starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『ガンを発症しやすい犬種』5選 なりやすいといわれる理由や早期発見する方法まで


なりやすい理由は?『ガンを発症しやすい犬種』5選

ラブラドールレトリバー

ガンは犬の三大死因と言われるほど多くの犬がなりやすい病気です。しかし、犬の中でも「ガンを発症しやすい犬種」がいることをご存知でしょうか。

1.ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバーは、悪性リンパ腫というガンになりやすい傾向が見られます。全身に転移しやすく、予後が非常に悪いガンに分類されます。

なぜラブラドールレトリバーがガンになりやすいのか、その理由ははっきりと解明されていませんが、現段階では遺伝的な要因であると考えられています。

2.ゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバー

ガンになりやすい犬種の中でも、最もガンの発生率が高いという調査結果が出たのがゴールデンレトリバーです。犬全体の約2倍も発症率が高い結果となったため、ゴールデンレトリバーの飼い主さんは特に注意が必要でしょう。

やはりゴールデンレトリバーも遺伝的な要因が最も大きいと考えられています。中でも親や祖先でガンを発症している場合、その確率はさらに高くなる傾向にあるようです。愛犬の血統証明書を参考にしましょう。

3.フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは、犬の中でも比較的体が弱い犬種に分類されるため、ガンの発生率も上がりやすいと言われています。

フレンチブルドッグの場合、リンパ腫に加えて肥満細胞腫というガンの発生率が高くなっています。短頭犬種は遺伝的に肥満細胞種の発生率が高いため、日常的にシコリがないかチェックすることが大切です。

4.パグ

パグ

パグもフレンチブルドッグと同様に短頭犬種に分類されます。そのため、同様に肥満細胞種やリンパ腫の発症リスクが高い傾向にあります。

また、パグはフレンチブルドッグよりも肥満細胞種になりやすい傾向が見られるため、より日常的にスキンシップを通して体の変化に気付いてあげることが重要です。

5.ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

実はコーギーもガンになりやすい犬種として上位に上がる犬種です。こちらも遺伝的要因により発症リスクが高まるため、血統証明書を確認し、家族や祖先にガンを発症している家族がいないか確認してください。

日頃のスキンシップから異変を発見することはもちろん、シニア期に入る7歳を超えたあたりから定期検診を年2回に増やすなど、早期発見に取り組みましょう。

犬のガンを早期発見する方法や見極めるポイント

コーギーと遊ぶ女性

犬のガンを早期発見するためには、以下のポイントを日頃から意識しましょう。

  • スキンシップを取りながらシコリがないか確認する
  • 元気がなく疲れやすい様子は見せていないか
  • 慢性的に何らかの症状が出ていないか
  • 年に最低1〜2回は定期検診を受ける
  • 愛犬の血統証明書でガンを発症している家族がいないか調べる

他にも明らかに以前と比べて違う様子を見せている場合は、念のため検査を受けるなど、かかりつけの動物病院に相談してみましょう。

特に7歳を超えたあたりからシニア期に入るため、ガンの発生率が一気に上がります。今まで以上に愛犬の様子の違いに敏感になりましょう。

まとめ

眠るフレンチブルドッグ

いかがでしたか。ガンになりやすい犬もそうでない犬も、日頃からスキンシップや観察を通して愛犬の異変にいち早く気づくことが大切です。少しでも「おかしい」と感じたら、早めに動物病院に相談してください。


■関連記事
犬がクーンと鳴く時の心理とは?
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
赤ちゃん犬をケージに入れたら…ズル過ぎる"お願い"が136万再生を突破「可愛すぎて飼い主が大変だ」「うちも同じでした」共感の声も
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.