starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「優先されて当然!という気持ちで…」


お笑いコンビ・ハナイチゴの関谷友美がブログで、電車の優先席利用に関する自身の考えを語った。当初の投稿では、優先席に座る健康な人々がスマホに夢中で妊婦マークに気づかないことを嘆いていた。フォロワーからのコメントで、優先席は妊婦などを優先すべきものだが、専用席ではないとの意見を受け入れた関谷は、自分の投稿が過激だったことを反省し、譲られた時の感謝の気持ちを忘れないと述べた。彼女は今後も公共交通機関の利用時に、自らも周りの人を助ける意識を持つことを強調した。

関谷友美の公式ブログから

妊娠を発表した男女混合お笑いコンビのハナイチゴ、関谷友美(41)が11日までにブログを更新。優先席の利用マナーについての投稿に対する反応に触れた。

5日に「優先席に座ってる健康な人 全員スマホに夢中でマタニティマークに気づかない」「優先席に近寄るも、、レジャー帰りと思われる子連れ家族が独占!!」と優先席の利用マナーについてつづったブログを投稿。このブログに「あくまでも『優先』すべき人がいたら優先すれば(お譲りすれば)いいのかなと思っています」「小学校低学年の子がフラフラ電車に揺られたり、押されたりしているのはとても不安です」とフォロワーからコメントが寄せられていた。

これらのコメントを受け、関谷は「コメントありがとうございます!」とし「妊婦なんだから優先されて当然!! という気持ちで書いたのではなく、『優先席』に対して思っていたイメージと現実のギャップに、なんだかなぁとモヤモヤする気持ちになってしまい、投稿させていただいたのですが、譲られた時の気持ちは素直に感謝するべきだなぁと思いました」と投稿するに至った経緯を説明した。

さらに「また『マタニティマーク』を『印籠』という風に表現したのもふさわしくなかったと反省しています」と自身の表現を反省し「『優先席はあくまで優先であって専用ではない』というのも確かにそうだなぁと思いました!」と同意した。

また「今後も何かと電車バスに乗る機会があると思うので、自分も困っている人を見かけたら助けつつ、譲って貰ったときには感謝の気持ちを忘れずに、公共交通機関を利用したいと思います」と前向きな思いを記し「先日、友達の子供に会いに行きました」と子どもを抱く笑顔のショットを添えた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.