starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

任意の写真やイラストをマーカーにしたARコンテンツが配信可能 エレコムとメガハウスが制作・配信・視聴までカバーする汎用ARサービス『@AR』を提供開始



エレコムとメガハウスは7月5日、汎用ARサービス『@AR(アットエーアール)』の提供を開始したことを発表しました。任意の写真やイラストがARマーカーになり、専用アプリをかざすとARコンテンツを視聴できる仕組み。制作から配信、視聴までをカバーする汎用サービスとして提供します。



ユーザーはiOS/Android向けに無料提供されているアプリ『@AR Player』を使用。



ロゴなど任意の絵柄をARマーカーとして登録しておき、アプリをかざすとおみくじの結果が出る、といったARコンテンツを配信できます。出現率はシステム側で設定が可能。




既存の絵柄を後からARマーカーとして登録できるので、カタログにかざすと動画が再生されたり、1万円札1枚にかざすと札束になる、というようなコンテンツも実現可能。




店頭で発行できるクーポンや、イベント会場限定で配布するフォトフレームなどの用途にも対応します。



コンテンツの配信には、コンテンツ管理システムの『@AR Station』を使用。ブラウザからマーカーにする画像、配信したい画像・動画などのメディアを登録してクラウドにアップロードすると、『@AR Player』アプリから視聴可能になります。



配信システムは初期費用1万円+月額980円から利用可能。登録するメディアの容量、数に応じて料金が設定されています。



配信するコンテンツ制作の受託も実施。『@AR Studio』という名称のサービスで、用途やターゲットに応じたコンテンツを制作します。



名刺などの印刷物とARコンテンツを組み合わせたネットプリントサービスの提供も予定しています。




このほか、『@AR』と連動する製品として、アプリをかざすとさまざまなエフェクトが動き出す『@ARペーパークラフト』、カップラーメンの待ち時間にフタの上でコンテンツを表示する『ヌードル/ティーカップカバー』といった製品を発売予定。



メガハウスが7月下旬に発売する『ヴァリアブルアクション Hi-SPEC 新世紀 GPX サイバーフォーミュラ スーパーアスラーダ 01』では、特典としてアプリをかざすと楽しめる3D映像を配信。今後、バンダイナムコグループのキャラクターを活用したさまざまな展開が期待できそうです。


AR総合プラットフォーム「@AR(アットエーアール)」

https://atar.jp/


―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.