
2才の娘を置いて仕事でアルゼンチンに行く両親が、留守中の面倒を頼んだ親戚に用意した取扱説明書が話題を呼んでいます。
When I was 2, my parents went on a work trip to Argentina and made a guide to taking care of me for my aunt lmao pic.twitter.com/eWOEvZHsgp—Marie Bardi (@mariebardi) May 8, 2022
https://twitter.com/mariebardi/status/1523367124491960323
「私が2才の時、仕事でアルゼンチンへ行く両親が、私の世話をする叔母のために取扱説明書を作りました」とツイートしたのはニューヨーク在住のマリー・バルディさん。

マリーの一般情報
セクション1 食べ物の好き嫌い
セクション2 お気に入りのテレビ番組と歌
セクション3 マリーのよくある1日
セクション4 マリーのお気に入りゲーム
セクション5 マリーが使う言葉(翻訳済)
この取扱説明書によれば、好きな食べ物はバナナ、アイスクリーム、ホットドッグなどで、ツナやコーンが嫌いな食べ物だったようです。セサミストリート、天才少年ドギー・ハウザー、愉快なシーバー家などが好きなテレビ番組となっています。

マリー語の翻訳には、「ララ = レタス」、「アブー = 抱っこ」、「オーーー = ハグして」などが記載されています。
このツイートに対して次のような声が集まっています。
・子育てにマニュアルはないって言うけどね
・子ども1人1人に必要なもの
・ご両親はタイプする前に全て書き出してるんだよね
・可愛すぎる取扱説明書ですね
・マリー語の翻訳は全て正しいの?
・綺麗にまとまった取扱説明書
・ご両親の職業が気になって仕方がない
・「マリーの一般情報」というタイトルがなんか笑っちゃう
・ものすごく完璧な取扱説明書ね
・ノーベル賞に匹敵する子育て
・面白すぎますね、これ
・素晴らしいご両親だ
※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/mariebardi/status/1523367124491960323
(執筆者: 6PAC)