お風呂に浸かるメリット
体が温まる
お風呂嫌いの人にとって、ゆっくりお風呂に浸かることは面倒に感じてしまうかもしれません。ですが、お風呂に浸かることで様々なメリットがあることを知っていますか?
まずお風呂に浸かると、温熱効果によって体が温まります。血行が良くなることで全身がぽかぽかと温まり、新陳代謝もアップして、老廃物の排出を促す効果があるといわれています。体の芯まで温まれば、寝つきが良くなったり質の高い睡眠をすることにもつながります。
リラックスできる
ぬるめのお湯にゆっくり浸かれば、副交感神経が優位になるため、リラックス効果が期待できるでしょう。
またお湯の中では浮力作用がはたらき、体重が約10分の1程度になるといわれています。そのためお風呂に浸かると、筋肉や関節の負担が減ることで体が軽くなり、リラックスすることができるのです。
好きな香りの入浴剤を使えば、より癒しを感じることができますね。
疲労回復やむくみの解消
一日の疲れをとるためにはお風呂に入るのがいいとされていますが、それは疲労回復やむくみの解消につながるためです。お風呂に浸かることで水圧がかかるため、血液やリンパの流れが良くなり、体のコリやむくみを改善するはたらきがあるといわれています。
デスクワークや立ち仕事の人は、お風呂に浸かることで一日の疲れをリセットすることができるでしょう。
理想のお風呂の入り方
38~40度くらいのお湯に浸かる
人それぞれ適温と感じる温度は違うと思いますが、リラックス効果を得るためには、38~40度くらいのお湯がベストだといわれています。
反対に42度くらいの熱めのお湯だと交感神経が優位になるため、寝る前にはあまり適していません。ややぬるめのお湯の方がリラックス効果が期待でき、じんわりと体を温めてくれます。
目的に合わせた入浴剤を選ぶ
ただお風呂に浸かるだけでも効果は得られますが、より質の良いバスタイムにするなら入浴剤を使いましょう。ただ入浴剤といっても効果は様々。自分の目的に合わせた入浴剤を選ぶことがポイントです。
一般的に入浴剤の種類は、
- 無機塩類系(ミネラルが主成分。ポピュラーな入浴剤。湯冷めしにくい)
- 炭酸ガス系(シュワシュワとした入浴剤が特徴。錠剤タイプが多い。血行促進効果がある)
- 生薬系(生薬を配合した入浴剤。肩こりや腰痛、肌荒れに効果あり)
- スキンケア系(保湿成分が配合された入浴剤。液体で白濁したものが多い。乾燥肌にオススメ)
- クール系(メントールが配合されているので爽快感がある。夏場に適している)
に分けることができます。お風呂に浸かるメリットを感じるためには、それぞれの入浴剤のタイプや特徴を知ることが大切です。何種類かの入浴剤をストックしておいて、その日の気分や体調に合わせて使い分けると良いでしょう。
ドラッグストアで買える!オススメの入浴剤3選
クナイプ バスミルク
1,320円(税込)
入浴剤といったらクナイプのバスソルトを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらはクナイプのバスミルクです。シアバターが配合された入浴剤で、しっとりとした肌になることができます。乾燥肌でお悩みの方にもオススメです。
やさしい香りも癒されるポイント。シャワーを勢いよくあてれば、泡風呂としても楽しむことができますよ。
バスクリン アーユルタイム
1,848円(税込)
パッケージを見るだけでリラックスできそうな感じがしませんか?入浴剤の種類はバスソルトで、天然の精油がブレンドされているため香りを嗅ぐだけで癒されること間違いなし。
ドラッグストアで買える入浴剤とは思えないくらいの心地よい香りと、じんわりと体が温まるのがオススメポイントです。
こちらはラベンダー&イランイランの香りで、鮮やかな赤のバスソルトが特徴。全部で6種類あり、自分の好きな香りを選ぶのも楽しいですよ。
バスクリン きき湯
オープン価格
「温泉科学のツブが効く」でおなじみのバスクリンのきき湯シリーズ。炭酸ガス系の入浴剤なので、体の芯まで温めてくれます。“だるい疲れに”や“肩のコリに”というように、それぞれの目的別に選びやすいのもうれしい点。
粒状の入浴剤で、フタの内側の線まで入れるだけでOKの簡単な計量方法も魅力的です。
お気に入りの入浴剤を見つけよう
お風呂は毎日入るものなので、せっかくなら一日のリラックスタイムとして楽しみたいですよね。
普段使いするなら、ドラッグストアで購入できる入浴剤がオススメです。リーズナブルでもそのクオリティは十分満足できるものが多いので、自分に合う入浴剤を見つけてみてくださいね。