starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「解約の際に約10万円を一括請求された」 『ウォーターサーバー』契約トラブル増加中! 国民生活センターが注意呼びかけ


国民生活センターは、ウォーターサーバー契約トラブルの相談が増加していると発表。特に商業施設の特設ブースでの勧誘が問題視されている。2023年度の相談件数は1,997件で、2022年度の約1.4倍に達し、2024年度も増加傾向。典型的なトラブルには、キャッシュバックが受けられない、解約時に高額の違約金や残債が請求されるケースがある。消費者は不意に声を掛けられて冷静な判断ができず、契約してしまうことが多い。センターは、焦って契約しないようにしっかり確認し、不要な勧誘には断ることを推奨している。

国民生活センターは6日、全国の消費生活センターなどに寄せられる「ウォーターサーバー契約トラブル」相談が、年々増えていると発表した。

特設ブースなどで声を掛けられ…

国民生活センターによると、2023年度は相談件数が1,997件で、2022年度の約1.4倍。

(画像提供:国民生活センター)

2024年度も、前年を上回るペースで推移している。

特に、ショピングセンターなどの商業施設内特設ブースやイベントブースで勧誘され、トラブルに発展するケースが多いという。

違約金や残債請求

具体的には、「現在契約中のサーバーから乗り換えれば、解約料をキャッシュバックすると言われた。しかし、キャッシュバックされない」(20代女性)。

また、「サーバーを3年間無料でレンタルできる。水の配達は初回無料。契約当時は、解約の説明はなかった。実際に解約しようとしたら、違約金が発生するとのこと」(60代女性)。

(画像:イメージ)

さらに、「契約時、ウォーターサーバーはレンタルのはずだった。しかし、実際には『売買契約』になっていた。そのため、解約しようとしたら代金の残債があると言われ、約10万円を一括請求された」(40代女性)。

このような相談が、実際に寄せられている。

「焦って契約しない」

国民生活センターは、消費者が不意に声をかけられて、冷静に判断できないまま契約させられるケースが目立つとしている。

(画像提供:国民生活センター)

そのため、「焦って契約しない」、「本当に必要な契約か、価格や機能等を検討する」、「不要な勧誘であれば、きっぱりと断る」などとアドバイス。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 電気・ガス契約トラブルに注意! 「切り替えたがあまり安くならない…」 国民生活センターが注意呼びかけ!!

    2. スマホで検索『解錠2,000円~』 作業終わると「10万円」請求! 【出張解錠サービス】に注意!!

    3. 『悪質通販サイト』トラブル相次ぐ… 「商品が届かない・連絡取れない」 国民生活センターが注意呼びかけ!

    4. 今もなお『海産物勧誘&送りつけ詐欺』横行中! 断ると業者が激怒するケースも!! 国民生活センター「年末は特に注意が必要」

    5. 『すぐに交換しなければ火事になる』 「分電盤」点検商法・トラブル急増中! 23万円請求されたケースも!!

    6. 急増する“訪問買取トラブル”撃退のためのセカンドオピニオン!さすがや電話査定サービス「買取あんしん相談ダイヤル」開始

    7. クレジットカード情報漏洩の実態とECサイトの安全対策

    8. 「引っ越しのトラブル」に関するアンケート結果を発表!ママスタセレクトが実施

    9. 弁護士保険を提供するエール少額短期保険株式会社、2024年「無料弁護士相談」相談件数の4分の1が『労働・雇用トラブル』に関するものであることを報告

    10. 総務省やNTTをかたる『不審電話』相次ぐ… 「2時間後に電話が使えなくなる」 関係各所が注意呼びかけ!!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.