starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

三菱電機、マルチワイヤ放電スライス加工機「DS1000」発売のお知らせ


TOKYO, Sep 12, 2019 - (JCN Newswire) - 三菱電機株式会社は、新開発のマルチワイヤ放電スライス技術「D-SLICE(ディースライス)※1」により、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)など次世代半導体材料の放電スライス加工を世界で初めて※2実用化したマルチワイヤ放電スライス加工機「DS1000」を11月1日に発売します。ウエハスライス工程における生産性向上とランニングコスト低減に貢献します。本製品は「SEMICON Japan 2019」(12月11日~13日、於:東京ビッグサイト)に出展します。

新製品の特長

1. 新技術「D-SLICE」搭載により、次世代半導体材料の放電スライス加工を世界で初めて実用化
- これまでに培った高精度な放電加工技術とマルチワイヤ制御技術により、放電による非接触加工が可能な当社独自のマルチワイヤ放電スライス技術「D-SLICE」を搭載
- 「D-SLICE」により、高硬度なSiCや高脆性なGaNなどの次世代半導体材料の放電スライス加工を世界で初めて実用化

2. 新開発「マルチワイヤ放電制御」により、高い生産性を実現
- 次世代半導体材料を同時に20枚スライス可能
- ワイヤの間隔を最小600um※3で周回可能で、素材の有効活用率を従来比※4 20%向上
- 非接触加工により材料割れや表面のダメージを抑制し、歩留まりを従来比※4 40%改善

3. 新開発「マルチ放電加工電源」により、高効率加工とランニングコスト低減に貢献
- 並列する各々のワイヤへの給電部を独立させ同時に均一なエネルギーを供給・放電することにより、加工速度を従来比※4 60%向上
- 専用高周波電源により、直径0.1mmの細いワイヤ電極線でも断線することなく連続加工が可能
- 省エネルギー電源に加え、ダイヤモンド砥粒を使用しない安価なワイヤの採用により、ランニングコストを従来比※4 80%削減

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2019/0912.html

概要:三菱電機株式会社

詳細は http://www.mitsubishielectric.co.jp をご覧ください。



Copyright 2019 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.