starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

情報番組常連の有名弁護士、気象予報士でもあった「良純さんと同じです」


フジテレビの「ワイドナショー」で、俳優で気象予報士の石原良純氏が、3月で終了するサービス「天気予報177番」について議論しました。石原氏は、携帯電話やインターネットが普及する前、個人情報が今よりも緩く管理されていた時代の例を挙げるとともに、電話で簡単に天気情報が得られる重要性を語りました。特に高齢者やインターネットを使い慣れていない人々には、177番の役割が大きいとして防災の観点からもこのサービスの継続を望んでいると言います。また、石原氏は気象予報が1日3回更新されることに触れ、その利用価値を解説しました。

フジテレビ社屋

俳優で気象予報士の石原良純(63)が23日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演。今月3月で販売終了や停止になるサービスについての特集で「天気予報177番」のダイヤル通知終了について残念がった。

今月ではないが、電話帳「タウンページ」や104番サービスも26年3月31日で終了することも発表されていて、MC東野幸治(57)が「良純さんの家なんて調べようと思えば、日本中どこでも調べられる」とふると、石原は「それもあるけれども、昔は(個人情報について)緩かった」と話し「気象予報士の合格発表、1997年に受験番号と名前と住所を書いてあった…気象庁に行ったら」と話すと、隣に座っていた安藤優子氏が「へぇ~」と驚いた。

さらに石原は「ついこないだまで、誰も何も考えてなかったよ」と個人情報の漏えいに対するハードルが低かった時代であったことを強調した。東野は「清原弁護士は何か寂しいことは?」と国際弁護士清原博氏(54)に意見を求めると「私は気象予報士なので…177…終わっちゃうのは…」と話すと東野は「えっ、気象予報士なんですか?」と聞き返した。清原氏は「良純さんと同じです」と明かした。

清原氏は「177って、電話で天気予報を調べる人は少ないけれども、お年寄りとかネットを使わない方々は、電話で調べるかも知れないし、この177はね、日々の天気だけじゃなくて、警報とか注意報とか防災に関する重要な情報も伝えてくれるから、やっぱり命を守るツールとしてね、できれば177は、防災のために残ってほしいなとおもいますけれどもね」と話した。

その清原氏の話を耳にした石原も「予報は(午前)5時と11時と夕方5時で変わるんです。気象庁が予報を3つ出す、1日に…だから朝起きたら5時にチェックするし、11時過ぎたら更新して聴くのが価値があるんです」と”177番トリビア”を語っていた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.