starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

メトロイドヴァニア系の新作『ENDER LILIES』の魅力を紹介!


メトロイドヴァニア系の新作『ENDER LILIES(エンダーリリィズ)』の魅力を紹介しています!PCにてアーリーアクセスが開始された『ENDER LILIES』とはどんな作品なのかを知りたい方はぜひご覧ください。


『ENDER LILIES(エンダーリリィズ)』の魅力とは?


PC(Steam)にてアーリーアクセスが開始されたメトロイドヴァニア系の新作『ENDER LILIES(エンダーリリィズ)』を早速プレイしてみたので、私が魅力に感じたことを交えつつ、レビューをお届けします!




本作における物語の始まりのほか、戦闘や探索周りがどうなっているのかをチェックしておきましょう!














タイトルENDER LILIES: Quietus of the Knights
(エンダーリリィズ: クワイタスオブザナイツ)
価格2,178円(※1)
発売日2021年1月21日(※2)
ジャンルアクションRPG
対応機種PC(Steam)
公式サイトhttps://www.enderlilies.com/

※1 アーリーアクセスでの価格


※2 アーリーアクセスの開始日


滅び果てた世界で少女は目覚める



昔々、彼方の「果ての国」にて。
突如降り始めた「死の雨」は、生きとし生けるものを狂暴な生きる屍へと変貌させた。
人智を超えた悲劇に成す術もなく、王国は滅びた。
呪いであるかのように、止まない雨。
滅び果てた世界の、ある教会の奥深くで少女「リリィ」は目覚める。


公式サイトの紹介より引用




主人公である少女「リリィ」は、巫女の末裔を探していた黒衣の騎士によって、教会の奥深くで目覚めます。目を覚ましたリリィは自身の記憶を失っており、この世界で何が起きたのかを確かめるために黒衣の騎士と共に旅に出る――というのが本作の冒頭です。





外の世界はすでに滅んでおり、リリィ以外は生きる屍となって彼女に襲い掛かってきます。しかし、リリィ自身はか弱い少女であり、敵を攻撃することができません。そこで、黒衣の騎士などの魂が彼女の代わりに戦いながら、リリィと共に先を目指していくものとなっています。


スキルやレリックを組み合わせて自分好みの戦い方を見つけよう!


本作には攻撃手段となるスキル、装備品であるレリックが存在します。これらを組み合わせることで自身の好みに応じたプレイスタイルで攻略を進めていくことが可能です。





スキルにはメインスキルとサブスキルの2種類が存在しています。メインスキルは一部例外を除き、使用回数やリキャストといったものに制限がなく、基本となる攻撃手段です。




一方で、サブスキルは効果が強力なものの、使用回数やリキャストに制限があります。一部のサブスキルは水中だと使用できないものもあり、ステージの特徴や使用するメインスキルとの相性を考えてセットする必要があります。




それらのスキルはボスクラスの敵を倒す(浄化)することで入手できます。




なお、ストーリーを進めるだけなら倒さなくてもよいボスも存在していますが、どのボスにも多少の差こそあれストーリーが用意されています。『ENDER LILIES』をより深く楽しむためにも全てのボス撃破を目指してみましょう。





装備品であるレリックには、リリィの最大HPを増やすものやスキルの使用回数を増加させるものなどが存在しています。レリックはステージに隠されており、探索をしっかり行わないと見逃しやすいので注意が必要です。




ちなみに、レストポイントと呼ばれる場所で休憩すると、セットしたスキルの持ち主が表示されます。性能だけでなく、設定がお気に入りのスキルで攻略を目指すというのも楽しみ方のひとつです。



美しくも儚い世界を探索!



本作はステージの美しさも魅力のひとつです。ダークファンタジーということもあり、荒廃した雰囲気の漂う世界ではあるものの、所々に美しさを感じられる作りとなっています。







ステージのボリュームとしてもかなりのものとなっています。アーリーアクセスでは3ステージのみとなっていますが、それでも探索し甲斐のあるステージが用意されていました。



▲アーリーアクセスで到達できた範囲内のマップ


TIPSやBGMが物語をさらに盛り上げる


ゲーム内の色々な場所にあるTIPSでは、『ENDER LILIES』の世界でどんなことがあったのか、誰が何をしていたのか、といった設定を確認することができます。





TIPSを読まずとも、道中のイベントで物語の流れは大まかに把握できますが、読んでおいたほうが物語に対する理解が深まり、より楽しめるようになっています。




また、各ステージで流れるBGMも本作に魅力を感じるポイントと言えます。作品にとても馴染むものばかりであり、探索を止めて聴いてしまうほどです。


リリィの動きにも注目!


最後に、主人公のリリィの動きがとても可愛いという点にも触れておきましょう。旅の最中に見せるリリィの様々な動作が、暗い世界を旅するうえで清涼剤となること間違いなしです。








アーリーアクセスを実施中


様々な魅力がある『ENDER LILIES』ですが、アーリーアクセスを実施中の作品です。




2021/1/21時点ではステージ3までの限られた範囲でのみ、遊ぶことが可能となっています。





フルバージョンが出るのは、2021年春辺りになるようですが、期待できる作品であることは間違いないので、興味を持ったならプレイしておきましょう。




『ENDER LILIES』購入ページはこちら


(C) BINARY HAZE INTERACTIVE Inc.




情報提供元:Gamerch


記事名:「メトロイドヴァニア系の新作『ENDER LILIES』の魅力を紹介!

The post メトロイドヴァニア系の新作『ENDER LILIES』の魅力を紹介! first appeared on StartHome.
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.