starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

古舘伊知郎トーキングブルース「フジテレビ問題はテレビが大きく転換していく1つの端緒」


トーキングブルースへの意気込みを語る古舘伊知郎(撮影・中島郁夫)

古舘伊知郎(70)が、12月7日の東京・EXシアター六本木から全国5カ所で「古舘伊知郎トーキングブルース 2025」を開催する。来年1月に福岡、2月に名古屋、3月に大阪、横浜と“しゃべりの巡礼”に出る。テーマは「2025(ニセンニジュウゴ)」。今年2025年(令7)の1年間で、何を見て、何に怒り、何に笑ったのかを2時間半、ノンストップでしゃべりまくる。70歳、古希になった古舘に聞いてみた。【小谷野俊哉】

   ◇   ◇   ◇

今年のトーキングブルースのテーマが決まった。

「今年のテーマは、今年あったことです。どっちかというとスタンダップ的なものにまで戻ろうとしています。去年は1977年(昭52)から自分の社会人生を振り返って、その前は宗教とか、テーマを掲げながら、いろいろやってきました。だけど、もう1度原点に戻ろうということで、今度は今年あったこと、今年あふれたこと、今年人を喜ばせたニュース、人が怒り狂ったニュース、今どきの時代、世相みたいなものをスタンダップ的に切り刻んでいくことをします」

今年前半は、フジテレビの騒動に揺れた。

「僕は正直言うと、テレビ出身の人間だからというところもあります。フジテレビ問題はフジテレビなんだけど、テレビが大きく転換していく一つの端緒だと思って。そういう意味ではつなぎ役かもしれないけど、清水(賢治)さんというアニメ担当で比較的地味だった人が、なかなかの辣腕(らつわん)だなって。素晴らしいなと思っているのは、経営体制は清水社長以外は全部刷新。当たり前のことなんだけど、しかしながら清水さんが残って、一部に元フジテレビの社員だった人とかが経営陣、取締役に入ってるじゃないですか。やっぱりね、テレビはテレビで、古くさかろうが何だろうが、テレビのノウハウやいろんなものを知ってる人がやるのと、大きく全てを取り換える革命もあるだろうけど、ここは革新ぐらいにとどめたなと。つなぎ役としてがっちり回していたのは清水さんという感じで、僕はすごいと思いました」

6月27日には新体制での株主総会が開かれた。

「株主総会でヒントがあるなと思ったのは、テレビが大きく変わっていくためには、もしかしたらサブスク的になっていく可能性があるのかなと。総務省の認定放送事業者であってという、旧態依然とした既得権で守られてっていう時代じゃないとしたら、サブスク、Netflix的な制作のノウハウも。だからこそやっぱり清水さんが、テレビ側の役員の方がいいところは守りながら、そのノウハウを使ってドラマみたいなものはサブスクで出していく可能性も。テレビ局の編成に決められた時間に縛られて見る時代じゃない。だから、放送と配信の融合と言われて久しいけど、配信そのものでもない。放送という概念も変わる中間域みたいなところで、テレビを新しくしていくきっかけじゃないかなっていう気がします」。

配信の時代になって、放送持ち株認定会社という形態自体が問われている。

「テレビ局全部が今、キーステーションとホールディングス化して非常にやりやすいようにしてきた。だけど、これがもう1回変わっていくかも。フジテレビはこれから、いばらの道があると思うんですけど、これだけのことがあると変わっていけるんじゃないかなと思います。今のテレビのスタイルではない形で、変容しながら生き残っていくんだろうな。不動産部門の分離とかね。そこは強力な利益なんで、誰もそこを狙うわけだけども。少なくともそういう問題には直面するとは思うけど、テレビのありようが大きく変わって、サブスク的なものとか、TVerとかは、逆につなぎなのかもしれない」

フジテレビの事件をきっかけにテレビ界全体が大きく変わろうとしている。

「そんな感じで僕は変わっていけるんじゃないかな、というふうに思います。ここまで古くさく、旧体制のもとにがっちりリア充の象徴として君臨してね。それは平家物語ですよ、栄枯盛衰だと思うんですよ。時代のモードに合わないことになってこうなったわけだから、僕は逆に生まれ変わっていくんじゃないかなと。これからテレビの生態系とか、テレビの多様性がちょっと見えてきたんじゃないかな、というふうには思いますね」(続く)

◆「古舘伊知郎トーキングブルース『2025』」

25年12月7日 東京・EXシアター六本木

26年1月18日 福岡・Zepp福岡

26年2月12日 愛知・Zepp名古屋

26年3月7日 大阪・Zeppなんば

26年3月20日 神奈川・Zepp横浜

◆古舘伊知郎(ふるたち・いちろう)1954年(昭29)12月7日、東京都生まれ。立大卒業後の77にテレビ朝日入社。同8月からプロレス中継を担当。84年6月退社、フリーとなり「古舘プロジェクト」設立。85~90年(平2)フジテレビ系「夜のヒットスタジオDELUXE、SUPER」司会。89~94年フジテレビ系「F1グランプリ実況中継」。94~96年NHK「紅白歌合戦」司会。94~05年日本テレビ系「おしゃれカンケイ」司会。04~16年「報道ステーション」キャスター。現在、TBS系「ゴゴスマ」水曜日コメンテーターなど。血液型AB。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.