starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が楽しいと感じる『4つの散歩方法』愛犬を喜ばせるために押さえておきたいポイントまで


愛犬との散歩をより楽しむためには、ルートや歩くペースを変える、自由時間を設ける、そしてコミュニケーションを大切にすることが挙げられます。同じルートや速度では犬が飽きてしまうので、少し角を曲がる方向を変えたり、速度を調節することで新鮮さを保つことが大切です。また、公園での自由時間やボール遊びを取り入れると犬は退屈を感じにくくなります。さらに、歩きながらの声かけやアイコンタクトを通じてコミュニケーションを深めることで、犬との絆が強まります。これらの工夫は難しくなく、日々の散歩をより充実したものにできるでしょう。

1.色々なコースを歩く

自然の中を歩く犬

愛犬の散歩は、自宅の近くで安全に歩きやすい場所を選ぶものだと思います。どうしても同じ場所を歩いたり、同じ公園に立ち寄ったりして、ルーティーン化してしまいがちです。

確かに慣れ親しんだ道を歩くことは、安全や安心感という面でいえばメリットもあると思います。

しかし、毎日同じ散歩をしていると、犬は飽きてしまうでしょう。犬の散歩の大きな目的は運動させることですが、それだけでなく、精神的な刺激を与えたり本能的欲求を満たしたりすることにもあります。

そのため、散歩では様々なルートを使って歩くことをおすすめします。

自宅周辺の散歩では、たくさんのルートを選べないと思う飼い主さんもいると思いますが、それほど大きな変化をつけなくても大丈夫です。

曲がる角をひとつ変えたり、歩く路地を一本ずらしたりするだけでも、犬は新鮮な気持ちで散歩ができるとおもいます。
また、同じルートだとしても逆向きにたどるようにすると、景色の見え方は変わります。

こうした様々なルートを、ランダムに変えながら歩くようにすると、犬は「今日はどこに行くんだろう」とより一層ワクワクしてくれると思います。

さらに、時間があるときには少し遠くの公園まで行ってみたり、車でお出かけして自然の中を歩いたりすると犬はとても有意義な時間を過ごせるでしょう。

2.歩くスピードを変える

歩いているジャックラッセル

自宅の環境や時間の都合などで、散歩コースやルートを変えるのがむずかしいということもあるでしょう。

そのときには、別の形で散歩に”変化”をつけるように意識してみてください。

歩くときのスピードやリズムを変えると、犬は楽しみながら歩けます。常に同じスピードで淡々と歩くのではなく、わざとゆっくり歩いてみたり、安全な場所では小走りしてみたりすると、犬は遊び感覚で歩くようになるでしょう。

また、飼い主さん主導でスピードや歩き方を変えると、犬は飼い主さんによく注目するようになります。
そうすることで引っ張り対策にもなりますし、アイコンタクトをとって「おすわり」などの指示をしやすくなるというメリットもあります。

3.犬の“お楽しみ時間”をつくる

花のにおいを嗅ぐ犬

犬の散歩の目的が、しっかりと運動させることの場合、どうしても長い時間歩き続ける傾向があります。

しかし、犬にとって散歩は日々の楽しみでもあるので、ただ歩いて運動をさせるだけでなく、そのほかの楽しみも作ってあげるとよりよいものになるでしょう。

具体的には、散歩の途中で公園などに立ち寄り、におい嗅ぎをする“自由時間”を作ってあげたり、一緒にボール遊びをしたりすると、メリハリのある散歩になって、犬は退屈を感じにくくなります。

散歩で何をするかは、犬の性格や好みに合わせて決めるようにして、“本当に楽しめること”を考えてあげてください。

4.コミュニケーションをたっぷりとる

笑顔の柴犬

愛犬との散歩をより質の高いものにするために、飼い主さんができることに「アイコンタクト」と「声かけ」があります。

これは準備や技術が必要ではないため、今日からすぐに取り組めることだと思います。

散歩中は犬のリードを持って黙々と歩いている人が多いと思いますし、なかにはスマホを見たり音楽を聴いたりしながら歩いている姿を見かけることもあります。

しかし、せっかく愛犬と並んで歩いているのであれば、時々「楽しいね」「いい天気だね」「鳥がいるね」などと声かけをしたり、引っ張らずに歩いているのであれば「上手だね」とほめてあげたりするといいでしょう。

外で声かけをするのが恥ずかしいという場合は、愛犬とアイコンタクトをとるだけでも十分なコミュニケーションになるでしょう。

犬と人間はコミュニケーションをとって、気持ちを共有できるものだと思います。
犬は、自分の気持ちを理解してくれる人に対して、より一層の愛情や信頼を持つようになるので、散歩中のコミュニケーションをぜひ意識してみてください。

まとめ

笑顔のMダックス

愛犬との散歩は、犬にとっても飼い主さんにとっても楽しい時間だと思いますが、時には飼い主さんの負担になってしまうこともあるかもしれません。

それでも、1日の大半を室内で過ごす犬にとっては、大切な運動の時間でもあり、精神的刺激を受けたりストレスを発散したりするための時間でもあるということを覚えておきましょう。

毎日の散歩を楽しいものにするための工夫は、むずかしいことではなく、簡単にできることも多いので、ぜひ取り入れてみてください。


■関連記事
大型犬が寝ている隙に『爪切りと足裏カット』を強行した結果…文句が止まらない『攻防戦』が115万再生「ジタバタ可愛い」「良いコンビw」
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬が鼻先をつけてくるときの心理
夜中に騒ぎまくる2匹の犬→猫がブチ切れてしまい…まさかの『説教』と微笑ましい結末が182万再生「背筋ピーンw」「ヤバッて表情で草」と爆笑
    Loading...
    アクセスランキング
    1. アント・インターナショナル、独自のAI FXモデルによるグローバル財務管理でバークレイズと提携

    2. Crazy Raccoon所属の対戦型格闘ゲームプレイヤー立川選手が、組み立て式セミオーダーアケコン『iO』の製品アンバサダーに就任

    3. 木南美々、「すっぴん巨乳はすきかい?」プライベート感が最高!Hカップバスト際立つビキニ姿公開

    4. 動的光散乱(DLS)分析の世界市場2025年、グローバル市場規模(ウェットタイプ、ドライタイプ)・分析レポートを発表

    5. 5月19日(月)21日(水)セミナー開催 住宅関連工事業者を対象にデコスドライ工法施工代理店を募集 脱炭素・省エネ義務化をビジネスチャンスに!選ばれる工事業者の成功戦略

    6. 「おつけもの銀座若菜」から昆布〆の鯛と5種の野菜が織りなす「真鯛のミルフィーユ」5月9日より期間限定販売!

    7. 光ファイバーロータリージョイント調査レポート:市場規模、シェア、動向、予測2025-2031「GlobalInfoResearch」

    8. 【DeNA】林琢真がサヨナラ打 カメラマン席に突っ込みながら捕球も 攻守で光り5割復帰貢献

    9. 岡田紗佳カラフル紐ビキニ姿で腕上げ両脇全開で反響「役満どころじゃない」の声

    10. シャビ・アロンソ監督、レバークーゼン退任を発表 「将来を話す時ではない」来季去就は明言せず

    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.