starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【VRニュース一気読み】PS StoreにてPSVR専用「サマーレッスン:新城ちさと」が予約開始! 他


忙しいあなたのために、9月7日の人気記事TOP5をまとめて、ご紹介する「VRニュース一気読み!」


最も読まれていた記事は、PSVR専用「サマーレッスン:新城ちさと」が予約開始された情報を報じた記事でした。


ニュースの詳細が気になる方は、タイトルをクリックして記事をチェックしてください。


TOP5記事はコチラ


1位:PS StoreにてPSVR専用「サマーレッスン:新城ちさと」が予約開始!




PS Storeにて9月7日(木)、PSVR専用タイトル「サマーレッスン:新城ちさと」デラックス版と基本ゲームパックの予約が開始されている。

デラックス版の価格は8,320円、基本ゲームパックは2,980円で、発売日は10月12日(木)が予定されている。


この記事の詳細はコチラから


2位:スター・デストロイヤーが上空に出現!スターウォーズのARコンテンツが登場



SF映画「スターウォーズ/最後のジェダイ」が12月15日に公開を予定しているが、同映画のプロモーションを目的としたARコンテンツが登場した。


ディズニーは現在、同映画をテーマにしたARコンテンツ「Find the Force」キャンペーンを展開しており、モバイルARを通してスター・ウォーズをテーマにしたAR体験を楽しむことができる。


この記事の詳細はコチラから


3位:VRポルノ専門の制作会社BaDoinkの取り組み


BaDoinkのVRポルノ

男性の視点を体験できるVRポルノ


VR技術を利用する一つのジャンルとして拡大しつつあるVRポルノ。一般的な2D映像よりも臨場感が高いというVR映像の特徴は、アダルト映像にも適している。


VRポルノ映像を専門に制作するBaDoinkは、通常のポルノ制作を辞めてVRポルノのみに注力する企業だ。同社のサービスはメジャーなVRヘッドセットやスマートフォンでの視聴に幅広く対応しているだけでなく、VRポルノの視聴だけを目的とする専用の独立型VRヘッドセットまで販売している。


この記事の詳細はコチラから


4位:VRゲームに合わせて動く!Roto VRチェアの少数生産が進行


Roto VRチェア

オプションパーツも存在する


自分の足でVR空間を歩くことのできるルームスケールVRやロケーションVRはゲームへの没入感を高めてくれるが、全てのプレイヤーが全てのゲームでそうしたVR体験を望んでいるわけではない。


立った状態でVRゲームを長時間プレイすれば疲れてしまうし、自動車レースゲームや戦闘機に乗り込むシューティングゲームなどではむしろ椅子に座っている方が自然だ。


この記事の詳細はコチラから


5位:2017年第2四半期も成長を続けるVR/AR市場


Gear VR

市場をリードし続けるサムスンのGear VR


VR/AR市場の成長や各社から販売されるVRヘッドセットの販売台数は、デバイスの購入時期を考える世界の消費者や最先端テクノロジーへの出資を検討する投資家にとって重要な情報だ。2017年第2四半期のVR/AR市場について、IDCは「堅実な成長軌道を維持している」とレポートをまとめている。

この記事の詳細はコチラから


総括


昨日の記事でありました2017年第二四半期のVR/AR市場に関して、前年比25%の伸びを示している。

伸びている事は非常にいい事であるが、2016年は3000万台の出荷台数だったので現状のまま進むと4円万台には届かない形で、着地するのではと予測されるということですね。

注目したいのは、今年コントローラーをリリースしたGear VRが全体の26.7%でPSVRが24.4%となっている。


Gear VRPSVRのシェアが伸びている事から少し気になる部分ですが、エンタメ(ゲームなど)コンテンツ市場はどのようになっているのでしょうか?

日本では、VRコンテンツで大きな利益を出しているタイトルなどは殆ど聞かない・・・・

唯一大きな売上を出したと思われるのが、エロ系コンテンツの「VRカノジョ」ではないでしょうか?リリースした瞬間に今時珍しくサーバダウンを記録したのは、有名な話である。(『” VRカノジョ解禁 ” 配信開始』本日、20時からニコ生特番放送も決定)

2016年からVRコンテンツの開発を開始しているデベロッパーなどは現状利益はださているのでしょうか?恐らくそのその答えは「NO」ではないかと予測されます。


今回の記事で紹介しているサマーレッスンに関しては、ジャンルが女性IP系とVRエンタメの相性がいいカテゴリーであり、定期的に追加コンテンツを出す事とでマネタイズが成り立っていると思われます。

これが売り切りとなると一気に売上は厳しくなると思われます、理由は日本でのPSVRの出荷台数は20万台にも届かないと予測できるので、その台数が購入の天井になるからです。


そう考えると、世界に向けて勝負して勝たない限りエンタメVRコンテンツで生き残る道はないという事になります。

今後の、デベロッパーさんの動きにも注視して行きたいと思います。




いかがでしょうか?次回も話題のVRニュースをまとめてご紹介します!


「VRニュース一気読み!」は、毎日 12:00に公開します。明日もお楽しみに。


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.