![](https://otajo.jp/files/2020/01/cf38fee2b2fad67e69fe33626befce05.jpg)
動物モチーフのドールハウスシリーズ“シルバニアファミリー”の歴史を知ることが出来る「シルバニアファミリー展」が昨年から東京、大阪、名古屋を巡回し、小田急百貨店 新宿店本館11階 催事場にて1月6日まで開催。初期の商品や貴重な海外限定アイテムまで見ることが出来ました。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/be380479cc27f18de8211d2f8e78b002.jpg)
1985年のバブル景気がスタートした頃、野球盤など男児向けのゲームやおもちゃを展開していたエポック社が、初めて本格的な女児向け玩具として開発したのが “シルバニアファミリー”シリーズ。33年を経た今、60の国と地域で親しまれているロングセラー玩具となり、世界累計販売数は人形で1億5,000万体以上にものぼっています。
金属パーツなどを使用する本物志向
![](https://otajo.jp/files/2020/01/248b19dfa7e65dfdbafae7739b4e5afc.jpg)
ヨーロッパでは文化として認められているドールハウス遊びを子供たちでも気軽に楽しめるものにできないか、と開発され、親しみのあるウサギやクマなど森に住む動物をモチーフに選び、最初は9種類の動物の家族、1つのお家と11種類の家具というシリーズで誕生。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/6a8becd24aeabe19f7765756feeb9154.jpg)
最初から9種類もの動物家族からスタートとは、さすがバブル期。バリエーションが豊富です。また、今は初期メンバーに入らなそうなモグラがライナップされているところもポイント。思い返すと、当時はアニメや絵本ではモグラのお友達がメインに出てきたり、「もぐらたたきゲーム」があったりと、何かとモグラが身近な存在で人気キャラクターとして扱われていた時代だったな~と思いました。
また当時、アーリーアメリカン時代の家具や建物のデザインが人気を集めており、シルバニアファミリーのハウスや家具、人形の衣装は1900年代初頭を意識し、子供向けのおもちゃではありますが、“あまり子供っぽいものにならないように”デザインしたそうです。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/fe21809096b112a1763391764d235aea.jpg)
初代ハウスから扉の蝶板やドアノブは金属パーツを採用! 屋根と床はカラーボックスなどで使用するハードボードを採用するなど、本物志向とぬくもりのある質感の素材にこだわる技術は今でも受け継がれています。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/710d7a41284dc2cc6bd8d298412f8ea9.jpg)
初期のハウスはサイズも大きく、骨組みがしっかりとした本格的なドールハウスという印象。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/800be07a6b909c021a98e66f525171a8.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/563761f93bc9e6c58c9b8cb529c00978.jpg)
小物などを見ても鏡が銀のシールではく本当に映り込んだり、レトロでオシャレなモノクロテレビ、陶器のような食器など本格的なアイテムの数々に、大人も魅了するシリーズであることを再認識します。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/86746da5d967d2389d6e9f20be16b064.jpg)
初期から女児向けとは思えない農具などが種類豊富にあるのもシルバニアファミリーならではのライナップではないでしょうか(笑)。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/bc777fc7819e1f73e43d888cea713744.jpg)
運動会などイベント事も網羅しています。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/cc54743ce77300ec4c7c42e1efd1b08b.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/98b47804be99a4dcaa09418635fe54de.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/76574f53e90699980ae0381f68083b8e.jpg)
病院のベッドに車椅子といった入院セットや、子供たちの苦手なものが満載の歯医者さん、お医者さんシリーズも細かい。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/dce2a05d627808d845c0809ce975c822.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/685973ed1a1b12e261f56cebed7e5803.jpg)
中でも驚いたのが、シルバニアファミリーの世界の中で、シルバニアファミリーのドールハウスで遊んでいること! 初期のえんとつ屋根の「デラックスハウス」のミニチュア版がお部屋の中にある!! しかも家具まで……! シルバニアファミリーの世界凄すぎます。
時代を経て海外の動物たちが移住してきた!?
![](https://otajo.jp/files/2020/01/f7f9e39630651870e216e7b078824b05.jpg)
この動物家族はこの時代から登場したんだ!という歴史も知ることができる本展。ちなみに、現在メインでシリーズの顔とも言える“ショコラウサギファミリー”は2007年の登場。意外と最近なんですね!
