starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

愛犬にベタベタしすぎてはいけない? 考えられる悪影響から適切な距離感まで解説


この記事では、愛犬にベタベタしすぎると起こる可能性のある悪影響について解説しています。過度の接触は、犬の睡眠不足、疲労の蓄積、食欲不振、そして分離不安症といった問題を引き起こす可能性があります。犬には適切な休息時間が必要で、過度なスキンシップはその妨げとなることがあります。また、構われないときに不安が強まり、自傷行為を行うこともあります。適切な距離感を保つことが、愛犬の健康と幸福を維持するために重要であり、「構って欲しい」というサインに注意を払うことで、より良い関係を築けます。

愛犬にベタベタしすぎると考えられる悪影響

抱っこされている白い犬

飼い主とベタベタすることが大好きな犬もいますが、やはり限度があるようです。

あまりにもベタベタしすぎると、愛犬の心身に悪影響を及ぼすことがあります。

そこで今回は、そのような場合に考えられる愛犬への悪影響について解説します。今一度、どのような接し方が良いのか考えてみましょう。

愛犬が睡眠不足になる

愛犬にベタベタしすぎると、睡眠不足になることがあります。

犬の平均睡眠時間は12時間です。寝ようとケージやベッドに入る愛犬を追いかけてまでベタベタとスキンシップをしようとすると、体を休めることができなくなってしまいます。

犬がケージやベッドなどの寝床に入るということは、体を休めようとしているということです。

たとえ愛犬とベタベタしたいと思っても我慢し、愛犬がまた起きてきたときにスキンシップをするようにしましょう。

愛犬の疲れが溜まる

愛犬にベタベタしすぎると、愛犬に疲れが溜まることがあります。

睡眠不足になることが、疲れが取れずに溜まる原因のひとつでもありますが、ベタベタされることによるストレスや心の疲れが溜まることも悪影響のひとつです。

愛犬に、動物病院で診てもらっても原因の分からない体調不良や症状はありませんか。疲れやストレスは目に見えないものです。「ベタベタしすぎです」と診断されることはないため、気づけないでいることがあります。

愛犬が食欲不振になる

愛犬にベタベタしすぎると、食欲不振になることがあります。

睡眠不足や溜まった疲れ、続く飼い主によるベタベタしすぎが愛犬の食欲を奪ってしまうのです。栄養がしっかり摂れず、長引くと体重の急激な減少も見られることがあります。

食欲不振だからといって、おやつで対応してしまうと、逆に肥満になってしまうこともあるでしょう。

愛犬がごはんを食べようとしているときは、放っておいてあげましょう。構われることがストレスになったり、食欲不振にさせてしまう原因になったりすることがあります。

食欲が回復するまでは、「いっぱい食べてね」「ちゃんと食べてえらいね」などの声かけもしない方がいいでしょう。

構われないときに不安感が強くなる

愛犬にベタベタしすぎると、構われないときに不安感が強くなることがあります。

不安になると、甘えたり吠えたりします。不安感が強くなり、その気持ちを上手く表現することができないとき、自分の手足やしっぽを噛むなどの自傷行為をする犬もいます。

お留守番中、飼い主を探して家の中を歩き回り続けたり、近所迷惑になるほど吠え続けたりすることもあります。分離不安症という心の病気になってしまうこともあるでしょう。

愛犬と飼い主の適切な距離感とは

PC作業中の女性の後ろでソファで熟睡の犬

では、上記のような悪影響を与えないで済む、愛犬と飼い主の適切な距離感とは、一体どのようなものなのでしょうか。

「構って♡」と言われたときに構う

(どれくらいの距離感がベタベタしすぎになるのか分からない…)(どれくらい構うと「構いすぎ」になるのかが分からない…)というときは、愛犬からの「構って♡」のサインをしっかり受け取るようにしましょう。

犬は、遊んでほしいときはおもちゃを持ってきたり、抱っこしてほしいときは手でちょんちょんと合図したりしますよね。

冒頭でも言った通り、ケージやベッドに入っているときは放っておくタイミングです。

お散歩や遊びの時間を大切にする

お散歩は、愛犬が飼い主を独り占めすることができる時間です。遊びを通してスキンシップやコミュニケーションをすることができます。

どんなに仕事が忙しくても、帰宅が遅くなっても、長時間のお留守番をする日も、お散歩や遊びの時間を大切に過ごすようにしましょう。愛犬との距離感をグッと縮めてもよい時間です。

まとめ

抱っこされている犬にたくさんの人の手が伸びる

今回は、愛犬にベタベタしすぎると考えられる悪影響を解説しました。

  • 睡眠不足になる
  • 疲れが溜まる
  • 食欲不振になる
  • 構われないときに不安感が強くなる

ベタベタしすぎないこと、程よい距離感を保ち続けることで、愛犬と飼い主のよりよい関係性を築くことができます。

ある程度の距離感があった方が、「もっと近づきたい」「もっと仲良くなりたい」「もっと信頼を得たい」と感じられるのではないでしょうか。


■関連記事
池がある公園へ遊びに行ったら、生後7ヶ月の子犬が…完全に想定外な『ハプニング』が36万再生「躊躇なくて草」「一瞬魂抜けてるw」驚きの声も
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
おばあちゃん犬がひとりお留守番中『苦手なカミナリ』が鳴った結果…『切なすぎる姿』が泣けてくると3万再生「健気で涙…」「心細かったよね」
うとうとして目が覚めたら、犬が…想定外だった『幸せ過ぎる光景』が288万再生「この世の全ての幸せ」「永遠に続いてほしい」と大絶賛の声
朝、歯磨きをして部屋に戻ったら犬が…思わず叫びたくなる『まさかの悲劇』が63万再生「朝からへこむわw」「反省はしてるんだね」と話題に
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.