TVアニメ化も大きな話題となった小玉ユキ先生原作の人気コミック『坂道のアポロン』が、知念侑李さん、中川大志さん、小松菜奈さんら豪華キャストを迎え、いよいよ3月10日(土)に全国公開となります。
昭和時代の長崎を舞台に、高校生たちがジャズに夢中になり、友情や恋愛、さまざまな苦難を乗り越えて成長してく姿が「必泣!」と早くも話題の本作。メガホンをとったのは、『ソラニン』『先生!、、、好きになってもいいですか?』で知られる三木孝浩監督です。
青春ストーリーを撮らせたら間違いなし!な三木監督によって作られた本作は、青春まっさかりな皆さんも、大人になった皆さんも、どんな人が観ても感涙必至。しかも辛い涙ではなくて、すごく爽快でスッキリした涙を流せること間違い無しなのです。今回は三木監督に作品作りについて、キャスティングについて、色々とお話を伺ってきました。
――映画を拝見しまして、大変素晴らしく、感動しました! まずは原作を読んだ時の感想を教えていただけますでしょうか?
三木:小玉ユキさんの作品は、友人に薦められて読んだことがあって。『坂道のアポロン』はアニメ化された際に読み、映画実写化のお話をいただく前から好きな作品でした。少女漫画なのに時代物でジャズをテーマにしていて、男性でも夢中になれるストーリーで。アニメも、渡辺信一郎さんが監督で、菅野よう子さんが音楽を担当するという豪華な布陣で、素晴らしかったですね。だから「このアニメを超えられるのか?!」というのが、映画化が決まった時の正直な感想です。特に文化祭のセッションシーンはどうやって撮ろう、これをこなせる役者がいるのか、と頭を抱えました。
――なるほど、最初は悩まれたわけですね。でも、文化祭のシーンも、他の演奏シーンも素晴らしかったです。
三木:音楽シーンが肝となる作品は、以前よりやってみたかったので、大きな挑戦になりました。
――特にジャズというジャンルは難しそうです。
三木:普通に考えて無謀だと思います(笑)。『ソラニン』(2010)でご一緒した、音楽に造詣が深い久保田修プロデューサーに本作の映画化の話をしたら、「一番無謀な所に手を出したね」と言われました。即興で演奏するジャズを、役者が”完コピ”するのは無理だろうと。撮影のためにプロのジャズミュージシャンの方に演奏してもらった時も、「二度と同じ事は出来ない」と言われました。そんなジャズを、2人の役者が演奏してピッタリ揃うというのは奇跡に近いだろうと。演じてくれた知念くんと中川くんは大変だったと思います。
僕はこれまでに多くのミュージックビデオやライブを撮らせていただいていますが、本作の演奏シーンは映画を撮るというよりも、ライブを撮る感覚でした。文化祭のシーン以外にも、ディーン・フジオカさん、中村梅雀さんが加わって地下室で4人でセッションするシーンなど、どの角度から撮ってもいいように皆さんが演じてくださったので、本当に感謝しかありません。
――今回の映画化のお話がスタートしたのは、大体いつ頃からなのでしょうか?
三木:何やかんやで3年ぐらい前からだったと思います。別の作品の合間にも、『坂道のアポロン』のラストシーンに出てくる教会を佐世保まで見に行ったりして。だから、実際に撮影でまた佐世保を訪れる事が出来て嬉しかったです。
――どこに一番時間がかかりましたか?
三木:やっぱり、薫と千太郎のキャスティングですね。演技はもちろんですが、特に、ある程度楽器の演奏ができて、音楽的な素質を持っている役者というのは、難しい条件でした。ただし、決めるのは大変でしたが、そこさえ決まれば大丈夫だとも思っていました。
そんな中で、知念君が少しピアノを弾けるらしいという噂が流れてきて、中川君もドラムをかじったことがあるらしいと聞いて。実際には、知念くんはピアノはほとんどやったことがなかったそうなのですが(笑)、薫と千太郎の身長差とか、この2人は雰囲気も原作にピッタリで。そして2人とも想像以上に練習を頑張ってくれたので、本当にありがたかったです。2人が本作の現場を引っ張っていってくれました。
――知念さんは楽譜が読めなかったそうで、演奏指導の先生の指の動きを”完コピ”して演奏していたそうですね。
三木:その話、何度聞いても「どういうこと?!」って信じられないんですよね(笑)。先生の両指の動きを真似て記憶する事が出来るって、本当に信じられない!すごい才能だと思います。
――本作が映画単独初主演となる知念さんですが、ご一緒されていかがでしたか?
