『プロセカ』とは?

引用:株式会社Colorful Palette公式サイト
『プロセカ』は、大ヒットボカロ曲を中心に多数の楽曲が実装されている人気リズムゲーム。
「想いの持ち主」と呼ばれる『プロセカ』オリジナルキャラクターの高校生たちが、バーチャルシンガーと共に歌唱する楽曲もあり、多彩な曲でリズムゲームをプレイすることができます。
また、ストーリーやカード集めを楽しむことも可能。
ストーリーの舞台は東京のシブヤですが、各ユニットはそれぞれ異なる「セカイ」と呼ばれる不思議な場所に出入りすることができ、そこで個性豊かなバーチャルシンガーたちと交流していきます。
『プロセカ』歴代エイプリルフール企画まとめ!
2022年
2022年のエイプリルフールでは、各セカイのバーチャルシンガーたちが、想いの持ち主たちの暮らすシブヤらしき場所に迷い込んでしまうミニストーリーがエイプリルフール限定で実装されました。
また、5つのユニットがシャッフルされたエイプリルフール限定ユニット5組が結成。
それぞれ既存ユニット名をなぞらえた名前が付けられ、人気ボカロ曲をカバーしました。
青春/friends × 初音ミク「青く駆けろ!」
まらしぃさんの「青く駆けろ!」をカバーしたのは、星乃一歌・天馬咲希・桃井愛莉・東雲絵名の青春/friends。
中学生時代からの友人である絵名と愛莉が一緒のユニットになったのは胸熱ですよね。
自分の信念を曲げずに努力する頑張り屋な4人と、みんなを引っ張る歌姫のミクが一緒に歌うからこそ、まっすぐな応援の歌詞がより際立ちます。
YUME YUME JUMP!「ハッピーシンセサイザ」
EasyPopさんの「ハッピーシンセサイザ」をカバーしたのは、日野森志歩・日野森雫・白石杏・宵崎奏のYUME YUME JUMP!。
日野森姉妹が同じユニットになり、はつらつとした性格の杏と、おっとりした性格の奏が一緒に所属しているのが驚きですよね。
透明感の中に「届けたい」「伝えたい」という強い想いを宿した歌声が印象的です。
Fantasista SQUAD × KAITO「威風堂々」
梅とらさんの「威風堂々」をカバーしたのは、東雲彰人・青柳冬弥・天馬司・神代類のFantasista SQUAD。
YouTubeのコメント欄では「需要と供給の頂点」「感動と感謝が止まらん」といったコメントが多数寄せられているファン大歓喜のカバーで、公開当時も大きな話題になりました。
刺激的な楽曲を艶やかに歌い上げる4人と、さらに大人びた雰囲気を加えるKAITOの歌声に要注目です。
ハピネス戦隊サニサニ☆ワンダー × 鏡音リン「ポジティブ☆ダンスタイム」
キノシタさんの「ポジティブ☆ダンスタイム」をカバーしたのは、桐谷遥・小豆沢こはね・鳳えむ・朝比奈まふゆのハピネス戦隊サニサニ☆ワンダー。
学校での優等生モードを維持しつつ、明るくはっちゃけるまふゆの姿はびっくりですよね。
鏡音リンも含め、5人それぞれに異なる系統のかわいさを持った歌声が印象的です。
休日、趣味人同士で。「ベノム」
かいりきベアさんの「ベノム」をカバーしたのは、望月穂波・花里みのり・草薙寧々・暁山瑞希の、休日、趣味人同士で。です。
穂波はアップルパイ・みのりはアイドル・寧々はゲーム・瑞希はかわいいものと、各々譲れない趣味を持つ4人が一緒に歌っており、それぞれの歌声が引き立つパート割が印象的。
仮にこの4人が出会いユニットを組む世界線があるとしたら、自分の本当の夢やなりたい姿をそれぞれが諦めたIFストーリーという、重めのしんどさも持ち合わせたユニットです。
2023年

引用:『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』公式X
2023年のエイプリルフールでは、「もしも想いの持ち主たちとバーチャルシンガーたちが同じ学校に入学したら……」というIFストーリーが公開されました。
