yahoo

ビールニュース9選!こたつの良き友ポータービールやあの復刻ビール、下北沢のイベントなど

2022.10.20 20:00
rss ビール女子
グルメ
コメントする

  • いいね!
  • 記事について投稿
  • 0人がいいね!しています
  • 今週の最新ビールニュースをお届けします。買い物リストや週末のお出かけ先の参考にどうぞ!

    「冬の家飲み」でゆったり飲みたい!こたつの良き友・ポーター

    クラフトビールの製造を手掛けるオラホビールは、限定商品『ビエール・ド・雷電季節仕込みビール 冬仕込みポーター
    』を、2022年11月10日(木)より発売いたします。
    ロースト麦芽をふんだんに使うことで、「ほろ苦さと芳醇な香り」がココアやダークチョコを思い出させ、冬ならではの味わいを演出。その濃い見た目とは裏腹に、後味はスッキリとして重過ぎる事はなく、洋酒のように温度が上がっても楽しめる味わいです。こたつの良き友になりそう。
    ■OH!LA!HO BEER HP:
    https://ohlahobeer.com/topics/news/911/
    【関連記事】
  • 【11月4日発売】“こたつの良き友” に。オラホビールの冬限定ビールをひと足先に飲んでみた!
  • ドイツ産麦芽「レッドX」を100%使用したラガー発売

    岩手県盛岡市のベアレン醸造所は『ベアレンオブチキレッドラガー
    を、2022年10月12日(水)より数量限定で販売します。
    養鶏国内生産量トップクラスの岩手県九戸村が「養鶏をPRしながら自分達も楽しむ
    」をコンセプトに作った、キャラクター「キングオブチキン(通称:オブチキ)」とのコラボビールです。
    ラガービールとしては珍しいドイツ産の「レッドX」という麦芽を100%使用。ホップはドイツ産のカスケードをメインに使用することで柑橘系の爽やかな香りとフルーティーな仕上がりに。高温焙煎していないため、ローストの香りはなく、色の濃さとフレッシュな味わいのギャップが楽しめます。
    ■ベアレン醸造所 HP:
    https://www.baerenbier.co.jp/

    バチバチのホップ感!究極のトリプルヘイジーIPA

    Far Yeast Brewing株式会社は、『NIGHT WATCH PROJECT Pretty Sweet(ナイトウォッチプロジェクトプリティースィート)
    』を2022年10月26日(水)より限定販売します。
    「モザイク」を中心として「シトラ」「アイダホ7」「ギャラクシー」などのホップを大量に使用したトリプルヘイジーIPA。さらに最新酵母「capri」の使用でトロピカルでフルーティーな香りに仕上がっています。小麦麦芽とオーツ麦による口当たりのなめらかさで、10%というハイアルコールを感じさせない究極のトリプルへイジーIPAです。
    ■Far Yeast Brewing HP:
    https://faryeast.com/news/22268/
    【関連記事】
  • Hazy IPAってどんなビール?世界中で大ブーム!その味わいやおすすめの楽しみ方を徹底解説
  • ローソンと共同開発した「満点クライマー」が復刻発売

    株式会社ヤッホーブルーイングが、2019年に株式会社ローソンと共同で開発したオリジナルクラフトビール『僕ビール、君ビール。満天クライマー
    』(以下、
    満天クライマー
    が復活総選挙で1位
    となり、2022年10月18日(火)より全国のローソン・ナチュラルローソン・ポプラの酒類取り扱い店舗(※)にて、数量限定での復刻販売がスタートしました。
    ※取り扱いのない店舗もあります
    「満天クライマー」は、アメリカのサンフランシスコで誕生した新しいビアスタイル「Brut(ブリュット) IPA」。柑橘やパッションフルーツを感じる香りで爽やかな味わいです。そのためビールにはほとんど糖分を残さない設計にもかかわらず、甘さを感じることができます。強めに効いた炭酸でキレのある後味を実現。ブリュット(辛口)の意味通り、爽快で後を引かないおいしさです。
    ■ヤッホーブルーイング HP:
    https://yonasato.com/

