starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「第1回 VRアカデミー賞」受賞作品が7月29日開催の『東京VRコンテンツfes.2017』で初公開


『東京VRコンテンツfes.2017』告知画像


株式会社VRデザイン研究所、VRプロフェッショナルアカデミー第一期VRエンジニアコースで「第1回 VRアカデミー賞」を受賞した作品を7月29日に開催される『東京VRコンテンツfes.2017』で初公開することを発表した。


第一期生の「VRアカデミー賞」は7月29日に公開


VRアカデミー賞


VRプロフェッショナルアカデミー第一期VRエンジニアコース(3ヶ月間)の第1回VRコンテストが6月24日に行なわれ、”第1回 VRアカデミー賞 ”が決定した。


その受賞作品が7月29日の『東京VRコンテンツfes.2017』で初公開されるということだ。


VRコンテスト開催概要


開催日:2017年6月24日(土)


時 間:13:00-17:00


参加者:17名×17作品(VRアカデミー第一期エンジニアコース参加者)


会 場:学校法人お茶の水学園・1F~3F(東京都千代田区)


◆VRコンテストのお題


「JUST DO IT !VRコンテンツ!!」


VRエンジニアコースでは、オリジナルVRコンテンツを学生メンバーが個々人で3ヶ月以内に開発するというのが今回のテーマだったということだ。


◆当日のVRコンテストのプレゼン風景


第1回VRコンテストの様子


受講メンバーによる作品紹介プレゼンの様子。


始まった瞬間から学生メンバーの表情は真剣そのもの。


第1回VRコンテストの様子


受講メンバーによる作品紹介プレゼンは、参加者の笑いをとれるのもポイントとなったようだ。


◆参加者のメンバー構成について


参加者のメンバー構成グラフ 出身校の表


・全20名(第一期VRエンジニアコース)


・平均年齢29歳、全員男性。


・65%社会人現役エンジニア。


◆当日のVRコンテスト体験会の風景


VRコンテスト体験会の様子


VRコンテスト体験会の様子


VRコンテスト体験会の様子


第1回の審査は、17社20名の企業からの招待者のみで行われ入賞者を決定したということだ。


https://vracademy.jp/blog/


今回は“ VRアカデミー賞 ”受賞作品と残念ながら賞を逃した次点作品のみが紹介された。


入賞作品紹介


★★次点入賞作品【 佐藤氏:『 VR乗馬 』】


『VR乗馬』コンテンツの解説図


『VR乗馬』はその名の通り乗馬マシンに乗ってVR空間を馬に乗っているかのように体験出来るコンテンツとなっている。


しかしそれだけではなく、乗馬マシンのお尻を叩くと馬が加速し、両手で握った手綱を引っ張ると減速する事ができるということだ。


更に手綱を曲がりたい方向に引っ張ることで馬が方向転換するので、本当に馬に乗っているかのような感覚が味わえ、いつまで乗り続けたいと感じてしまうコンテンツに仕上がっているということだ。



★★★VRアカデミー賞受賞作品【 太田氏:『 VR・UIカタログ 』】


『VR・UIカタログ』イメージ


『VR・UIカタログ』はVRで提案されてきた様々なUIをカタログ形式にして体験出来るという内容だった。


開発者の太田氏によると、「様々な種類のUIのプロトタイプを実際に体験できるコンテンツを作成して提供し、VRの開発時のUIを検討する上での体験型VR向けUI評価ツールのプロトタイプとする」というのが本作品を作る目的だったということだ。






更にVRならではの体験としてフックショットが体験出来るコンテンツなど様々なミニゲームが楽しめるのも魅力として評価されたようだ。


太田氏にはVRアカデミー賞として、Steamソフト購入チケットが贈呈されたということだ。


第1回VRコンテストは、3ヶ月間の授業を受講しながら企画・開発されたコンテンツの最終評価として行われている。


そのため開発期間は、実質的には約1ヶ月間だったという。


アカデミー側は、約1ヶ月間という短い期間で全ての学生メンバーが作品を発表することが出来たことを評価している。


第1回VRコンテスト 参加者集合写真


https://vracademy.jp/blog/ 

 “ VRアカデミー賞 ”決定!! 7月29日の東京VRコンテンツfes.2017で初公開!!


VRコンテンツの祭典!「東京VRコンテンツfes.2017」 7月29日開催決定


『東京VRコンテンツfes.2017』告知画像


ゲームだけじゃない!様々なVRコンテンツが結集!!

 http://vracademy.jp/events/vrfes/


開催概要


日程:7月29日(土)13:00-17:00


会場:お茶の水学園(千代田区神田小川町)東京都千代田区神田小川町3-28-10


料金:入場無料


主催:東京VRコンテンツfes.2017実行委員会


協力:株式会社エジェ、株式会社桜花一門、カディンチェ株式会社、株式会社積木製作、株式会社ポケット・クエリーズ、ネストビジュアル株式会社


★VRコンテンツ開発の先進企業が出展


ゲーム、エンターテイメント、360°動画などを中心に、普段中々観られないBtoBコンテンツも出展される


★VRクリエイターコーナー


インディー系(独立系)のVRコンテンツが出展。


ジャンルを問わず様々なVRコンテンツが出展される。


★VRプロフェッショナルアカデミー・VRエンジニアコース第一期生の修了作品を初公開


VRアカデミー賞受賞作品「VR・UIカタログ」「VR乗馬」「VRお化け屋敷」「気配を伝えるVRシステム」等、第一期生の力作を会場で体験できるということだ。


■問合せ先


幹事会社:株式会社VRデザイン研究所


担当者:月田 vrfes@vracademy.jp


URL: https://vracademy.jp/


参照元:ニュースリリース


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.