犬は寒さに強い?実は犬種によって大きな差がある
犬はもこもことした被毛で全身を覆われている犬種が多いため、寒さには強いと思われがちです。しかし、実は犬種によって寒さに対する耐性は大きな差があることをご存知でしょうか。
ダブルコート犬種は寒さに強い傾向あり
ダブルコート犬種と呼ばれる被毛が二層構造になっている犬種は、体温を外に逃しにくく、体内に蓄積しやすい構造になっているため、比較的寒さには強い傾向にあります。
柴犬やポメラニアン、コーギー、ボーダーコリー、シベリアンハスキーやレトリバー犬種などはダブルコート犬種に該当するため、寒い時期でも元気に活動しやすい犬種と言えるでしょう。
寒さに弱い傾向が強い犬の特徴は?
ダブルコート犬種とは反対に、寒さに弱い傾向が強く見られる犬にはどのような特徴が当てはまるのでしょうか。
- シングルコート犬種
- 体が小さな小型犬
- 温暖な地域原産の犬種
- 子犬や老犬など免疫力や耐性がついていない犬
上記のような特徴を持つ犬は、寒さに弱い傾向が見られるので、冬場はしっかりと防寒対策を行い、室内でも寒さを感じないよう工夫してあげる必要があります。
犬が『耐えれる寒さ』はどのくらい?
犬はどのくらいの寒さまでならば耐えることが可能なのでしょうか。犬種によっても違うので、愛犬がどのくらいの寒さに耐えられるのか把握しておきましょう。
一般的に10℃までは耐えられると言われている
犬全体で考えると、一般的に10℃以下になると寒さを感じると言われています。
しかし、シングルコート犬種の小型犬やシングルコート犬種の老犬などは、特に寒さを感じやすく、また体調を崩しやすい傾向があるため、10℃でも体調を崩してしまう可能性があります。
反対に、ダブルコート犬種などは、より低い気温でも耐えられる犬が多くいるので、犬種や犬の年齢、健康状態によって寒さ耐性は大きく違うことを理解してください。
犬種によって寒さへの耐性は異なる
犬種や体の大きさによって寒さへの耐性は異なります。一般的に小型犬よりも大型犬のほうが寒さ耐性があると言われることが多く、目安は以下の通りです。
- 小型犬は10℃以下から注意が必要、4℃以下はリスク大
- 中型犬は7℃以下から注意が必要、4℃以下はリスク大
- 大型犬は4℃以下から注意が必要、2℃以下はリスク大
ただし、上記の目安はあくまで体の大きさを指標とした場合です。
シングルコートかダブルコートか、または年齢などによっても寒さへの耐性は変わってくるので、愛犬がシングルコートかダブルコートか、また年齢や体の大きさなどを考慮して寒さ対策を行いましょう。
冬の時期、部屋の温度は何度に設定すべき?
冬の時期、室内にいても寒さを感じることが多くあります。犬を飼っているご家庭では、暖房器具を使って常時暖めているという世帯も多いでしょう。
では、冬の時期に部屋の暖房器具は何度に設定すべきなのでしょうか。一般的に、犬が快適に過ごせる冬の室温は23〜26℃といわれています。
したがって、暖房の温度を設定するときは、シングルコート犬種は高めに22〜25℃を目安に設定し、ダブルコート犬種は少し低めの20〜22℃設定がちょうど良いでしょう。
また、愛犬が自分で体温調節できるようブランケットや毛布を用意しておいたり、暑さを感じた時に涼しい場所へ避難できるよう、少しひんやりとした場所を用意しておくと、より快適に過ごすことができます。
まとめ
いかがでしたか。犬が耐えられる寒さは、一般的に10℃程度といわれています。
しかし、犬種や体格、年齢、健康状態によって寒さへの耐性は大きな差があるので、愛犬の様子を見ながら室温を調整してあげましょう。
■関連記事
・お父さんが在宅勤務に→家にいた犬が…もはや仕事にならない『甘えん坊すぎる行動』が7万再生「飼い主冥利に尽きる」「尊すぎ…幸せそう」と絶賛
・飼い主から愛されている犬の特徴5選
・『IQが最も高い犬種』に毎日話しかけて育てた結果…とんでもなく賢い『まさかの光景』が129万再生「俺より賢い」「忠誠心が半端ない」と賞賛
・朝起きて階段を下りたら、子犬が…とんでもなく尊い『寝起きの光景』が羨ましすぎると113万再生「起きるのが楽しみ」「愛くるしい」と絶賛
・『繁殖引退犬』をお迎えした結果…当時では考えられない『4年後の光景』が泣けると22万表示「素敵すぎる」「幸せなのが伝わる」と感動の声