    天王洲にて、麦のお酒を音楽と楽しむイベント開催

    株式会社タイソンズアンドカンパニーの運営するビール醸造所・T.Y.HARBOR Breweryは、2022年11月11日・12日・13日の3日間、東京・天王洲のアートカフェWHAT CAFEにてイベント
    『麦都 -BAKUTO-』
    を開催します。
    東京のブルワリー11社のクラフトビールや、このイベントのために造られたコラボビールを用意。さらに、ビールを使用した「ビアマリネフライドチキン」や「アーバンエールを使ったビーフカレー」など、お酒のお供にぴったりな料理と共に楽しめます。
    他にも、アーティトによるライブや造り手同士によるトークイベントなど盛りだくさんです。
    ■株式会社タイソンズアンドカンパニー:
    https://www.tysons.jp/

    下北沢にて、人気ブルワリーが集結するイベント開催

    NEUTRAL CASE(ニュートラルケース)は、2022年10月22日(土)、23日(日)の2日間、下北線路街にある商業スペースBONUS TRACK隣接駐車場にてビールフェス『NEUTRAL CASE CRAFTBEER FEST SETAGAYA 2022
    』を開催。
    全国から人気のブルワリーや注目のインポーターが集結。全てのビールを愛する人に向けたクラフトビールのお祭りです。フェス開催中は、ビールのサーバーメンテナンスや温度管理、ビール樽などビールの品質管理を徹底。屋外イベントでもタップルームと変わらないクオリティのビールが味わえます。
    ■特設サイト:
    http://www.neutralcase.com/

    発売9年目!今しか飲めない「ザ・プレミアム・モルツ」が登場

    サントリー株式会社は、『ザ・プレミアム・モルツ 初摘みホップ
    』『同〈香る〉エール 初摘みホップ
    』を2022年11月15日(火)から全国で数量限定新発売します。
    2022年に収穫したばかりのチェコ・ザーツ産ファインアロマホップを空輸して造られた今しか飲めないプレミアムモルツ。みずみずしいホップの香りが好評で今年で9年目の発売となります。
    ■ザ・プレミアム・モルツ HP:
    https://www.suntory.co.jp/beer/thepremiummalts/

    京都西陣にて、醸造所兼タップルームを併設した障がい福祉施設オープン

    「西陣麦酒」が、京都西陣の築140年の京町家にて、クラフトビール醸造所兼タップルームを併設した障がい福祉施設をオープンさせることが発表されました。
    西陣麦酒とは、2017年に京都西陣で誕生したクラフトビールのブランド。「WELL-BEERING
    」をテーマに、障がいのある方、特に自閉症や強度行動障害のある方と一緒に個性的なクラフトビールを醸造していることでも知られています。
    オープンに向けてクラウドファンディングも実施中で、工場見学や出来立てのビールを楽しむことができるリターンをご用意。集まった資金は、醸造所の設備投資などに使われるとのこと。
    ■クラウドファンディング:
    https://www.makuake.com/project/nishijin-beer/

    ビール女子から注目の新アプリ誕生!ビールのお店検索アプリ「ツナガルタップ」

    「近くのビアバーはどこ?」「あのお店で飲める今日のビールは何?」に答える、無料アプリ「ツナガルタップ
    」がパワーアップして、iPhone・Android共にダウンロードできるようになりました!
    アプリでは、現在地から近くのビアバーを探せたり、クラフトビール提供店の今日の品揃えが分かったり、ビアバーの最新情報が知ることができます。現在では、クラフトビール提供店約80箇所が掲載されており(※2022年6月15日時点)、今後も全国的に掲載数が増えていく予定です。
    アプリにはこんな嬉しい機能が。
    1. 現在地からお店をチェック 2.お店で飲めるビールが分かる 3.お店やイベントの最新情報をお届け 4.お店やイベントをお気に入り保存
    お店を「お気に入り登録」しておくと、樽生ビールの新規開栓情報を通知で受け取ることができます。行きつけのお店や気になるお店の最新のタップリストが分かるのは、ビール好きにとっては嬉しいポイント。日々のビール活動がより楽しいものになるはず。今後さらにどんどん進化する予定です!
    ■詳しくはこちら:
    https://beergirl.net/tsunagarutap_n/
    以上、今週の最新ビールニュースをお届けしました。とっておきのビールとともに、素敵な時間をお過ごしください!
    \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間