Rubyの外部ファイル読み込みとrequireの使い方について解説します。
Rubyについてそもそもよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのWebアプリケーションオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。
今回は、Rubyに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Rubyの外部ファイル読み込みとrequireの使い方について詳しく説明していくね!
お願いします!
Rubyで外部ファイルを読み込む
自分で書いたコードを分割する場合、標準ライブラリやサードパーティのライブラリを使用する場合、今書いているファイルにはないクラスやメソッドを使えるようにしなければなりません。
他の言語と同じようにRubyでも、別の場所に配置したファイルを読み込んで、そのファイルで定義されたクラスやメソッド利用することができます。その際に利用するのが、requireです。
require関数とは
標準ライブラリや、gemでインストールしたライブラリ、自分で書いたコードからソースコードを読み込む関数です。これにより、ライブラリに定義されたクラスやメソッドが利用できるようになります。
require関数の使い方
require関数は、標準ライブラリやインストールしたライブラリから使用する場合にはライブラリ名を渡すことで使えます。
require "ライブラリ名"
自分で書いたコードを読み込む場合には、./から始めてパスを書きます。.rbと拡張子をつける必要はありません。
require "./path/to/file"
実際に書いてみよう
今回は、以下のようなフォルダ構成でコードを書きましょう。
-main.rb
-utils
-hello.rb
-dog.rb
hello.rbには、以下の関数を書きます。
# utils/hello.rb
def say_hello
puts "Hello World"
end
dog.rbには、クラスを書いてみましょう。
# utils/dog.rb
class Dog
def bark
puts "wan wan!"
end
end
上の2つをmain.goで呼び出します。以下のように書いて、実行してみてください。
また、dateライブラリも呼び出せるか試してみましょう。
# 自分で書いたコードの呼び出し
require './utils/hello'
require './utils/dog'
# 標準ライブラリの呼び出し
require 'date'
# hello.rbからsay_helloを呼び出す
say_hello
# dog.rbからDogクラスのインスタンスを作る
dog = Dog.new
dog.bark
# dateライブラリから今日の日付を出力する
puts Date.today
実行結果は以下の通りです。
Hello World
wan wan!
2019-04-22
以上で解説は終わりです。
requireはコードを書く際に必須の関数です。ぜひマスターしましょう。
筆者プロフィール
メンター金成さん フリーランスエンジニア。 使える言語は、ruby python go 。最近はgoにハマってます。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは初心者でも最短4週間でエンジニアになれるRuby on Railsオンラインブートキャンプを開催しています。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間でオリジナルWebサービスを開発することが可能です。
また、現役エンジニアから学べる無料のプログラミング体験会も実施しているので、ぜひ参加してみてください。