彼らが入学することになったのは「ミクデミー」という学校。
学年を問わずそれぞれの人となりや特性で4つのクラスに分かれ、1年(!?)を過ごす限定のエリア会話が実装されました。
All Music MIKUdemy 一同「Be The MUSIC!」
「Be The MUSIC!」は、ミクデミーの校歌としてキノシタさんが書き下ろした楽曲で、エイプリルフール当日にリズムゲームも実装されました。
思わず身体を揺らしたくなる華やかな曲と、全員の個性を活かしたパート割・クラスごとの台詞パートなど聴きどころ満載。
『プロセカ』初の全員歌唱曲ということもあり、YouTubeのコメント欄には「感動した」「涙腺崩壊」といったコメントも多く寄せられています。
2024年

引用:『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』公式X
2024年のエイプリルフールでは、想いの持ち主たちとバーチャルシンガーたちが突然「太古の森」「未来都市」らしき不思議なセカイへ迷い込んでしまうというIFストーリーが限定実装されました。
彼らはそれぞれ拠点班・食料調達班・探索班に分かれ、見ず知らずの場所でサバイバル生活をスタートさせることになります。
サバイバルマスターズチーム「セツナトリップ」
「太古の森」の拠点班となった「サバイバルマスターズチーム」メンバーは、ステージのセカイの鏡音レン・日野森志歩・桃井愛莉・草薙寧々・宵崎奏の5人で、Last Note.さんの「セツナトリップ」をカバーしました。
ロックな曲でめいっぱい自分のカラーを魅せる志歩・歌姫としての実力を余さず発揮する寧々・激しい曲調によって柔らかな歌声がより際立っている奏・アイドルらしさ満点で歌う愛莉&レンという人選がとても贅沢ですよね。
原始の森でフードハントチーム「六兆年と一夜物語」
「太古の森」の食料調達班となった「原始の森でフードハントチーム」メンバーは、教室のセカイのMEIKO・星乃一歌・白石杏・東雲絵名の4人で、kemuさんの「六兆年と一夜物語」をカバーしました。
力強い高音の歌声が印象的なメンバーによって、激しくも情感に満ちた楽曲そのものの魅力がより一層引き出されていますよね。
我らペガサス探検隊!チーム「Booo!」
「太古の森」の探索班となった「我らペガサス探検隊!チーム」メンバーは、ステージのセカイの初音ミク・花里みのり・青柳冬弥・天馬司の4人で、TOKOTOKO(西沢さんP)さんの「Booo!」をカバーしました。
2年前のエイプリルフールで「威風堂々」を歌っていた冬弥・司が本職アイドルであるミク&みのりと一緒にキュートな楽曲を歌っているギャップには、思わずキュンとしてしまいますよね。
ほっと一息Space Cafeチーム「メリュー」
「未来都市」の拠点班となった「ほっと一息Space Cafeチーム」メンバーは、誰もいないセカイの巡音ルカ・望月穂波・日野森雫・朝比奈まふゆの4人で、n-bunaさんの「メリュー」をカバーしました。
儚げな透明感とやわらかな温かさを感じる4人の歌声が、「メリュー」の切なくも優しい雰囲気にぴったりですよね。
ニコニコ☆食べもの探しチーム「エイリアンエイリアン」
「未来都市」の食糧調達班となった「ニコニコ☆食べもの探しチーム」のメンバーは、ワンダーランドのセカイの鏡音リン・天馬咲希・小豆沢こはね・鳳えむ・暁山瑞希の5人で、ナユタン星人さんの「エイリアンエイリアン」をカバーしました。
キュートな歌声が印象的ですが、こはねの大人っぽい歌声や瑞希のウィスパーボイスも堪能でき、聴きどころ満載の1曲です。
未来都市であっちこっちチーム「悪魔の踊り方」
