犬はボディランゲージを使って意思を表現している
犬は私たち人間のように言語を使ってコミュニケーションをとることができません。しかし、ボディランゲージと呼ばれる犬ならではの言語を使い、相手と意思疎通を図っています。
ボディランゲージとは、行動や仕草を通して相手に自分の気持ちを伝える方法です。例えば、犬の見つめる行為には、相手に対する愛情表現と警戒の意味の種類が存在します。
こうした些細な行動にも気持ちが反映されているので、ボディランゲージとその時の状況を照らし合わせて、愛犬が何を伝えてきているのか見極めましょう。
犬が『嫌な気持ち』なっているときにするサイン5選
犬が「嫌だな」「やめてほしいな」と思っているとき、どのようなサインを見せるのでしょうか。ここでは犬が『嫌な気持ち』になっているときにするサインを紹介します。
1.耳を倒して背中を丸める
犬が怖がるような嫌な気持ちを持っているとき、耳を倒して背中を丸めるような様子を見せることがあります。人間も怖がるときに背中が丸まりがちですが、犬も例外ではありません。
また、背中が丸まっていなくても、耳が倒れていたり後ろに傾いているときは不安を感じ、対象に嫌な気持ちになっているサインです。飼い主はそれを見抜き、やんわりと距離をとってあげましょう。
2.視線が合わないように目を逸らす
犬は嫌な気持ちになる対象から目を逸らすことで自分の身を守ろうとする習性があります。これは主に人間や他の犬に行うことが多いボディランゲージです。
視線が合わないように目を逸らすことで「自分に敵意はありません」「何もしないでください」という意思表示をしています。怖がっていることが多いので、距離をとってあげると気持ちが落ち着くでしょう。
3.あくびする
犬のあくびは眠いときにも見せることがありますが、そうでないときはストレスサインの1つとして知られています。飼い主がなかなかかまってくれないとき、あるいは触れられて嫌な気持ちになっているときなど、自分の気持ちを落ち着かせるためにあくびが出てしまうのです。
したがって、眠そうな様子ではないのにあくびするときは、何か不満を感じて嫌な気持ちになっているサインだと気づいてあげましょう。
4.歯を剥き出したり眉間に皺を寄せたりする
気の強い犬が臆病な気質が特に強い犬の場合、嫌な気持ちになると歯を剥き出して唸ったり、眉間に皺を寄せたりすることで「それ以上近づくと攻撃するぞ」という気持ちを示すことがあります。
この行動は「嫌がっているんだな」とわかりやすいので、対象となっている人もすぐに距離を取ることができるでしょう。
5.近寄られると距離を取ろうとする
飼い主や他の人が近づいたとき、何も言わずにスーッと静かに遠くへと移動してしまうことはありませんか。
これは気づいていないのではなく、ひとりで過ごしたいのに邪魔をされて嫌な気持ちになっているサインです。
犬にも1匹で静かにのんびりと過ごしたい時間はあります。
こうした休息の時間を奪ってしまうと疲労蓄積やストレス要因になるので、そっと遠くから見守ってあげましょう。
まとめ
いかがでしたか。『嫌な気持ち』といってもさまざまな感情が入り混ざっています。ボディランゲージから何に対して嫌な気持ちを抱いているのか察し、愛犬が望む対応をとってあげましょう。
■関連記事
・お散歩中に『変装したパパ』が現れたら、犬は気付くのか?検証してみたら…予想外の結末が3万再生「声だして笑った」「飼い主さんドンマイw」
・いつの間にか『1歳の女の子と犬』が一緒に遊んでいて…話ができなくても『心が通じ合っている光景』が尊すぎると11万再生「感動」「癒された」
・犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
・赤ちゃん犬2匹を家に入れたら、大型犬が…想像と違う『まさかの反応』が可愛すぎると32万再生「たじたじで草」「優しい子で泣ける」と絶賛
・赤ちゃん犬が『階段を登った』結果…まさかの『悲劇と末路』が可愛すぎると26万再生「オドオドしてるの尊い」「お兄ちゃん邪魔してる?w」