starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日焼け止めは混ぜて使っても良い? 効果はどうなるの?








基本的にはあまり混ぜたりしない方が良い




日焼け止めなんてどれも基本同じなんだから混ぜて大丈夫。そう考えている人が多いと思いますが、日焼け止めはあまり混ぜない方が良いというのが結論です。



というのも、日焼け止めはそれぞれ紫外線への防御力と肌への負担の強さが研究されて開発されていて、紫外線を防止する成分の配合などが変わると肌への負担が強くなったり、紫外線への防御力が低下してしまう可能性があるためです。




紫外線防御のための成分は色々なものがある




日焼け止めと一口にいっても、紫外線を防止する効果は「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」という2種類の異なる成分によって発揮されています。



紫外線吸収剤は文字通り紫外線を吸収して無害化するもので、紫外線散乱剤は鏡のように紫外線を跳ね返すというためのもの。

また、紫外線吸収剤の中にも「メトキシケイヒ酸オクチル」や「オクチルトリアゾン」など複数の成分が存在し、散乱剤にも「酸化チタン」や「酸化亜鉛」などの成分が存在しています。

これらの成分は全て単独で効果を発揮しているわけではなく、日焼け止めに配合された他の成分とも影響しあっているため、成分の配合が変われば効果も変わってしまう可能性が高いといえます。




例えば吸収剤と散乱剤の日焼け止めを混ぜると肌への負担が増加




紫外線防止のための成分には色々なものがあるとご紹介しましたが、簡単に特徴を挙げるなら、紫外線吸収剤はUVカット効果が高い分、肌に熱刺激となったり、肌への負担が大きくなったりしやすく、散乱剤は逆にUVカット効果はやや低い反面、肌への刺激は優しいものが多くなっています。

この成分の特徴から、紫外線吸収剤を中心にした日焼け止めは肌を保護する成分が多く配合されている事が多いですし、紫外線散乱剤を中心にした日焼け止めは肌への負担が極力少なくなるような配合のものが多くなっています。



そのため、例えば紫外線吸収剤が主な日焼け止めと、紫外線散乱剤が中心の日焼け止めを混ぜてしまうと、吸収剤による肌のダメージを保護する働きが弱まってしまい肌への負担が増加したり、紫外線を防止する働きが十分に発揮されなくなってしまったりします。



元から両方の種類が入っている商品も数多くありますが、これはそれぞれの成分の働きを計算した上での配合ですので、単純に混ぜた場合とは意味合いが異なるのです。



こうした理由から、基本的には日焼け止めを混ぜて使う事はオススメできません。

もし混ぜる場合は、なるべく近い成分配合の者同士を選ぶようにしましょう。




混ぜて使った場合の効果はどうなるの?




複数の日焼け止めを混ぜて使った場合、理論的にはその効果は混ぜ合わせた日焼け止めの平均値になります。

つまり、SPF10の日焼け止めとSPF50の日焼け止めを同じ量で混ぜれば、SPF30の日焼け止めになるという事です。

混ぜたから両方の効果がプラスされるという事や、効果の高いものが優先されるというようなものではないので注意しましょう。

ただし、混ぜて使うのではなく重ね塗りした場合はその効果が足し算となりますので、理論上はSPF10の日焼け止めの上にSPF50のものを塗ればSPFは合計で60となります。




日焼け止めとBBクリームなどを混ぜても良い?




スキンケア目的のBBクリームなどと日焼け止めの利用についてですが、こちらも基本的には混ぜない方が良いでしょう。

BBクリームなどには肌の保湿などスキンケア効果が高いものが多く、一方で日焼け止めはあくまでも紫外線から肌を守るもの。そもそも期待される効果が異なるものの場合、混ぜても相乗効果を発揮するとはいえません。



基本的に、日焼け止めは紫外線から肌を防御する膜の役割ですので、スキンケア系の商品を塗ったその上から塗るようにした方が、それぞれのアイテムの効果を最大限発揮しやすくなります。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.