starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

現場間で地図情報を共有するアプリ「LivMap」、リアルタイム共有や専門性の高い地図の利用も可能


はんぽさきは2024年6月25日、地図共有アプリ「LiveMap(リブマップ)」を発表しました。現場の担当者間で情報をリアルタイムに共有したり、専門性の高い地図情報を活用したりできます。

複数人数で地図を共有するアプリ「LiveMap」は、地図上を使って情報を管理したり、情報を共有したりする業態・業務の利用を想定しています。例えば設備管理、現地調査、集荷配送、農林水産業、災害対応などです。従来は紙の地図や高額な専門機器・システムを利用していた業務を、スマートフォンアプリで安価かつ手軽に代替することができます。

紙の地図の利用を前提としてきた業務のデジタル化に貢献する(出典:はんぽさき)

LivMapは、公的機関や自治体から提供される用途地域図、森林計画図、ハザードマップなどの専門地図を予め搭載。紙やPDFからGISデータを作成して配信するサービスも用意します。

グループメンバー間で現場写真、地点メモ、現在位置、軌跡をリアルタイムに共有・記録することも可能で、情報の集約化や初動の迅速化、現場での意思決定が容易になります。スマートフォンのアプリやPCのブラウザから情報を時系列で参照でき、複数枚の写真を一括で地図上に取り込むことも可能です。これにより、現場作業の効率化が図れます。

LivMapの主な特徴(出典:はんぽさき)

さらに、ダウンロードした地図は通信圏外でも利用できます。記録も次に電波を掴んだ時点で共有されるため、圏外で記録した情報が失われることもありません。

専門性の高い地図をオフライン環境で利用できる(出典:はんぽさき)

なおLivMapは、2023年2月からβ版として提供され、電力業、土木業、集荷配送業、林業、自治体などが導入していました。導入した企業や団体では大きな業務削減効果が確認され、今回の正式版の提供に至りました。

β版は道路や河川の管理、林業の現地調査など、さまざまな用途で利用されてきた(出典:はんぽさき)

多くの業界・業務での利用を想定した汎用性の高いアプリとして開発しており、料金も1ユーザーあたり月額680円(税込)と安価に設定されています。

はんぽさきはLivMapの提供を通じて、デジタル地図によるフィールド業務のDXを推進していく考えです。さまざまな業界での課題解決と労働生産性の向上に貢献していきます。

関連リンク
株式会社はんぽさき
https://www.hampo.co/


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.