![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/ljng9yiv4vxeol45/2e3178b207f780084a22ba7604c38de4/400x400q90.jpg)
ドライハーブそのまま。ハーブティみたいな入浴剤
ドライハーブが詰まったティーバッグをティーカップにいれるように、贅沢にもブレンドハーブをお風呂にいれて楽しめる「スローブリス ハーブティバスメソッド」。
![](https://image.jobikai.com/recipe/duqc2b8zkr7mxec6/d461cce501c36398b723a1ea408c0248/290q90.jpg)
ハーブティバスメソッドは、不織布のパックに主にドライハーブと精油が入っているシンプルなものですが、それだけにしっかりと”植物浴”を実感できるようになっています。
ブレンドハーブは日本メディカルハーブ協会認定のハーバルセラピストが、厳選し、絶妙に調合。ケアしたい目的や気分に合わせたブレンドは、いずれも五感に染み渡るように働きかけてくれます。
今日はどのハーブティに浸かる? 気分や目的で選べる9種のブレンド
ブレンドにはそれぞれ漢字四文字の名前がつけられ、使われているハーブの効果とリンクしています。
香り、感触、色・・・。穏やかな気持ちで五感が解放されると、ハーブの恵みを全身で感じながら深いリラックスモードに入り込めることでしょう。
![](https://image.jobikai.com/recipe/888ui205nuedklsy/645aa854804b6f7d9b9b743f9a4ae865/290q90.jpg)
(写真左上から紹介)
Fullmoon 1 快適温夢 -かいてきおんむ- 428円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/gflsh728cyj3t2nr/a0889c78884fac4c8edaf5ca07f14776/290q90.jpg)
『いい夢を見たい日、ぐっすり寝て起きたら、きっといいことある。』
ラベンダー精油が心地よい眠りへと誘い、ヴァレリアン、オレンジフラワー、オーガニックマルベリーがお肌をしっとりと保湿。
Hotherb 2 温暖循環 -おんだんじゅんかん- 428円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/wx0venm5nud4l7tx/89da731cc874f868055abb9c584d3077/290q90.jpg)
『冷えきった日、気持ちまで冷えそうなときはまず心から温めて。』
カモミール、リンデン、ジンジャー精油、オーガニックサフラワージンジャーなどをブレンド。
ジンジャーカモミールティを飲んだみたいに、体の芯からじんわり暖まるような感覚に。薄い茶褐色のお湯が見た目にも如何にも温かそう。
Cleanbody 3 爽心巡浄 -そうしんじゅんじょう- 428円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/ndjpzcc07pih4t77/e9a736223a837f497fbd376c7ecc0119/290q90.jpg)
『どんよりな日、重い心もお風呂で泣いたらスッキリ流せることもある。』
オーガニックダンディライオン、リコリス、エルダーフラワー、レモングラス精油などをブレンド。
スパイシーなので、ハーブを使ったスープのようなお風呂に。シリーズの中では特にシャープな香りなので、やる気を出したい時におすすめです。
Finemorning 4 喜起陽活 -ききようかつ- 428円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/xckk1nfqje6rtb66/72cc1fed44d70e1f1517d933ac0ea465/290q90.jpg)
『スッキリしたい日、昨日の私を超える元気と笑顔を補給する。』
オーガニックペパーミント、ローズマリー精油、グレープフルーツ精油などをブレンド。
ハッカと柑橘というシンプルに爽快感のある組み合わせ。ですが香りはどことなく薬草風呂やまろやかなグリーンティのような感じもあり、私はこのシリーズの中で一番好みの香りです。スースー感は割と長く持続するので、私はむくみがきになる時やお腹の調子が悪い時、なんとなくモヤモヤするときなどにこれを使うと、とてもすっきりします。
Airlybody 5 身休心浮 -しんきゅうしんふ- 428円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/vyigedvbczp9flr6/3bfcab1bbaa256142a673e1b76990041/290q90.jpg)
『ずっしりな日、重い足取りが明日にはスキップに変わりますように。』
セージ精油、オーガニックセージ、エキナセア、ジュニパー精油、アンティチョークなどをブレンド。
セージの香りには心の浄化や頭をすっきりとさせ集中力を高める効果があるとされています。落ち込んだときや、心や体がだるく重い時に役立ちます。グリーンの香りで、少し刺激的な力強い雰囲気があるので、明日へのブースターのように働いてくれそうです。