三木:知念君は、穏やかで謙虚なところが素晴らしかったです。本作では座長という立場なのですが、周りを立てて大切にしてくれているなと感じていました。映画では、中川君演じる千太郎という役柄が常に輝く大きな存在で、知念君演じる薫はその隣で優しく光っているという、か。そういったキャラクター性を、彼は常に大事にしてくれていたのだと思います。ピアノの練習も、こちらが驚くくらいのレベルまで仕上げてきてくれました。
――薫と同じような謙虚さをもっていたと。中川さんはいかがですか?
三木:ピアノもそうですがドラムもやっぱりとても難しくて。ドラムは同じように叩いたとしても、叩いた人のキャラクターがより強く出てしまう楽器だと思うんです。だから中川君は、「千太郎ならどう叩くか」を考えて演技しながら演奏しなければいけなくて。実は、千太郎が一番、現実にはなかなかいないキャラクターだと思うんです。大変だったと思いますが、中川君は体格から千太郎に似せて作ってきてくれましたし、外に放つ光が強い分、暗い影を持っているという難しい役柄を真摯に演じてくれました。
――現在知念さんが24歳、中川さんが19歳と少し年齢差があるお2人ですが、本当の同級生のような関係性が魅力的でした。
三木:2人は実際に仲が良いということもあって、現場では年の差は全然感じなかったですね。
――小松菜奈さんは、他作品で過激だったりちょっと変わったキャラクターも演じられていたので、素朴で純粋な律子の役が新鮮でした。
三木:素の菜奈ちゃんは、律子に近いんだろうなって思うんですよね。優しくて気遣いで、末っ子キャラというか、みんなに愛される感じ。ある意味律子の役柄は、一番難しい気もします。薫と千太郎は演奏を拠り所に出来るけれど、律子は2人がどれだけ努力してきたのかを見てからでないと演じられないので。リアクション勝負のキャラクターですし、2人を見つめる律子の目線が無くてはこの物語は成立しないんです。それに加えて、10年という月日も感じさせないといけない。菜奈ちゃんのおかげで、素晴らしい律子が作り上げられたと思います。
――本作は、演奏シーンはもちろん、青春シーンのきらめきも素晴らしくて。監督のどの作品を観ても思うのですが、大人になっても、こんな素敵な青春を描けるのはどうしてですか?!
三木:僕が大人になれていないからじゃないですか(笑)。それに、青春映画が大好きなんですよね。自分が映画に影響を受けたのが10代後半からで、特に青春モノを観て「こういう作品を作ってみたいな」と思っていました。自分が映画を撮れるようになってからも、未成熟で未完成な人物を描きたいなと思うんです。特に『坂道のアポロン』は、昭和時代の佐世保が舞台で、時代背景もすごくワクワク出来る設定なので。現代のように情報にあふれていないからこそ、ジャズに心身をそそぎこめて、人間関係も濃くて繊細で…すごく良い時代だと思いました。僕はもともとジャズに詳しいわけではないのですが、本作でジャズの即興の魅力を認識して「ジャズっていいなあ」と思ったので、この映画で、今の若い子たちがジャズのカッコよさに触れるきっかけにもなってくれたら嬉しいですね。
――私も若者の感想を聴くのが今から楽しみです! 今日は楽しいお話をどうもありがとうございました。
『坂道のアポロン』現在公開中!
http://www.apollon-movie.com/
(C)2018 映画「坂道のアポロン」製作委員会 (C)2008 小玉ユキ/小学館
―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』