「未来都市」の探索班となった「未来都市であっちこっちチーム」メンバーは、ストリートのセカイのKAITO・桐谷遥・東雲彰人・神代類の4人で、キタニタツヤさんの「悪魔の踊り方」をカバーしました。
普段はなかなか聴けない遥の鋭い歌声や、既存の「悪魔の踊り方」カバーからさらに進化した彰人の歌声・曲の雰囲気に艶やかさを加える類の表現など、つい聴き入ってしまいますよね。
2025年

引用:『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』公式X
2025年のエイプリルフールでは、バーチャルシンガーや想いの持ち主たちがヒーローとヴィランに分かれ、シブヤで闘いを繰り広げる限定ストーリーが実装されました。
彼らは「コーダ」と呼ばれる不思議なエネルギーを巡って対立することになります。
ちなみにヒーロー側はミクダヨー・ヴィラン側はネネロボをそれぞれ決戦用ロボットとして保有していました。
天翔戦隊ZOOレンジャー!「いーあるふぁんくらぶ 」
ヒーローとして「天翔戦隊ZOOレンジャー!」になったのは、花里みのり・東雲彰人・天馬司・朝比奈まふゆ・ワンダーランドのセカイの初音ミクの5人で、みきとPさんの「いーあるふぁんくらぶ」をカバーしました。
仲間と接する場面と他人と接する場面とで「二重人格」になる彰人&まふゆが全く素を出さずに歌っている一方、みのりと司はいつも通りなのが印象的ですよね。
FOW「え?あぁ、そう。」
自称ダークヒーローユニット「FOW」のメンバーは、日野森雫・白石杏・暁山瑞希・ストリートのセカイのMEIKO4人。
蝶々Pさんの「え?あぁ、そう。」をカバーし、大人びた姿と歌声を披露しました。
4人が織り成す魅惑的なハーモニーはいうまでもなく、終盤の艶やかな声音にはドキッとしてしまうこと間違いなしです。
HopeHope♡Heart「きゅうくらりん」
ヒーローユニット「HopeHope♡Heart」のメンバーは、天馬咲希・桐谷遥・鳳えむ・ステージのセカイの巡音ルカの4人で、いよわさんの「きゅうくらりん」をカバーしました。
それぞれ大切なものを失いかけた過去を持ち、仲間との関わりを通してその傷を繕うことができた咲希・遥・えむの3人が「取り繕っていたいな」と歌うところに心を打たれますよね。
Fussy Eaters「フォニイ」
ヴィランユニット「Fussy Eaters」のメンバーは、星乃一歌・神代類・宵崎奏・誰もいないセカイの鏡音リンの4人。
それぞれ繊細な歌声と表現が映える、ツミキさんによる「フォニイ」のカバーを披露しました。
一歌は焼きそばパンが大好きで、類は野菜が大の苦手。そして奏は毎日カップラーメンばかり食べていたりと、しっかりしているようで「偏食家の集まり」というギャップも魅力ですよね。
Devoted Evil「夜もすがら君想ふ」
ヴィランとして「Devoted Evil」のメンバーになったのは、望月穂波・桃井愛莉・青柳冬弥・教室のセカイのKAITOの4人で、TOKOTOKO(西沢さんP)さんの「夜もすがら君想ふ」をカバーしました。
穂波や愛莉のかわいらしい歌声に加え、柔らかな声質の冬弥とKAITOの歌声がぴったり。ヴィランサイドのユニット曲ですが優しい気持ちになれますよね。
CBNEL「エンヴィーベイビー」
ヴィランユニット「CBNEL」のメンバーは、日野森志歩・小豆沢こはね・草薙寧々・東雲絵名・誰もいないセカイの鏡音レンの5人です。
カバーしたのは、Kanariaさんの「エンヴィーベイビー」。
キュートな小悪魔ユニットだと思いきや、背徳感のあるダークな雰囲気に一気に魅了されてしまう楽曲です。
エイプリルフールの度、気合いの入った豪華なコンテンツが毎年公開される『プロセカ』。
キャラの新たな一面、意外な表情を引き出す企画が今後も楽しみですよね。
引き続き『プロセカ』からは目が離せません!