Happinessheart 6 心身包幸 -しんしんほうこう- 428円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/x0zb7pmq7ywkzh48/a7e4a894d78bba7beae2d915d0233271/290q90.jpg)
『ため息の日、幸せな香りに包まれて頑張った自分を褒めるひとときを。』
オーガニックダマスクローズ、センチフォリアローズ、オーガニックローズヒップ、ゼラニウム精油などをブレンド。
とにかくローズづくし! 華やかで気品あるふくよかな香りは想像に難くないでしょう。お湯も鮮やかなピンク色で、幸福感に浸れます。
Sunnymind 7 空碧陽気 -くうへきようき- 428円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/moukrvf3dx4p2dko/e7129b1b629af1144fcdc8c89acf9b03/290q90.jpg)
『力が出ない日、晴れた青空のような力強い光に包まれる。』
オーガニックアロエ、サイプレス精油、ティーツリー精油、サフラワー、カンデュラなどをブレンド。
ヨーロッパの田園風景などの絵画にもよく見られる背の高い木、それがサイプレスです。木材としては加工しやすく害虫が寄り付かないということで建材などによく使われている、日本でいうヒノキのような植物です。力強く空に向かってそびえる木をイメージしながら、綺麗な薄緑色のお湯に浸かると、自分の悩みなんてちっぽけに思えてきそうです。香りもヒノキ風呂に近いです。
White herb flowers Ⅰ 白心透肌 -はくしんとうき- 550円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/aopkrgqf9wsxr754/f2eed99d32ce9675748aafdc985ce6fb/290q90.jpg)
『特別な日。白花のように澄みきった美しさを手に入れる「純白浴」』
フランス ブルターニュ産海塩、レモンピール、ローズレッドペタル、スノージャスミンティ、エーデルワイス、ピオニー、ボタン、レモン精油、ローズマリー、ラベンダー、ビルベリー花などをブレンド。
こちらは上に紹介した7つとは趣が異なり、ミルク風呂のような乳白色。よく売られている乳白色の入浴剤は界面活性剤を使用して白濁させている場合が多いのですが、このアイテムは界面活性剤を使用せずに天然ミネラル成分である酸化チタンを使用しているため低刺激です。
白のハーブを中心に、海塩や、数種類のフラワーエキスも組み合わせ、なんとも言えない深みのある香りと独特の湯ざわりで、個性的な逸品です。湯上りの肌は少し透明感が増す、不思議な純白浴です。
Black herb flowers Ⅱ 羽巡美汗 -うじゅんびかん- 550円(税込)
![](https://image.jobikai.com/recipe/d25mgwey5s4jihgi/6ae1a913beaa6d0df4aa6cebbc0272dc/290q90.jpg)
『特別な日。溜め込んだココロとカラダが羽のように軽くなる「透黒浴」』
フランス ブルターニュ産海塩、ブラックカラント、ネトル、オーガニックグリーンティ、マルベリーリーフ、エルダーフラワー、アーチチョーク、マヨラナ精油、カモミール、シラカバ樹皮、などをブレンド。
ブラックカラント(カシス)の甘酸っぱさと、グリーンティの柔らかな清涼感で、すっきりとした香り。
そこに、甘さ、鋭さ、爽やかさ、暖かさ、みずみずしさ・・・様々な要素を併せ持つマヨラナ(マジョラム)の複雑な香りがアクセントになっています。
珍しいシアーブラックのお風呂で、身も心も解毒されていくようです。
贈り物にも
ハーブティに浸かるというコンセプトを耳にしただけでも、心と体への癒し効果がありそうで、自分用にも贈り物としても関心を持ちやすいアイテムですよね。
パッケージも素敵なデザインなので、そのままでもちょっとしたプレゼントになりそうです。
ギフト用のコレクションボックスも
![](https://image.jobikai.com/recipe/5tjwkhtk4rozu7a2/6c6b0901e616db24dcf10a0f27a8e8df/290q90.png)
ハーブティバスメソッドの入浴剤が6種類、1包ずつ入ったギフトBOOKセットもあります。
ブックレット式になっていて、ハーブ図鑑として楽しみながらブレンドをセレクトするようなスタイルになっています。
バスタイムを贅沢に
![](https://image.jobikai.com/recipe/qgvmynwmaudhsy7c/be073850268dd69d29c12b691e9b5d8d/290q90.jpg)
寒い季節は体をしっかり温めるために、バスタイムをより充実させたくなりますよね。いつもの入浴剤もいいけれど、たまには少し趣向を変えて、ハーブティのお風呂に浸かってみませんか。それだけで、毎日の習慣が、とっても贅沢なひとときになること間違いなしです。