starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

86.9%がSaaSのデータ連携に課題感、部門間連携などの課題が調査から明らかに


BizteXは2024年6月13日、SaaSのデータ連携に関する課題についての調査結果を発表しました。SaaSを複数利用する企業のIT担当者536人を対象に聞いた結果です。

調査によると、回答者の86.9%がSaaSのデータ連携に課題を感じていることが明らかになりました。具体的な課題としては、「部門ごとに異なるSaaSを利用しているため、部門間のデータ連携ができていない」(39.9%)、「データ連携が複雑化し、全体像を把握できない」(35.4%)、「異なるSaaS間でのデータやステータス管理の一元化・同期ができていない」(35.3%)が挙げられました。

データ連携にiPaaS(Integration Platform as a Service)を利用している企業は47.9%にとどまり、スクラッチ開発したプログラムを利用している企業は46.5%でした。また、26.7%の企業が手動でデータ連携を行っていることが分かりました。

企業規模別に見ると、200名未満の企業と1000名以上の企業ではiPaaSの利用が多いのに対し、200名以上500名未満および500名以上1000名未満の企業ではスクラッチ開発が主流でした。

iPaaSをまだ導入していない企業のうち、半数以上が今後の導入を検討中であることが分かりました。導入に際して重視している点として、「API連携に加え、RPA(手作業の自動化)とも連携できること」(49.7%)や、「プログラミングの知識がなくても操作できること」(48.4%)が挙げられました。一方で、導入を検討していない理由としては「スキルを持った人材がいない」「コストがかかる」などがありました。

調査結果から、iPaaSの導入がデータ連携の課題解決の鍵であることが示唆されました。特に、RPAとの連携や専門知識不要の操作性が求められており、企業規模や目的に応じた柔軟な料金設定も重要な要素となっています。

関連リンク
BizteX株式会社
https://www.biztex.co.jp/




あわせて読みたい編集部オススメ記事

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.