starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

VR空間に梅田の街を再現!「JM梅田ミュージックフェス(β)」3/12~13に開催


monoAI technology株式会社は、阪急阪神ホールディングス株式会社が主催するオンライン音楽祭「JM梅田ミュージックフェス(β)」に、同社が開発・運営するメタバース・プラットフォーム「XR CLOUD(エックスアールクラウド)」を提供することを発表しました。



JM梅田ミュージックフェス(β)とは?

JM梅田ミュージックフェス(β)は、大阪・梅田の街をVR空間に忠実に再現したJapan Multiverse 梅田(JM梅田)で阪急阪神ホールディングス社が主催し、2022年3月12日・13日に開催されるオンライン音楽祭です。

当日の音楽祭では、VR空間に再現された大阪梅田を舞台に、VTuber等のバーチャルアーティストが出演予定です。

来場者はアバターとなって参加することができ、コンサートへの参加やグッズ購入などリアルな音楽フェスと同様に、VR空間『梅田』で開催されるイベントを高い没入感で体感することができます。

イベント概要

名称:JM梅田ミュージックフェス(β)

実施場所:Japan Multiverse 梅田

開催日:2022年3月12日(土)・13日(日)

主催:阪急阪神ホールディングス株式会社

協力:monoAI technology株式会社、バーチャル・エイベックス株式会社

詳細:公式サイト

フェスの特徴と会場について

ゲーム感覚で操作できるアバターで様々なコンテンツを楽しめる

今回のフェスでは、monoAI technology社のゲーム開発のノウハウが駆使されており、来場者はアバターとして参加することができます。

ゲーム感覚で簡単に操作することができるアバターで、参加者は会場内を自由に歩き回れます。

▲来場者アバター目線のイメージ

また、ミニイベントや映像の配信、グッズ販売等のブースも設置されており、コンサート以外にも様々なコンテンツを楽しむことができます。

▲アバター操作画面の イメージ

JM梅田VR空間について

JM梅田VR空間は、大阪・梅田にある阪神百貨店と阪急百貨店前のエリアが3Dで再現されています。

さらに、ステージゾーンと2つのブースゾーンが構築されます。

ステージゾーンでは音楽ライブに参加することができ、ブースゾーンでは各種イベントやグッズ購入等を楽しむことができます。

またVR空間では、普段は立ち入ることができない交差点内を実際に歩いているような臨場感も体感することができます。





XR CLOUDとは?

「XR CLOUD」は、monoAI technology社がこれまで培った技術により、1000人同時多接続サービスを提供するメタバース開発ソリューショションです。

同時接続人数は、企業ニーズに応じて業界最大規模の10万人規模まで拡大提供することが可能です。

また、スマートフォン(iOS,Android)やパソコン(windows,MacOS)向けアプリケーションに対応しており、マルチデバイス環境でVRイベントを展開することができます。

今後の展開について

阪急阪神HDは、日本全国のリアルな都市と連動する複数のメタバース(Japan Multiverse)でバーチャルイベントを開催する等、デジタル空間における新たな事業の構築に取り組んでいます。

monoAIは、10万人同時参加が可能なメタバース・プラットフォーム「XR CLOUD」及びメタバース領域のノウハウを阪急阪神HDに提供することで、両社によるマルチバースによるメタバース事業を推進していくとしています。

詳細:サービスサイト

まとめ

monoAI社は、阪急阪神HD社が3月12日・13日に主催する「JM梅田ミュージックフェス(β)」に、monoAI社が開発・運営するメタバース・プラットフォーム「XR CLOUD」を提供することを発表しました。

阪急阪神HD社の最も重要な事業拠点である大阪・梅田の街をVR空間上に忠実に再現した「JM梅田」では、VR音楽ライブが開催される他、ミニイベントや販売ブースも展開されます。

参加費は有料となっていますが、一部無料で参加できるコンテンツもあるようです。

出演者や無料コンテンツなどの詳細は、今後公式サイトで発表される予定となっています。

メタバースでのイベントは、どこからでも参加可能なので関心のある方は是非、公式サイトをっチェックしてみてください。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]








The post VR空間に梅田の街を再現!「JM梅田ミュージックフェス(β)」3/12~13に開催 first appeared on VR Inside.

Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.