1.気持ちを落ち着かせようとしている
犬が噛んだあとに舐める行動のひとつに、自分自身の気持ちを落ち着かせようとする心理があります。
たとえば遊んでいる最中に興奮して飼い主さんを噛んでしまったようなときに、飼い主さんが驚いて「痛い!」と声をあげると、犬も噛んでしまったことに対して「しまった」「どうしよう」と困惑や焦りを感じてしまうことがあります。
そのようなときに、自分の気持ちを落ち着かせて冷静に対処するために、噛んだ場所を舐めるのだと考えられています。人間でいうところの「深呼吸」のような意味があるのかもしれませんね。愛犬が舐めてきた場合は、怒らずに落ち着いて対応することが大切です。
また噛まれて驚いている飼い主さんを落ち着かせようとして噛んだ場所を舐めてくることもあります。
2.自分の優位性を示している
噛んだ場所を舐めるのは一見すると「ごめんね」と言っているようにも思われますが、自分の優位性を示す行動の場合があります。
たとえば遊んでいる最中や思い通りにならないような場面で甘噛みをして舐めてくる場合です。「自分のほうが上なんだぞ!」と優位性を示すために、気に入らないことをしたあなたに対して噛みついているのかもしれません。
このときに「ごめんね」「嫌だったね」など受け入れるような反応をしているのなら要注意です。愛犬はあなたが、自分のほうが上であることを認めたと思い、あなたを下に見ている可能性があるでしょう。
もし愛犬が遊んでいる最中などに思わずではなく、わざと軽く噛みついてきてペロペロと舐めてくる様子が見られたら、関係性を見直す必要があります。
3.間違って噛んでしまった
犬が噛んだあとに舐める行為に「ごめんなさい」の意味はほとんどないと考えられています。その一方で、犬が遊び中などに興奮して誤って噛んでしまったときにすぐに舐めてくる場合は「ごめんなさい」という気持ちの表れだとする説もあるのです。
また謝罪の意味よりも、その場を取り繕おうとしているのだと言う説もあります。誤って飼い主さんを噛んでしまったことで、驚いている飼い主さんの気持ちを落ち着かせて、平和的にその場を収めようとしているのです。
このような行動は、人を噛んではいけないと厳しくしつけられた犬にとくに見られるとされています。
4.「それ以上やると怒るよ」という警告
犬が噛んだあとに舐めてくるのには、警告の意味合いの場合もあります。
たとえば、しつこく触られたり嫌なことをされたとき、最初は軽く噛んでみせて「嫌だよ」と伝えます。そのあと舐めてくるのは、次の段階に進む前の「まだ我慢はしているけど、もうやめてね」という合図です。
この行動は犬が大きなトラブルを避けようとする行動だと考えられています。平和主義な犬らしい行動と言えるでしょう。
飼い主さんは、こうしたサインを見逃さず、犬が嫌がる行動を避けることで、より良い関係を築くことにつながります。ぜひサインを覚えておきましょう。
まとめ
犬が「噛んだあとに舐める」という行動には、さまざまな心理が隠されています。気持ちを落ち着かせたい、優位性を示したい、警告したいといった理由が考えられます。
この行動を正しく理解することで、愛犬の気持ちをより深く知ることができ、信頼関係を強めるきっかけになります。遊びやスキンシップの最中も愛犬の様子をよく観察し、気持ちを理解し適切に対応できるようになりましょう。
同時に、愛犬があなたを噛まなければいけない状況をつくらないように心がけることも大切です。
■関連記事
・犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!
・犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
・オオカミと小型犬の『遠吠えを比較してみた』結果…想像の100倍可愛い『衝撃の吠え方』が521万再生「反則級w」「もはや泣いた」と悶絶
・おじいちゃんおばあちゃんの帰りを待っている犬…優しく話しかけるふたりと1匹の『愛おしい光景』が18万再生「会話に泣いた」「愛で溢れてる」