starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ゆたぼん「学校の先生って建前ばっかりで口もうまいし…」不登校めぐる教師の“本音”に不信感


ゆたぼん(2023年7月撮影)

高校生ユーチューバーのゆたぼん(15)が25日までにX(旧ツイッター)を更新。不登校の生徒に対する教員の“本音”を語った元教師ユーチューバーの言葉に疑問を呈した。

ゆたぼんは、教育系ユーチューバーとして活動する教育評論家「静岡の元教師すぎやま」が不登校の生徒について「もちろん、生徒一人ひとりに合った支援をしてあげたいとは思ってる。けど、学校に来てくれないと、やはり先生としてできることには限界があるのね。だから、やっぱ『できれば学校に来てほしい』って思うのが教員としてはホンネ。もちろん、中には不登校という期間が必要な子もいるので、個人的には強制しようとは思わないけどね」と言及したポストに反応。「子供が学校に行くのは先生の為じゃない!楽しいから行くんだよ!」と異を唱えた。

ゆたぼんのリプライに対し、すぎやまは「ボクシングだってできればリングで戦いたいでしょ。学校の先生もできれば学校というフィールドで生徒と向き合いたいの。もちろん家庭訪問したり、電話したりはできるけど、それは場外乱闘みたいなものだから」と、教育現場をボクシングにたとえて説明。「学校に来てもらえたら声をかけたり、異変に気付いたり、その子のためにしてあげられることも増える。だから、できれば学校に来てもらって、少しでも何かしてあげたいってのが先生のホンネなの」と教員側の思いを記した。そして「ただ、私も不登校生徒向けのフリースクールやってるし、学校に来させるだけが正義じゃないとは思ってるよ。だから、もちろん強制するつもりはないけどね」と補足した。

しかし、不登校だったゆたぼんは納得がいかない様子で、「ホンマは不登校の子たちの事がめんどくさいから学校に来いって言ってるだけちゃうかな?学校の先生って建前ばっかりで口もうまいし、それが本音やとは思えない」と、教員に対する不信感をあらわにした。

ゆたぼんは小学3年のときに不登校になって以降、学校に通わずユーチューバーとして活動してきたが、中学3年になった昨年の2学期に初めて登校。以来、YouTubeチャンネルやSNSなどでは中学生活を楽しむ様子や高校進学を目指して受験勉強に励む様子を見せ、4月に日本航空高等学校の通信制課程に進学したことを報告していた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.