starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【VRニュース一気読み】世界初!人の目と同じ解像度のVRディスプレイ「20|20」を発表! 他


忙しいあなたのために、昨日(7月4日)掲載されたVRニュースの中から人気だったTOP5をまとめてご紹介する「VRニュース一気読み!」


機能、最も読まれた記事は人の目と同じ解像度のVRディスプレイ「20|20」を報じた記事でした!


ニュースの詳細が気になる方は、タイトルをクリックして記事をチェックしてください。


昨日のTOP5記事はコチラ


1位:世界初!人の目と同じ解像度のVRディスプレイ「20|20」を発表!


Varjo_4K_cinemascope_stills_1


Varjo Technologiesが人間の目と同じ解像度のVR/AR/XRディスプレイ「20|20」を発表した。


Varjoのディスプレイは70メガピクセルで1メガピクセルのOculus、Vive、Hololens、Magic Leapなどと比べ、70倍の画質を誇っている。


次世代コンピューティングプラットホームとしてVarjoのプロダクトは2017年終わりごろにリリースされる予定だ。


Varjo Technologiesが近日リリースのVarjoのVRコンピューティングプロダクトに搭載される、世界初、人間の目と同じ解像度のVR/AR/MRディスプレイを発表した。


この記事の詳細はコチラから


2位:公開されたマイクロソフトのコントローラーデザインは「製品版ではない」


マイクロソフトのMRコントローラー

発表されたマイクロソフトのMRコントローラー(リファレンスデザイン)


VRヘッドセットでは定番となっているのが、左右それぞれの手で握って操作するコントローラーを使った操作だ。


HTC Viveには発売時からワンドコントローラーが同梱されており、Oculus Riftにはほとんどの購入者が合わせて購入するというOculus Touchがある。


PSVRにはVR専用のハンドトラッキングコントローラーが存在しないが、2010年にPS3用のアクセサリとして登場したPlayStation Moveコントローラーを使ってVRゲームがプレイできる。


モバイルVRでも、サムスンがGear VR用コントローラーの特許を申請している。実際にサムスンがこの特許に基づくデバイスの開発を進めているかは不明だが、モバイルVRにも「リモコン」ではなくVRゲームに適したコントローラーがやってくるかもしれない。


マイクロソフトのMRデバイスにはコントローラーが欠けていたが、5月にそのデザインがお披露目された。


この記事の詳細はコチラから


3位:Oculus、RiftのネイティブMRサポートを発表


プレイヤーがゲーム内に入り込む

プレイヤーの姿が『Arizona Sunshine』のゲーム内に入り込む


MR(Mixed Reality)ヘッドセットと言えばマイクロソフトのHoloLensや今年の後半に発売されるWindows Mixed Realityヘッドセットがある。


だが、MRに対応するデバイスはマイクロソフトの製品ばかりではない。OculusのVRヘッドセットOculus Riftでも、MRのサポートが開始される。


マイクロソフトの技術を使ったデバイスの目指すMRは「現実」の世界に「実在しない」オブジェクトを重ねる方向だ。Oculus Riftでは逆に、VR空間にプレイヤーが入り込むことになる。


新たに追加されたネイティブMRサポートだが、現時点では一般のVRユーザよりもアプリケーションのデベロッパーやVRコンテンツのクリエイターに向いた機能と言えそうだ。


この記事の詳細はコチラから


4位:Manus VRのグローブ型デバイス、今月後半にデベロッパー向けの出荷を開始


Manus VR

発表時に公開されたManus VRデベロッパーキットのイメージ


VR関連デバイスとして、注目が集まる触覚フィードバックデバイス。視覚と聴覚に続いて触覚を利用することで、ユーザをさらにVRの世界へと没入させるような体験が可能になることが期待されている。


最近でこそ手袋型のテバイスも増えてきているが、昨年の3月と早い時期に手袋型の触覚フィードバックデバイスを発表していたのがオランダの企業であるManusだ。


Manus VRは当初2016年の上半期に予約の受付を開始、下旬には出荷することを目指していたが、実際には予約の受付が開始したのが今年の3月だった。その出荷が今月の後半になるとアナウンスされている。


Manus VRの発表時にも概要だけは紹介しているが、ついに指のトラッキングが現実のものになろうとしている。


Leap Motionの技術を使ったワイヤレスなトラッキングと違って、Manus VRでは手にセンサーを取り付けなければならない。だが、その分だけ精度が高く安定したトラッキングが可能になるはずだ。


この記事の詳細はコチラから


5位:DMMいろいろレンタルにてiWearビデオヘッドフォンのレンタルを開始


iWearビデオヘッドフォンのレンタルを開始


DMMいろいろレンタルは、ブランドバッグやドレス、AV家電などいろいろな商品をネットでレンタルすることができるサービス。


今回は、このラインナップの中にiWearビデオヘッドフォンが追加され、レンタルが開始された。


なお、法人レンタルも可能であるということである。


この記事の詳細はコチラから




いかがでしょうか? 明日も話題のVRニュースをまとめてご紹介します。


VRニュース一気読みは、毎日12:00に公開します。お楽しみに!


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.