仮想世界の設計・構築・運営を手掛ける株式会社ambrが、バーチャル体験プラットフォーム「xambr」
アプリを近日リリースすることを発表しています。
VRに加えてPCやスマホに対応しているとのことで、2023年9月21日(木)からは同プラットフォームにて、「TOKYO GAME SHOW
VR 2023(TGS
VR2023)」が楽しめます。
VR・PC・スマホ向け「xambr」アプリ近日リリース
今回発表された「
xambr(クロスアンバー)」は、ambrが開発する新しい仮想空間体験のためのプラットフォームで、近日のリリースが予定されています。
この「xambr」は、元々ambrが独自開発したマルチプレイ
VRアプリケーションを構築するための基盤システムとして開発されたもので、これまでに
『TOKYO GAME SHOW
VR 2021/2022』
『マジック:ザ・ギャザリング バーチャル・アート展』
今回のリリースでは、その機能を大幅にアップデートし、独自
アプリとしてのリリースが予定されています。
また従来のMeta Quest 2やOculus・HTCシリーズなどの
VRやWindows PCだけでなく、スマホにも対応しており、幅広いデバイスでバーチャル体験を提供していきます。
7つの特徴を搭載
発表によると
xambrの特徴は7つあるということで、
大規模なバーチャルイベント体験に対応していることのほか。
・ハイエンドなグラフィック
・詳細な統計データと3Dヒートマップによるユーザー分析
・xambrの基盤技術を活用した企業向けの独自メタバース
アプリの開発も可能
・独自開発のゲームサーバー技術による超多人数同時表示接続(開発中)
・社内の
VRxAI Laboratoryとの連携によるAI技術連携(開発中)
といったことが挙げられています。
アプリ内にてTGSVR2023を公開
まとめ
ambrが今回、バーチャル体験プラットフォーム「xambr」アプリを
VR・PC・スマホ向けに近日リリースすることを発表しています。
発表によると、超多人数同時表示接続の独自技術も現在開発中とのことで、今月21日から始まるTGS
VR2023も同アプリ内で公開が予定されています。
ぜひ注目してみてください。
ソース:
Copyright © 2023
\ この記事をシェア /