![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/fa8eebd12877d2b142dce0f9d1218973_lg.jpg)
白いご飯に合う「塩昆布」は、昆布の旨みと程よい塩気を持ち、万能調味料になる優秀選手です!基本的に混ぜるだけで味が完成するので、すぐにビールが飲みたいときや、一品物足りないときなどにパパッとおいしいおつまみが完成します。
今回は、「塩昆布」を使ったビールに合うおつまみレシピを15品ご紹介します!
アボカド塩昆布ナムルの温玉丼
![アボカド 塩昆布 ナムル 丼 おつまみレシピ ビール](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/fa2b785df44bbddf7dff1ae1dfa7e2cc_lg.jpg)
切って和えるだけ!
ビールを飲んでいるとなぜかお腹が空いてくる…。そんな時は味付けいらずで切って和えるだけ、ササッと準備が出来るこんな丼はいかが?アボカドを使っているからヘルシーだし塩昆布の旨味もたっぷりで少しでも満足の一品です。
つくり方を見る!
塩昆布ピーマンの春巻き
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/84a7526af62123ccb956456b0be6002d_lg.jpg)
カリカリで香ばしい!
お手軽おつまみ塩昆布ピーマンを春巻きにしました。ゴマ油と生姜の千切りも加えて風味アップ!カリカリで香ばしい皮と合わさったほろ苦ピーマンがビール欲をそそります。
つくり方を見る!
食物繊維たっぷり!海藻ときゅうりのネバネバ酢の物
![おつまみレシピ 海藻ときゅうりのネバネバ酢の物](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/7418fe43d01d8e65444ae1aefc468176_lg.jpg)
さっぱり食べられる!
食物繊維がたっぷりとれる食材を使って、さっぱり酢の物はいかがでしょう?食物繊維で腸内を綺麗にすることで、美肌効果や代謝upが期待できます♪さらに海藻にはむくみ防止に効果的なカリウムも豊富。女子に嬉しい一品です。
つくり方を見る!
セロリとツナのガーリック塩昆布焼そば
![セロリ ツナ ガーリック 塩昆布 焼そば おつまみレシピ ビール](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/083f8b8dba7c1ca1e55f47a7fc9b0c0f_lg.jpg)
セロリが丸ごと1本!
セロリまるごと1本と、優秀なストック食材ツナ缶を組み合わせてビールがススム焼きそばに。葉まで使ったセロリの香りとガーリックの風味、塩昆布の旨みが食欲をそそる、ひとり飲みにもピッタリの主食おつまみです。
つくり方を見る!
エシャレットとにんじんの塩昆布和え
![エシャレット にんじん 塩昆布 おつまみレシピ ビール](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/92bd2b3af8458b07786ba641c5d1a412_lg.jpg)
刻んで混ぜるだけで超簡単!
エシャレットは、らっきょうが大きく成長する前の柔らかい時に収穫したもので、癖や辛みがマイルドなので生でも食べられる食材です。似た名前の「エシャロット」とはまた別の物なのでご注意を!エシャレットとにんじんを刻んで塩昆布と和えるだけの超簡単おつまみですが、食べだしたら止まらなくなりますよ~!
つくり方を見る!
ウドと胡桃の塩昆布炒め
![ウド 胡桃 塩昆布 おつまみレシピ ビール](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/13970116a981c4c0ba24c847b3c46922_lg.jpg)
調味料は塩昆布!
さすが万能具材調味料塩昆布!春野菜ウドの絶妙なエグ味の美味しさを手間も技も無く引き立ててくれます。そこにクルミのカリカリ感もプラスでビールとの相性も更にアップ。いくらでも食べられる危険な逸品です。
つくり方を見る!
長芋と海老と銀杏の塩昆布炒め
![長芋 海老 銀杏 塩昆布炒め おつまみレシピ ビール](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/c4668050743535647044014b45d64ccc_lg.jpg)
塩昆布で失敗なしの味付け!
シャキシャキ感が美味しい長芋。炒めるとほっくり感も加わって更にあとを引く食感に。そのまま食べられる食材ばかりなので炒め時間は短いし味付けは塩昆布なので失敗なし!海老の赤と銀杏の黄色が華やかな超簡単おもてなしメニューの出来上がりです。
つくり方を見る!
