![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/65a69aa38e6f6970e2ba72dc4826d06c_lg.jpg)
ライターの丸野裕行です。
筆者は京都街並みを散策するのが大好きで、大通りで注目の場所を見つけたり、裏路地に入ったり、市場に行って京都ならではの京野菜を探してみたり……。
現在祇園祭で人だかりができているので、なかなかそれも難しいのですが、このひとだかりが沈静化したら、また街を散策してみようと思います。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/6590b4fb5e6798dc582c3a6fdf213939_lg.jpg)
まぁそれにしても、祇園祭には日本人だけでなく、様々な国の人々が多い。もちろんインバウンド効果で京都が潤うのはいいんですが、お上のせいでその税収がダダ洩れになるのですが……。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/94c2589b614da250c2395497164a5669_lg.jpg)
話は変わって今回は、河原町方面から烏丸方面に出勤をしていた筆者が必ず通る道である錦市場の朝がハンパないという記事を綴りたいと思います。なんといっても、驚愕だったのが朝から酒を飲んでいる人の多さ。正直ビビりながら、スーツ姿で彼らを横目に見ながら出勤していました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/28d4cfee489342ba6c0e687d8bb62f1b_lg.jpg)
そんな錦市場の光景を綴っていきたいと思います。
朝食を食べながらビールをちびり『錦 平野』
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/82f1dd95d01a584ba427821eabdad981_lg.jpg)
職人さんが店頭で出汁巻き卵を大量に焼くこのお店は、店内のレストランも非常に清潔感があり、京都らしい朝食を楽しめます。朝ごはん940円で、お肉と魚から選べるというエアラインスタイル。
メニューは日替わりで、鶏肉照り焼きと鯖塩焼き。最近魚ばかり食べているんですが、やはり鯖塩焼きをチョイス。そのサイドには職人さんが出し巻き卵! さらにその中身(プレーン、しょうが、牛肉、ねぎ)を選べるのもいい。やはりここはプレーンで朝酒。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/e4549ffb38d54f2b23dc12b1b7ed4335_lg.jpg)
シュカッと開けた瓶ビールをグビリとやりながら8品のおばんざいをつまむ。さらに、鯖塩焼き、みそ汁、ご飯。
最高の朝酒でした。
店名:『錦 平野』
住所:京都市中京区錦小路通堺町東入ル中魚屋町489-1
TEL:075-221-6318
営業時間:10:00~17:00
朝食 08:30~10:30(L.O 10:15) 昼食 11:00~15:00(L.O 14:30)
定休日:無休※年末年始/臨時を除く
陽も上がらない早朝から日本酒が飲める!『錦市場食堂 高倉屋商店』
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/a4ebcb9ba9a35382cfd1a2c00f743a0e_lg.jpg)
こちらのお店は寺町通りから錦への入口。隣が人気の漬物屋さんで、隣で異彩を放つのが『錦市場食堂 高倉屋商店』。その横の店舗は立ち飲みではなく、朝から定食を食べることができます。このお店がすごいのが夜も明けない早朝からから営業しているということです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/867a851c9e01283717bdaf7a3d06fdf4_lg.jpg)
夜勤の人がとりあえず立ち寄るお酒のオアシスですよね。それに隣に行けば、美味しい朝食までいただけます。また、休日で飲み足りないという酔っ払いもチビリと飲めるし、出勤前に一杯ひっかけてからって人にも重宝するわけですよ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/c2c09cbd35be6425d64c39d3551a1c0c_lg.jpg)
このお店、何時からはじまるのかが曖昧な時もありますが、ビールが付いている驚異のモーニングセット! この店頭の看板! 唖然としました。で、とにかく「生ビール編」をいただきます。いや早朝からぷはっと旨かったです!
店名:『錦市場食堂 高倉屋商店』
住所:京都市中京区錦小路通寺町西入ル
TEL:075-256-3124
営業時間:6:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:月曜日
本格的な刺身が食べられる『鮮魚木村』
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/0dc4440423042fceba0d0710e830d506_lg.jpg)
朝一からやっているお店でやはり見逃せないのはこのお店ですよ。一体仕込みは何時からやっているんだと。さすが魚屋さんだと。このお店は、ベンチが置かれているイートインスペースがあります。4組が座れるくらいですかね。魚屋さんの奥で飲めるというのが、やはり渋いですね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-16/4f1fe631dac0f13a8718c437e6eaa8d7_lg.jpg)
そこで、マグロ切り落としとビールを注文。それ以外にも、食べ歩きができるような海鮮串もたべることができます。とにかく魚が新鮮。それとビールがまた合います。いや、もうねぇ朝からこんなに幸せなことはないですよ。また酒が進む進む。朝のこの時間から至福の時間。あなたもぜひ。
店名:『鮮魚木村』
住所:京都市中京区錦小路通柳馬場西入ル中魚屋町486 錦市場
TEL:075-221-1639
営業時間:8:30~18:00
定休日:日曜・祝日
このように、朝から飲める錦市場の魅力。この時間からもう1~2時間経てば、他の選択肢が広がりますよ。
(執筆者: 丸野裕行)