starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬と触れ合っちゃダメな瞬間5選 スキンシップを取ってはいけない理由とは?


犬とスキンシップを取るときはタイミングが重要

犬の頭を撫でる

犬とスキンシップを取るタイミングはいつでも良いというわけではありません。犬とスキンシップを取るときは、犬に悪影響やストレスを与えないタイミングを見計らうことが重要です。

例えば、犬が飼い主の近くでリラックスしていたり、隣にやってきたり自ら甘えてきたときは、ぜひ積極的にスキンシップを取ってあげてください。

さらに、犬が眠る前にたっぷりスキンシップタイムを取ってあげることで、良質な睡眠に繋がる効果も期待できますよ。

犬と触れ合っちゃダメな瞬間5選

犬を抱き上げる女性

犬とスキンシップを取るのに最適なタイミングがある一方で、犬と触れ合っちゃダメな瞬間もあります。ここで紹介するタイミングにスキンシップを取ることは控えましょう。

1.叱っている最中

犬が悪いことをして叱っている最中は、極力体に触れないようにしてください。うっかり撫でたり触れたりしてしまうと「撫でてもらえた」「嬉しい」と勘違いさせてしまい、叱られている現状が伝わりにくくなってしまいます。

中には「褒められた」と勘違いしてしまい、問題行動がエスカレートする原因になることもあるでしょう。したがって、悪いことをした直後や叱っている最中は触れないように気をつけてください。

2.興奮しているとき

ズボンの裾を噛む犬

犬が興奮しているときに触れてしまうと、余計に興奮状態を煽ってしまう恐れがあります。興奮が昂りすぎてしまうと、吠え癖や噛み癖、飛びつき癖などの問題行動につながりがちです。

興奮しているときは、落ち着いてコマンド指示を出したり無視したりして、犬自身が落ち着きを取り戻すまで触れないようにしましょう。

3.眠っているとき

犬は警戒心が強い動物なので、眠っているときに触れられると「敵が来たのかも」と防衛本能が働いてしまい、強いストレスにつながります。

また、浅い睡眠を繰り返している犬にとって、睡眠は大切な時間です。触れられることで睡眠を邪魔してしまうと、睡眠不足の原因になることもあるので気をつけましょう。

4.食事中

ご飯を食べる犬

犬にとって食事は生きる上で重要な日課です。本能的にその考えが受け継がれているため、食事中に触れられたり声をかけられたりすると、飼い主が相手でも気が急いてしまい、強いストレスにつながります。

また、食事中に触れられたり声をかけられたりすると、早食いの原因にもなりがちです。早食いは窒息や消化不良の原因にもなるので、急かさないよう食べ終わるまでは静かに見守りましょう。

5.ひとり遊びに夢中になっているとき

時々、おもちゃを使ってひとり遊びに夢中になっている愛犬の姿を目撃しませんか。楽しそうにひとり遊びに夢中になっているときも触れたり声をかけたりせず、そっと見守ってあげるのが最善です。

ひとり遊びを楽しんでいる最中にかまってしまうと、犬は自分のペースや世界を崩されてしまうため、ストレスを感じることがあります。また、本能的に攻撃的な行動を取ってしまうこともあるので、ひとり遊びに割り込むことは控えてください。

まとめ

犬の顔周りを撫でる

いかがでしたか。間違ったタイミングで犬に触れてしまうとストレスや悪影響を及ぼす恐れがあります。したがって、触れ合うタイミングは愛犬の様子を見計らってください。


■関連記事
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
飼育放棄された『10kgしかない大型の老犬』→お迎えすると決めた結果…思わず涙が溢れる『現在の光景』に「本当の飼い主に出会えてよかった」
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
大好きなお姉ちゃんと再会した大型犬→喜びが溢れ出した結果…愛情が爆発している『熱烈な大歓迎』が150万再生「大っきい赤ちゃん」「めっちゃ可愛い」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.