レタスと中華クラゲのラー油炒め
![ビール おつまみ レタス レタスと中華クラゲのラー油炒め おつまみレシピ](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/91aa779c28786b79cc06df88233467d9_lg.jpg)
レタスがモリモリ食べられる!
火を通してもシャキシャキと美味しいレタス。コリコリ食感の中華クラゲと一緒にピリッとラー油をきかせて炒め物に。味付けは中華クラゲと塩昆布にお任せのお手軽な一品です。レタスのカサが減る分、モリモリと食べられますよ~!
つくり方を見る!
薬味と塩昆布のまぜ蕎麦
![薬味と塩昆布のまぜ蕎麦](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/2ae22cd9d9cbfee6d99a738e14e8a55d_lg.jpg)
乗せて混ぜるだけ!
暑い一日の終わり、サクッと食べて飲みたいときにおすすめのレシピです。冷たい蕎麦を用意して、お好みの薬味と塩昆布などを乗せて混ぜ混ぜするだけ。めんつゆいらずのお手軽お食事おつまみです。少し麦の香ばしさを感じるようなペールエールが良く合います。
つくり方を見る!
チーズと塩昆布のキャロット・ラペ
![チーズと塩昆布のキャロット・ラペ](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/24b4d2c7bb0c15319a272ab2f27ad75e_lg.jpg)
栄養豊富なさっぱりおつまみ!
免疫力をアップしてくれるカロテン豊富な人参でパワーチャージ!チーズや松の実でカルシウムやタンパク質も摂れるので、健康に気遣うみなさんにも嬉しいおつまみです。塩昆布やポン酢を使った和風レシピなので、暑さで食欲が無い時にもさっぱりイケます。
つくり方を見る!
セロリの定番おつまみ2種
![セロリの定番おつまみ2種 レシピ](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/e1373207d6b9f34784b638871658a867_lg.jpg)
ぱぱっと2品完成!
セロリって好きな人はハマるクセになる味わいですが、苦手な人も多い食材。実はその昔セロリ嫌いだった作者もコレを食べてセロリが好きになったという、母のおつまみをアレンジしたものです。乾き物を利用するので2種類ともパパっと出来上がるのも嬉しいところ。ぜひチャレンジしてみて!
つくり方を見る!
いかそうめんの塩昆布和え
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/da5d71a98d5660e77080a98b226ae422_lg.jpg)
5分で完成のおつまみ!
玄関あけたら5分でビール!!な気分の時は、こちらがおすすめ。いかそうめんと塩昆布を和えるだけでパパッと作れるから、一刻も早く飲みたいときにピッタリの超簡単おつまみです。うずらのたまごを絡めたひと口もこれまた旨いのです。
つくり方を見る!
豆苗とオクラのネバネバ昆布和え
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/a3e8b9361b273c644ea3aba7b4e2285a_lg.jpg)
2種類の昆布の旨みが凝縮!
シャキシャキとした食感が美味しい豆苗は、生でも火を通しても、簡単に扱える食材です。今回はオクラ と、とろろ昆布のネバネバを加え、味付けは塩昆布におまかせ。パパッとできて、食物繊維もしっかりとれる忙しい方にもピッタリの一品です。
つくり方を見る!
うるいの塩昆布和え
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/087e9deeca6dce0c91aeb55bcc22a0dd_lg.jpg)
シャキシャキの食感を楽しむ!
うるいは、味、香りともに癖がなく、しゃきしゃきっとした食感がとても美味しい野菜です。生でも食べられますが、火を通すことで独特の粘りが出てきます。
つくり方を見る!
お米煎餅とエビのリエット
![お米煎餅とエビのリエット おつまみレシピ おすすめ ビール](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/b8eb6b554a427b542ee276b0d5f8027e_lg.jpg)
自家製お煎餅に挑戦!
余ったご飯に塩昆布と干しえびを混ぜてじっくり揚げると、カリカリの自家製お米煎餅の出来上がり!ついつい止まらなくなってしまいます。今回はエビのリエットをディップとして添えました。やみつきになる煎餅とエビのコンビネーション。ぜひお試しあれ♪
つくり方を見る!
以上、ビールとともに楽しみたい、塩昆布をつかったおつまみレシピをご紹介しました!ビール女子Kitchenではこの他にも、日々ビールに合うおつまみレシピを紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/7ee80e177460cc5759c415f71a3f3992_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2023-03-24/b419f94f9d7078a2168e61a93d2cb573_lg.jpg)