starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬の寿命が縮むかもしれない危険な『口内環境』3選 日頃から必要なケアとは?


犬の歯周病は多くの犬が患う一般的な病気で、進行することで深刻な健康問題を引き起こします。歯周病菌が全身に広がり心臓や消化器に悪影響を及ぼすリスクがあり、悪化すると寿命も短くなる可能性があります。注意すべきサインには、歯垢や歯石の蓄積、口臭の悪化、歯のぐらつきがあります。予防策としては、定期的な歯磨き、歯磨きガムやおもちゃの使用、そして必要に応じた動物病院での歯石除去が推奨されます。特に口内環境の管理は、犬のQOLを維持するために重要です。歯磨きに抵抗がある場合でも、挫折せずに工夫することが大切です。

️あなたの愛犬は大丈夫?危険な口内環境

ベロを出す犬

口内環境の悪化によって生じる病気で最も代表的なのは歯周病。実に成犬の8割以上が歯周病になっていると言われるほどです。

ですが歯周病は、その進行度合によっては「みんなもかかっているから大丈夫」で片付けられない病気であることはあまり知られていません。

歯周病が悪化すると、歯周病菌が血流にのって全身に蔓延し、心臓や消化器官に悪影響をもたらし、結果として寿命を短くしてしまうことがあるのです。下記のような口内環境の場合には注意が必要です。

歯垢や歯石が溜まっている

食後に食べカスなどが歯の表面に残ったままになっていると、歯垢(プラーク)が溜まっていきます。歯垢は除去されることなく時間が経つとやがて歯石へと変化しますが、わんこの場合は口内環境がアルカリ性であることから歯石になるスピードが早く歯周病のリスクが上がりがちです。

悪臭がする

口臭の原因は口内環境の悪化によるものや内臓機能によるものなど様々ですが、卵の腐ったような臭いがする場合には歯周病の可能性を疑いましょう。病状が進行するにつれて臭いも強くなり、同じ部屋にいるだけで臭いを感じるというような場合は重症化していることが疑われます。

歯がぐらぐらしている

歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなり、歯がぐらぐらするようになってしまいます。歯茎から出血したり歯が抜けてしまうだけでも痛々しいですが、さらに重症化すると顎の骨がとけてしまったり、マズルに穴が開いてしまったりと想像するのも恐ろしいような状態になりかねません。

️愛犬の口内環境を守るために

歯磨きされる犬

定期的に歯みがきをする

口内環境を健康に保つための第一歩は、何はなくとも歯みがきです。1日に1回のペースでしっかり歯みがきをすることで、歯垢が歯石になる前に除去しましょう。

歯みがきガムやおもちゃでサポートする

ただし歯みがきは嫌がるわんこも多く、飼い主さんも苦手意識が強い場合もあるでしょう。ですがそのまま挫折して放置してしまうと、将来の歯周病リスクを放置したことになってしまいます。

そんな場合は、歯みがきガムや歯みがき効果のあるおもちゃを使うのも意味があります。ただし硬すぎる素材のものはかえって歯が折れてしまう危険性があるので注意して選びましょう。

歯石除去を行う

それでも歯石が溜まってしまった場合には、動物病院で歯石除去を行うとよいでしょう。ただし全身麻酔を伴うことがほとんどなので、わんこの年齢や体調によってリスクがあります。

獣医師にしっかり相談して決めてください。また無麻酔の歯石除去を謳っているところもありますが、無麻酔歯石除去には安全性が保証されていないため、あまりオススメできません。

️まとめ

歯を診察中の犬

わんこの口内環境については見過ごされがちですが、寿命に関わるほどの状態ではなかったとしても、食事がスムーズに摂れなくなったり痛みで飲食量が減ってしまったりと、QOLに大きな影響を及ぼします。

歯みがきに苦手意識があるわんこも飼い主さんも少なくないと思いますが、苦手だからと言って放置して悪化させることのないよう注意を払いましょう。


■関連記事
『お口でおやつキャッチ』に挑戦した犬…あまりにも愛おしい『どんくさ過ぎる光景』が21万再生「当たった時の顔ww」「目つむってて草」と爆笑
赤ちゃんが大泣きしていたら、犬が…思った以上に『母性が爆発してしまう光景』が113万再生「なんか感動した」「犬ってすごいな」と大絶賛の声
『大型犬が想像よりも大きく育った』と思っていたら…3年後に発覚した『衝撃の事実』が313万回表示「人間はチョロいw」「キョトン顔で草」
車でドッグランに向かう途中、犬が楽しみにし過ぎた結果…感情が大爆発してしまった『可愛い行動』が3万再生「待ち遠しいの伝わる」と絶賛
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.