![](https://otajo.jp/files/2020/01/e9e79c6815adb7c5b10133c7c66db841.jpg)
初期はおじいちゃん・おばあちゃんの人形が複数展開されているのも3世代同居家族が多かった時代背景を感じます。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/a494b3b1303c9343a5e1254434dcf963.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/cf38fee2b2fad67e69fe33626befce05.jpg)
シルバニアファミリーには珍しいふさふさ質感のペルシャネコファミリーは2015年に登場し人気に。2019年には赤ちゃんも大量に仲間入りしました。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/6b77d5e391bd24c1d6cb063c2c52d1f4.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/330cfcf2368b4e2d283fe7ab295b7813.jpg)
近年人気のカワウソも2018年に登場。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/8a5067242058ebef7603f811fc90f5e7.jpg)
また、留学生として登場したパンダやサル、コアラ、シロクマといった動物たち。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/802c25e2587d336338b7545513834796.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/2342e9d03f594c0aad0377e47c95e662.jpg)
しかし2010年以降から徐々に新たなファミリーとして仲間入り。移住してきたってこと!? 海外からの移住者も珍しくなくなった日本の背景が反映されているのかもしれません。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/e94da2e35a5a1b0f941377cfdef90c2e.jpg)
表情なども変わっており、クマやキツネは印象がかなり違う! より愛らしく変化しています。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/c6e572f4b36b568ceb8c30b0be018724.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/be75bce455315f45fca7a8a292867842.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/4363a7e8302776e43946895c278123e9.jpg)
ドラム式の最新洗濯機がSNSでも話題となりましたが、洗濯機の歴史も知ることができたり、カラーになったテレビ、冷蔵庫や掃除機など家電も進化し、だんだん現代化した家庭を再現できるようにもなりました。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/cc47d16072f58d478b220a6b21376ad7.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/09257ec613ccc95b7232166026caab6a.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/546c0bd66ef504c32e0e9750698a3996.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/b90a786a06b572df6de16e3293a1522a.jpg)
シルバニア村からお出かけする“ファミリートリップシリーズ”も。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/ec7886ac05fa4249a87d6b05bcb6c62f.jpg)
そして2017年には“ちょっぴり大人なシルバニアファミリー”をコンセプトに、トラムが走るお洒落な街並みを再現できる“タウンシリーズ”を展開。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/d4ac27da1e46ebb307ea0f0fafa999fb.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/5bceee01b51e79e135a757a3a2a64d5f.jpg)
お人形はエレガントなドレスをまとい、建物の天井裏にまで繊細な彫刻が施されているなど、こだわりが詰まった新シリーズです。
懐かしい関連アイテム
![](https://otajo.jp/files/2020/01/fed3dd2af0a3b9c44a195e3d00199c81.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/887824e6ee54195ed223f85c659047f3.jpg)
昔の関連おもちゃも興味深い……! 音に合わせて口を動かす人形や、本当に縫えるおもちゃのミシン、織り機のおもちゃもめちゃくちゃ懐かしい!!!
![](https://otajo.jp/files/2020/01/b4de2592881052bd3f5b75262b504283.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/21511b672969cdee50541c458b48b4cd.jpg)
バッグを開けて付属品を組み立てることで小さなシルバニアワールドが広がる “ポケットコレクションシリーズ”や、食玩のミニシリーズも!
![](https://otajo.jp/files/2020/01/9b0ad6b8365a121db5667553e5b0e68c.jpg)
限定の人形がセットになったゲームボーイのソフト。人気シリーズで7年連続で発売されました。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/e9c76ef05b94ab6456faa2b43e06d5d3.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/e6602b26551e0e4cee248778fea1b7fa.jpg)
また、海外でも人気のシルバニアファミリーシリーズ。海外限定のアイテムも展示されており、ペンギンファミリーなど海外限定のファミリーの姿を見ることが出来ました。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/1385f32e04f2e89febf01f7482db20b2.jpg)
カエルファミリーにカエルの赤ちゃんがいる(笑)!?
シルバニアの醍醐味!ジオラマエリア
ラストは撮影OKのジオラマコーナー!
![](https://otajo.jp/files/2020/01/42f65dac747777d665d47ab90cc5fff7.jpg)
シルバニア村を再現した2.7m×2.7mの大型ジオラマをじっくり眺めることができました。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/7ba7459355c8be51207dd93ef627a218.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/f0e784ba483fed33caf3f96eb2f08e59.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/53739a27a688d3294ffb957a0e5f3eb8.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/636df6134331d7b7db0ab3c8f7f42888.jpg)
さらに、日本ドールハウス協会やドールハウス作家さんが参加した、本展のための新作ドールハウスを展示。学生たちによるドレスコンテストや、映像や絵画のコラボ作品も発表されました。
![](https://otajo.jp/files/2020/01/1d291b019cf4daed98c62ae23e458509.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/b8807a07ac2cb0c615721aadd19abfc2.jpg)
![](https://otajo.jp/files/2020/01/b3067e8e606a23722708610fa86f74c4.jpg)
国内外で販売された1,000種類以上が展示され、シルバニアファミリーの33年に渡る歴史を振り返ることができた本展。こだわりは変わらず、その時代に合わせて楽しめるよう変化してきたシリーズの魅力を、改めて実感することができました。
Sylvanian Families Exibition in Japan 2019
https://youtu.be/u7lTOWSN20g[YouTube]
シルバニアファミリー展
東京
小田急百貨店 新宿店本館11階 催事場
2019/12/26(木)~2020/1/6(月)
※最終日は午後5時閉場
※各日ご入場は閉場の30分前までhttps://www.sylvanianfamilies.com/ja-jp/special/event/190115_sften/
―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』