単価96円
おすすめ度 ★★★★★
大人数で家に集まって食事、とくに焼肉するなら『スパイシープルコギポーク』もおさえておきたい! コストコのプルコギというと『プルコギビーフ(韓国焼肉風)』が定番ですが、こちらもレギュラー化してほしい激うま食材なんですよね。ごはんにのせて丼にするとこれまた……最高ですよ!
コチュジャンをメインにした焼肉のたれでしっかり味つけした、スライス状の豚肉たちです。辛味はそれほど強くはなく、フルーティな甘味が全面に出てきます。原材料には「りんごピューレ」と「梨ピューレ」あるので、これらの果物系の甘みが優しい味わいを担っているんですね。味が濃いんだけど、ただ味付けが強いだけの肉じゃない。ぜひ白米を用意してお召し上がりください!
⑤ 和の旨味が染みた味わい鶏肉が旨すぎ! 『もろみチキン』100gあたり108円
おすすめ度 ★★★★★
肉はごはんと一緒に食べる派なら、完全に『もろみチキン』はおすすめ食材です。もろみで味付けされた鶏肉の香ばしいこと美味しいことといったら……ごはんが止まりません! もちろん大人数での食事会でも活躍する肉であることは間違いなし!
焼いていると、脂身からたっぷりと油が出てくるのですが、これによって皮の表面が軽く揚げられたように仕上がるのはアリかも。食べてみると、まず、かすかに酒の香りが漂ってくるのがいいですね。もろみのほかに、塩こうじも加えられているようです。肉は柔らかく、中までしっかりしょうゆ味のたれが染みていて、香ばしさもあります。これはご飯に合う味! ごはんのおかわりを求める声多数の食卓が想像できるわ〜。
⑥ 小洒落たディナーのメイン食材に! 『ジャーマンポークステーキ』100グラムあたり130円
おすすめ度 ★★★★☆
コストコの肉は焼肉食材ばかりではありませんよ。ステーキ肉として激推しなのが『ジャーマンポークステーキ』です。家庭料理で味わう機会はあまりなさそうなスパイスを使った味付けが特徴。独特な風味は好き嫌いが分かれそうですが、概ね好評のようでコストコ肉惣菜の定番品となっていますね。下味ばっちりで焼くだけ調理という点も支持されるポイントでしょう。
十分なシーズニングスパイスなので、とりあえず焼けばすぐ食べられます。ソースは用意しなくても大丈夫。この味付け、とりあえずエキゾチックと表現するほかない、一種独特の風味なんですよね。肉はジューシーとは言えませんが、パサついているほどはなし。噛めば噛むほどハーブが効いてくる感じ。食感はわりとやわらかめ。パンに挟んで食べるのもいいかもしれませんね。
⑦ 前菜で食べてもいいでしょ! 『シュリンプカクテル』1,880円
おすすめ度 ★★★★★
パーティーシーズン、大人数向けの食材をコストコで調達するなら『シュリンプカクテル』がおすすめです。大量のエビたちはすでにボイル済み。調理することなくすぐに食べられるのイイんですよね。前菜として手軽に用意できる&美味しいと申し分なしの食材といえるでしょう!
調理済み「蒸しえび」が40尾ほど。プリプリとした食感をスグに楽しめるのはありがたいですね。そのまま食べることもアリですが、ちょっと味が物足りない印象なので、付け合せのカクテルソースとレモンを活用しましょう。ケチャップをベースに唐辛子などを加えたものですが、辛味は軽くピリっとする程度。全体的には甘辛い味付けといえますね。
⑧ もう一手間加えるともっといいかも! 『パエリア』100グラムあたり100円
おすすめ度 ★★★☆☆
コストコの惣菜コーナーでいつも大きな存在感を放っている『パエリア』。横に長〜い容器に大きなエビ4尾、海鮮具材が敷き詰められています。レンジでチンするだけなので、大人数が集まるとき、手間をかけずに豪華な雰囲気のメニューを出せる食材としてかなり重宝するかと!
メイン素材のエビは旨みがよく身に染みこんでいて、殻ごとバリバリといってもOK。お米は味つけがそれほど濃くなく、魚介系の味がよく染み込んでますね。逆に言えば、わりとあっさり味でパンチが弱め。いっその事、ホットプレートにオリーブオイルとガーリックを入れて炒めてみるのはいかが? お米もパラパラ感が出て、より完成度が高まるかと思います。
⑨ 焼肉のお口直しに!? 『海鮮漬けちらし寿司』1,780円
おすすめ度 ★★★★★
ちょっと豪勢なごはんにしたいときの鉄板惣菜『海鮮漬けちらし寿司』を焼肉後なんかにいかがでしょうか。さっぱりと
サーモン、けっこう濃厚な脂感でとろけるように美味しいっ。いかが主張しすぎない程度のサイズで、ほどよいねっとり感を出していいアクセントに。全体的には脂ののりの良さにクドさを感じそうになるのですが、それも大葉がほどほどにセーブしてくれます。海鮮具材の量にしてはごはん(酢飯)が少なめかな〜とも思うので、ちょっと付け足すとよいかもしれません。とくに脂のりすぎ? と感じた方にはおすすめです。