日本初の自動配送ロボットが、楽天の無人配送サービスに仲間入り。人手不足が深刻化する物流業界に新たな風を吹き込みます。
自動配送ロボットが変える物流の常識
楽天グループ株式会社は、東京都中央区の晴海、月島、勝どきエリアにて、「楽天無人配送」サービスを大幅に拡張することを発表しました。このサービスは、米国のAvrideから導入する自動配送ロボットを活用し、多様な商品を効率よく届ける新たな試みです。

Avrideのロボット

2024年11月からのサービス開始で、スターバックスや吉野家などから、お客様が指定する場所への配送が実現します。夜間や雨の日であっても、ロボットが配達を行います。また、2025年2月にはケーキ店「パティスリーハット」や「ファミリーマート」の店舗も加わり、配送エリアは90カ所を超えています。
Avrideの自動配送ロボットの特長は、その高度な安全性と複雑な環境でも自動走行できる能力です。楽天は、独自の配送管理システムを改良し顧客の注文に応じた最適なロボットを自動で割り当てる仕組みを構築しています。
執行役員は、物流業界の人手不足を背景に、無人配送ソリューションへの需要が高まっていることを強調。この革新的な取り組みを通じて、多くの顧客に便利で信頼性の高い配送体験を提供することを目指しています。
詳しくは「楽天グループ株式会社」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部