starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本維新の会が「自業自得の透析患者は殺せ」の長谷川豊さんを衆院選で擁立 ネット上では異論噴出



昨年2016年9月に、自身のブログに「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!」というエントリーをアップ、テレビレギュラー週8本を全て降板することになった元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さん。


参考記事:「レギュラー週0本をなめんなよ」に!? 長谷川豊アナが『バラいろダンディ』も降板

http://getnews.jp/archives/1533295[リンク]


ネット史上に燦然と輝く炎上劇を刻んだ長谷川さんを、日本維新の会が次期衆院選で擁立する方針だと2月5日に報じられ、SNS上ではさまざまな意見が見られた。


日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事(@gogoichiro)は





長谷川豊さんを維新の会のメンバーに迎えるにあたって、様々な御意見を頂いております。長谷川さんの不適切な表現によって、多くの透析患者の皆さんとそのご家族が深く傷つかれた事は承知しており、メディアの世界で生きてきたゆえに、長谷川さんは言葉の重みを再認識し深く反省せねばなりません。






長谷川さんが、ブログで伝えたかったのは、健康であるための自己管理の重要性と増え続けつ医療費によって、国民皆保険制度の破綻を回避する事にありましたが、表現が不適切であり多くの人を傷つけました。人間誰しも間違いあります。維新の会は間違いを反省し再チャレンジする人は認めて参ります。


とツイートした。

松井知事のツイートには、


・あの問題が出る前からあの人の人を見下す性分には辟易していました、 加えてあの発言です 維新はこれでだいぶ支持率下がると思いますよ、明らかに失望のコメントが多いです もっと自信を持って擁立できる人物が別にいるハズです、消去法ですら長谷川豊は選択肢にないです

・透析患者とその家族が、傷付き深く憤っていることを承知で、組織に迎え、選挙に擁立するわけですか?具体的にどう反省なさると? 千葉一区の透析患者会と臨床検査技師会、臨床工学技士会、看護協会は、彼とあなた様の組織を絶対に許しませんよ。 せめて擁立は諦めて下さい。

・長谷川さんは他の人と違う事が言いたいだけだと思います。例の件の後、自分に直接言いに来いって煽る様な人を公認した維新には残念です。大阪府民として応援してましたが失望しました。


といった厳しい意見が寄せられていた。

また、吉村洋文・大阪市長(@hiroyoshimura)は





長谷川さんは、日本の硬直した政治体制に強い問題意識を持っておられる。是非、維新の仲間として、頑張って頂きたい。


と、日テレNEWS24の記事を貼ってツイート。こちらには


・大阪市の透析患者は殺す宣言すかね?これ

・大阪市長並びに日本維新の会は「人工透析患者は死ね」と考えている訳か。

・大阪市長の長谷川豊氏へのエール。子供医療無料化や高齢者サポート拡充を掲げているのに、透析患者は死ねばいいという人に共感を示すというのはわけがわからん。大阪市民の命を預かっているんだから、ちゃんと説明してほしい。


など、やはり批判のツイートが多数寄せられていた。


一方で、コラムニストの小田嶋隆さん(@tako_ashi)は





維新の狙いが長谷川氏の知名度であるならあさましい話だし、氏の思想に共鳴しているのなら恐ろしい話で、両方だとしたらあさましく恐ろしい話だぞこれは。


と、同じく日テレNEWS24の記事を貼ってツイート。

また、国際政治学研究者の三浦瑠麗さん(@lullymiura)は





長谷川豊氏が千葉1区で維新から立候補するそうだ。氏のブログは、人工透析患者を自業自得とし「殺せ」と書いたものに限らず時折目にして来た。私の印象は、松井知事が弁護しているような、伝えたいことは別にあるのに表現で過ちを犯したという理解とは逆だ。長谷川氏は常に逆張りと炎上を狙うからだ。


とツイートしている。


件の長谷川さんは自身のブログに


明日の生中継URL

http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/49422996.html[リンク]


というエントリーをアップ。


いつも長谷川豊公式ブログを見に来てくださる皆さん、ありがとうございます。


色々とご心配をおかけしましたが、ずっと動いていたことのご報告です。

明日の14時から下記URLでご覧いただけます。

生中継です。

もしお時間のある方はご覧ください。


https://freshlive.tv/hasegawayutaka/81641


と、本日2月6日の記者会見の告知を行っている次第である。


※画像は『長谷川豊ブログ』より引用


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.