スタジオジブリはアニメーションスタジオ。『天空の城ラピュタ』や『となりのトトロ』、『千と千尋の神隠し』、『思い出のマーニー』など数々の名作を世に出して話題となっていますが、なにより「ジブリ作品は登場する料理がおいしそう!」と高い評価を得ています。
ジブリ式の「目玉焼き」
これをレシピと言っていいのか「食べ方」と言っていいのか人それぞれだと思いますが、目玉焼きの仕上げに
ソースをかけることでジブリ式の「目玉焼き」になります。
「目玉焼きは洋食なのでソースです」
スタジオジブリの宮崎駿監督のなかでは「目玉焼きは洋食なので
ソース」と決まっている(!?)そうで、スタジオジブリ公式Twitterは以下のようにコメントしたています。<スタジオジブリ公式Twitterコメント>
「目玉焼きには
ソースか醤油か塩かという議論が「目玉焼きは洋食なので
ソースです」という宮﨑さんの一言で終了しました」
目玉焼きにソースは一般的な食べ方
目玉焼きに
ソースをかけて食べている人、たくさんいると思います。なので「そんなの常識だよ」「目玉焼きに
ソースは普通のこと」などの感想を持った人もいることでしょう。
しかし、醤油派や塩派だけでなく、なにも調味料をかけないプレーン派の人もいます。そういう人たちからすると、「目玉焼きに
ソース」は意外だったり、非日常的だったりします。ちなみに筆者は塩派だったのですが、
ソースをかけてもバツグンにおいしかったです。
ソース最高。ベーコンやハムを厚切にして添えるとジブリ感が増す気がします。<つまりこんな感じ> 目玉焼きには醤油派、塩派、
ソース派などがいる スタジオジブリでは「目玉焼きは洋食なので
ソース」という結論 宮崎駿監督の一言で決まった食べ方
作品に目玉焼きが出てきたらソースかどうかチェック!
少なくとも、スタジオジブリ的には「目玉焼きは洋食なので
ソース」で結論に至ったそうなので、作品に目玉焼きが出てきたら
ソースをかけているのかどうか、確かめてみると楽しいかもしれません。
あなたは、目玉焼きに醤油、塩、
ソース、どれをかけて食べていますか? それとも別のモノをかけて食べている?
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
\ この記事をシェア /