starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

検索エンジンの予測変換に「ブラック」「倒産」が出て激怒した社長の指示は!? 「驚きの黒さ」「意味あるの?」と呆れの声



今や誰もが利用する検索エンジン。任意のワードを入れると関連の深い言葉がサジェストで出るようになっていますが、ネガティブなキーワードが並ぶこともしばしばあります。


ある『Twitter』ユーザーが『Yahoo!Japan検索』に「ブラック」「倒産」というワードが出てくることに激怒した社長が指示したことをツイートして話題になっています。






弊社の名前をYahoo検索すると予測変換に「ブラック」「倒産」ってワードが並ぶのに弊社社長憤怒。


これから毎日100回、弊社社員全員で「弊社の名前 無借金経営」「弊社の名前 少数精鋭」で繰り返しYahoo検索しろとのこと…


それに1週間毎日完了報告しなきゃいけない


これを見たユーザーからは「まさにブラック」「そういった検索ワードが並ぶのも納得」「プログラムでなく人力なんて」という反応があり、そもそも「そういったことを意味があるのか」「学生がブラック企業かどうか調べているのでは」といった冷静な意見もありました。


『Yahoo!Japan検索』の場合「検索結果に関する情報提供フォーム」が用意されており、サジェストの削除を依頼することができますが、個別の見解や検討結果が連絡されないので、必ずしも要望通りになるとは限りません。また、特定の検索ワードが急上昇するとスパム扱いされることもあります。


とはいえ、「似たようなことが過去にあった」「情シスが総出で2chのスレ下げをしていた」といった報告もあり、人力でネガティブな情報を覆そうとする企業はまだある様子。


中には、このようなツイートも。






社名+少数精鋭+毎日100回+ノルマ、で予測変換される予感(笑)


企業の労働環境がすぐにネットで明るみになる時代。小手先の対策でなく、いかに健全な企業であることを常に情報発信することが重要なのではないでしょうか。


※画像は『Twitter』より

https://twitter.com/mittyann78/status/920960826231554048 [リンク]


―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.