株式会社ハニカムラボは2019年10月9日(水)、NHK Eテレの番組「天才てれびくんYOU」の今年度の特別生放送において、HoloLensを駆使したMR技術を用いることで今までにない3D映像表現や演出を可能としたことを発表しました。
3DCGキャラクターとリアルな共演が楽しめる「天才てれびくんYOU」
小学生に人気のEテレの視聴者参加型番組「天才てれびくんYOU」では、2017年からARの技術により「もじもん」とよばれる漢字のキャラクターをリアルに表現したり、生放送でのバトルシーンの演出が行われています。
その「天才てれびくんYOU」2019年度の特別生放送に、ハニカムラボ社のMR技術が採用されることになりました。
ハニカムラボ社は、さらに一歩進んだ臨場感ある3D映像表現や演出を目指して取り組んでおり、全4回の特別生放送において様々な表現を実現、提供しています。
複数のHoloLensとテレビカメラを使用した撮影手法
今回の手法では、出演者が装着するHoloLens3台、HoloLensを接続したテレビカメラ3台、固定カメラ1台から見える「もじもん」を同期させ、それぞれの出演者やカメラから見える「もじもん」がリアルな空間内で全く同じように表示させる仕組みが構築されました。
この仕組みにより、出演者の自然な演技をサポートしたり、ハンディカメラやクレーンカメラとして移動するカメラでいろいろな角度から「もじもん」と出演者が共演している映像を撮影することができ、3DCGキャラクターが実際の世界に出現しているような表現を実現しています。
この演出を生かした今年度2回目の特別生放送が10月10日(木)午後6時20分~午後6時54分に放映されます。
第1回特別生放送(2019年6月27日放映)の様子
HoloLensとは?
Microsoft HoloLensは、世界初の自己完結型ホログラフィックコンピュータで、Window10を内臓しています。
肉眼で見ている現実世界に表示されるホログラムとのインタラクションを可能にする新しいヘッドマウント型デバイスです。
まとめ
「天才てれびくんYOU」は、視聴者がデジタル放送で参加できる番組で、メインの出演者も「テレビ戦士」と呼ばれる小中学生達です。
木曜日には生放送が行われ、視聴者も参加して番組が進行します。
特別生放送回は特に顕著で、テレビ画面を通してみる3DCGキャラクターもリアルですが、演者のHoloLensを装着したテレビ戦士のリアクションで、彼らがリアルに対戦キャラクターと向き合い、臨場感のある空間にいることが画面を通しても伝わってきます。
子供だましの番組と思わず、一度見てみるとその技術力も体感でき、面白いですよ。
Copyright © 2019 VR Inside All Rights Reserved.
情報提供元:VR Inside
記事名:「ハニカムラボがEテレの教育番組にMR技術を用いた3DCGの撮影手法を提供!」