starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

E3 2017における注目すべきVR関連の発表まとめ


海外メディアUploadVRは、2017年5月8日の記事において、E32017において注目すべきVR関連の発表をまとめた。


20170509_e32017_1


E3とは?


E3とは、Electronic Entertainment Expoの頭文字をとった略称である。正式名称を直訳すると、「電子エンターテインメント・エクスポ」となる。


E3は、その名前が示す通り世界最大のコンピュータゲーム見本市である。1995年から開催されており、同イベントから歴史的に重要なコンピュータゲームに関する発表が披露されてきた。


今年のE3は、2017年6月13日から15日までアメリカ・ロサンゼルスで開催される。


海外メディアUploadVRは独自取材を敢行し、同イベントで発表が予想されるVR関連の情報をまとめた記事を掲載した。以下にそのまとめ記事において、もっとも重要だと思われるものを紹介する。


Oculus(Facebook)


20170509_e32017_2


今わかっていること


E32017において、Oculus社は自社のブースを出さないと明言している。ということは、少なくとも同イベントでは、Oculus Riftに関する発表はないと言える。


しかし、Oculus対応コンテンツに関する発表は間違いなくあるだろう。Oculus Storeでは、今年はじめから途絶えることなくOculus対応ゲームがリリースされている。何らかの対応ゲームの発表はあるに違いない。


注目点


既存の対応ゲームの大型アップデートが注目される。


予想される発表内容


同メディアがOculus社に問い合わせたところ、2017年内に「重大なニュース」を発表する、とのこと。年内のいつかは不明だが、E3開催にあわせて重大発表を行うことは十分に考えられる。しかし、その内容まではわからなかった。


VIVE(HTC)


20170509_e32017_3


今わかっていること


HTCのスポークスマンによると、VIVEもまたE3に専用ブーズを出さない予定のようだ。もっとも、E3における同社のプレゼン企画はまだ完成しておらず、場合によっては専用ブースを出すことになるかも知れない。


注目点


今年はじめに開催されたCES2017において発表されたVIVE Trackerに見られるように、VIVEは一貫してハードウェアの改良に取り組んでいる。それゆえ、E32017開催中にハードウェアに関連する発表があるかも知れない。


予想される発表内容


さすがに「VIVE 2」の発表があるとは考えられない。しかし、VIVE Trackerに匹敵するインパクトのある発表があったとしても、想定内だ。


PSVR(ソニー)


20170509_e32017_4


今わかっていること


ソニーは、E3開催期間と近い時期(毎年6月中頃)に毎年株主総会を開催している。PSVRに関する重大発表は、むしろ株主総会で行われるかも知れない。


注目点


ハードウェアに関する発表よりは、PSVR対応コンテンツに関する発表が期待される。


予想される発表内容


E3は、(特別仕様のPS Moveのような)ハードウェアに関連した限定アイテムを発表する絶好の機会である。PSVRは、VRヘッドセットとしては後発ながら、すでに100万台売り上げている。限定アイテムをリリースしたら、その反響は大きいだろう。


Valve


20170509_e32017_5


今わかっていること


Steamを運営するValve社のCEOであるGabe Newelは、今年2月に「ハウススケール」な3本のVRゲームを開発していると発言している。


もっとも、以上の発言を裏付ける公式発表は現時点では何もない。


注目点


同社CEOが言及した3本のVRゲームに関する発表が期待される。


また、本メディアでも報じた昨年のSteam Dev Daysでプロトタイプが発表されたSteam VR対応新型コントローラーに関する発表もあるかも知れない。


予想される発表内容


Valve社は、毎年E3において重大発表を行うのが恒例となっている。と同時に、発表の瞬間まで一切のリーク情報が流れないことでも有名である。とりあえず、続報を待つしかない。


Microsoft


20170509_e32017_6


今わかっていること


Microsoftは、現在Xbox Oneの後継機種をコードネーム「Project Scorpio」で開発している。同機種は「4K画質のVR対応」であることが判明している。


また、Windows PCを使う「Windows Holographicヘッドセット」(上の画像参照)、そしてHololensの開発および普及を進めている。


注目点


Project Scorpioにt対応したVRヘッドセットがOculus Riftなのか、あるいは未知の開発中のモノなのか、その仕様の発表が注目される。


予想される発表内容


E3開催直後の2017年6月17日に、Xboxプレスカンファレンスが開催される。Project Scorpioに関する詳細な発表は、E3ではなく同カンファレンスで行われる可能性が高い。


Bethesda


20170509_e32017_10


今わかっていること


本メディアでも報じたように、「Fallout 4 VR」を開発中のBethesdaは同タイトルのデモをE32017に出品すると明言している。


注目点


同タイトルの対応VRヘッドセット、リリース日、価格が発表があるか注目される。


予想される発表内容


同タイトルは、おそらく今年の年末商戦にVIVE対応コンテンツとしてリリースされることが濃厚である。というのも、Bethesdaの親会社であるZeniMaxとOculusは、現在特許を巡って法廷で争っているからである。


Survios


20170509_e32017_12


今わかっていること


大ヒットVRゲーム「Raw Data」を開発したSurviosは、E32017において「新しいサプライズ」を発表することをUploadVRの取材のなかで明らかにした。


注目点


「新しいサプライズ」が未発表のゲームに関することなのか、「Raw Data」に関連することか注目される。


予想される発表内容


「Raw Data」に関連した発表がある可能性が高い。さらに、同社が現在開発中である「Sprint Vector」に関する発表も予想される。


以上の情報は確定的なものではなく、E32017開催まで流動的に変化する。続報があり次第、報告したい。


E32017において注目すべきVR関連の発表をまとめたUploadVRの記事

https://uploadvr.com/e3-2017-vr-ar-this-year/


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.