初夏のぽかぽか陽気のなか、喉に通したいのはやっぱりビール! 何だかいつもの何倍もおいしく感じるから、ついつい飲みすぎちゃうことも。今回は、初夏真っ只中のこの季節に飲みたいオススメのビールを紹介します。
![](https://beergirlproduction-8f8c.kxcdn.com/image/upload/2018/05/0951850b-0a9e-4110-8259-89122f3fbab3.jpg)
そのビールの名は『シトラス マキシマ ペールエール』。アメリカ・オレゴン州のクラフトブルワリー Full Sail Brewering(フルセイルブリューイング) の2018年新作です。
知っておきたい老舗ブルワリー
フルセイルブリューイングは、1987年にオレゴン州フッドリバーで創業した老舗クラフトブルワリー。年間40種類以上の商品を展開し、数々の賞を受賞する、歴史・実力ともにトップクラスのブルワリーです。
![](https://beergirlproduction-8f8c.kxcdn.com/image/upload/2018/05/8f65fa20-0571-4593-b98c-fd87b4729562.jpg)
彼らは麦芽やホップを99%以上地元で賄う「地産地消」を推進しており、酵母までも独自で開発し、培養・管理などをすべて自分たちの手で行っています。
フルセイルブリューイングのビールは、度数は抑えつつ各ビアスタイルの特徴を残したビギナー向けのシリーズから、ビアギークやコレクター向けの限定ラインナップまで、幅広く揃うのが特徴。長年の伝統を守りつつ、若者の嗜好も意識したラインナップで、多くのファンに支持されています。
【関連記事】オレゴン州の老舗ブルワリー「フルセイルブルーイング」日本上陸!
これぞ初夏に飲みたいビールNo.1
そんなフルセイルブリューイングのラインナップに新たに加わったのが、『シトラス マキシマ ペールエール』。オレンジ色のパッケージがインパクト大のビールです。
![](https://beergirlproduction-8f8c.kxcdn.com/image/upload/2018/05/9eff1464-8fcb-4a07-97e7-2eed424508ea.jpg)
商品名の「シトラス マキシマ」とは「ぶんたん(文旦)」という意味。ぶんたんの果皮とグレープフルーツの果皮を使用したペールエールというスタイル(種類)です。ホップは、シムコー、シトラ、エキノックス、カスケードを使用。それぞれのホップの香りを最大限に活かして造られました。
![](https://beergirlproduction-8f8c.kxcdn.com/image/upload/2018/05/ac2fc937-e359-469e-a78d-fd8d40d99c52.jpg)
グラスに注ぐと、柑橘の香りが華やかに鼻に届きます。それぞれのホップの香りの主張は残しつつ、上品にまとまっているから不思議。やわらかい飲み口と爽やかな苦味で、ゴクゴクと喉に通したくなる味わいです。
![](https://beergirlproduction-8f8c.kxcdn.com/image/upload/2018/05/915ca00b-c260-4156-99a4-3a61ceb474e5.jpg)
ジューシーで爽やかな味わいは、まさに新緑の美しい初夏にぴったりです。やわらかな日射しのもとゴクゴクと飲みたい『シトラス マキシマ ペールエール』。飲み進めるうちに、その柑橘の香りに酔いしれること間違いなし。